1980年10月4日(土曜日)のフジテレビジョンのラテ欄

うさぎいぬ

2019年02月02日 11:47


5:45 惑星ロボ・ダンガードA(再)
6:10 テレビ寺子屋
6:40 皇室ご一家
6:55 旅
7:00 (新)川津祐介の医療最前線
7:15 FNNテレビ朝刊
7:25 天気予報
7:30 一発貫太くん(再)
8:00 世界の先生たち
8:30 ハイ!土曜日です
   ▽征平、女相撲部屋に入門!
   ▽対談、藤田まこと
   ▽よみがえる東塔 ほか
9:55 地震、そのときあなたは?
10:00 ふるさとの味
10:15 (新)メイコの税金
10:30 (新)ご存じ奥様
10:45 すこやかさん
11:00 北のわが島々北方領土
11:15 省エネ一家奮戦記
11:30 ふるさと紀行「岐阜」
11:45 サンケイテレニュースFNN
11:55 今夜の番組
12:00 (新)大進撃!おもしろ組
   ザ・ぼんち 円鏡 ほか
12:30 THE MANZAI2(再)
   やすし・きよし ツービート
   阪神・巨人 B&B ほか
   司会・高島忠夫
14:00 キンカン素人民謡名人戦
   川崎千恵子 小野ヤスシ ほか
14:30 思わず笑顔・秋の新番組(再)
   ツービート ほか
15:30 ジャングルアドベンチャー
   (声)山本圭子 ほか
16:00 映画「喜劇駅前弁天」
   佐伯幸三監督
   森繁久彌 伴淳三郎 
   フランキー堺 ほか
17:25 今夜の番組から
17:30 FNNニュースレポート5:30 
   海野まり子 佐野稔 ほか
18:00 (新)超宇宙マシーンXボンバー
   「発進準備完了」
18:30 タイムパトロール隊オタスケマン
   「東南長官のちゃっかり娘」
19:00 ズバリ当てましょう!
   ▽加賀のれんでズバリ賞松田聖子
   ほか大歓喜
19:30 (新)アップルハウス
   「もんたジューシィ踊る」
   加藤和彦 竹内まりや ほか
20:00 (新)ピーマン白書
   「大脱走!みんなで逃げれば
    こわくない」
   坂井裕一 中条静夫 ふとがね金太
   ハナ肇 伊東四朗 樋口可南子 ほか
20:54 FNNニュース・天気予報
21:00 陽気な逃亡
   「恋と殺しと間違いゲーム」
   石坂浩二 秋吉久美子 山城新伍
   梅宮辰夫 辺見マリ 佐藤允 ほか
21:54 友武正則のくいしん坊!万才
22:00 番組告知
22:03 中東緊急取材・PLO最前線‼
   PLOアラファト議長
   ライラ・ハレド
   レポーター・加瀬英明
   語り手・小池朝雄
       日色ともゑ
23:24 ヨーロッパ発あなたへ
23:30 FNNニュースレポート23:30
23:40 プロ野球ニュース
   「広島×巨人」「ゴルフ」ほか
24:25 中央競馬ダイジェスト
24:35 世界をみつめて  
   イラン・イラク紛争の行方 

※不適切な表現でも、原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

「母と子のフジテレビ」と謳っていた頃のフジテレビジョンのポイントは…

6時以降放送開始のテレビ局が多い中、フジテレビは5時台の放送開始でした。アニメの再放送というのがシブいです。秋田県在住の嫌韓及び嫌ジャニブロガー様は羨ましい編成でしょう。

昼間は漫才ブームに乗っかって、漫才番組を編成していました。ザ・ぼんちやツービートなど懐かしい面々が揃っていました。

夜8時の「ピーマン白書」は、今も語り継がれるフジテレビの黒歴史番組でした。あまりの超低視聴率で、半年間の放送予定が9回に短縮されました。ちなみに、この日の裏番組はNHK総合テレビは「東西ゴールデン寄席」、NHK教育テレビは「文化シリーズ・美をさぐる」(20:15から)、日本テレビは「輝け!第3回日本民謡大賞」(19:00から)、TBSテレビは「8時だヨ!全員集合」、テレビ朝日は「暴れん坊将軍」、東京12チャンネルは「プロレスリング世界3大タイトルマッチ」(19:30から)というラインナップでした。

ちなみに「ピーマン白書」は日本テレビ「熱中時代」、TBSテレビ「3年B組金八先生(シリーズ)」、テレビ朝日「サンキュー先生」と並ぶ学園ドラマでした。なお、「ピーマン白書」に声優の冨永みーなさんや女優の比企理恵さんが生徒役として出演していました。
低視聴率で打ち切りになった「ピーマン白書」ですが、「熱中時代」や「3年B組金八先生」などのアンチテーゼの学園ドラマだったのかも知れません。

ゴールデンタイムや深夜に政治番組を放送していたのは意外です。視聴率はどれほど取れたのか気になります。