1970年11月19日(木曜日)の毎日放送のラテ欄

うさぎいぬ

2019年11月17日 11:49


※(カ)はカラー番組
6:50 MBSニュースANN
7:00 スポーツニュース
7:15 ゴルフ
7:25 `70日本人のアジア観
8:00 音楽
8:10 アッポ
8:20 お嬢さん
8:30 (カ)奈良和モーニングショー
   「親子で一緒に暮らしたかった」
   ダリオ・ラビ ほか
9:30 (カ)チャレンジ旅行
9:40 女性
9:45 大阪株式市況 仲田善昭 ほか
10:15 旅
10:20 日本の歴史
10:40 あそびましょう(再)
10:55 青空へのびよう
11:15 てれびりかしつ(再)
11:30 (カ)きものの四季
11:45 天気予報
11:50 MBSニュースANN
12:00 桂小金治アフタヌーンショー
   「韓国舞踊団」
   千昌夫 阿部進 松平直樹 ほか
13:00 寄席(再)
   いとし・こいし フラワーショー ほか
13:30 (カ)ズバリ!身上相談
14:00 奥さん!2時です
   「蒸発・この子をさがして」
   仲代達矢 宮城千賀子 ほか
14:55 MBSニュースANN
15:00 (カ)ルーシーの未亡人作戦
   ルシール・ポール ほか
15:30 旅がらすくれないお仙(再)
   「女の傷は深いのよ」
   松山容子 大信田礼子 ほか
16:30 (カ)海底少年マリン
17:00 ロボタン (声)神戸瓢介 ほか
17:15 (カ)ジャイアントロボ
   「両面怪獣ダブリオン挑戦」
17:50 MBSニュースANN
18:00 スポーツ芸能ニュース
18:05 天気予報
18:10 木曜お笑い劇場
   吾妻ひな子 森乃福郎 北京 ほか
18:40 (カ)ものしり大学
18:45 MBSニュースANN
19:00 (カ)クイズタイムショック
   里見浩太朗 嘉手納清美
   原田信夫 ほか
   司会・田宮二郎
19:30 (カ)ランデブークイズ・
   ペアでハッスル
   司会・大村崑 安西愛子
20:00 (カ)歌謡曲ただ今ヒット中‼
   「来た!ミスター・マンデー」
   ザ・オリジナル
   キャスト・石原裕次郎 藤圭子
   辺見マリ 滝ゆう子 石田ゆり ほか
20:56 MBSニュースANN
21:00 (カ)明日のしあわせ
   「男の恥・女の恥」
   進藤英太郎 田中絹代 乙羽信子
   松山省二 千秋美 石井富子
   牧紀子 草野大悟 ほか
21:56 MBSニュースANN
22:00 (カ)だいこんの花
   「トラ!トラ!トラ!」
   竹脇無我 森繁久彌 原由里子
   川口晶 大坂志郎 武原英子
   中村伸郎 服部哲治 ほか
22:56 MBSニュースANN
23:00 (カ)ポップヤング
   トワ・エ・モワ 桂三枝
   泉アキ ボビー・ブルー ほか
23:30 大相撲ダイジェスト
24:00 毎日新聞夜のワイドニュース
24:30 (カ)日活映画 宍戸錠 ほか

※不適切な表現でも、原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

毎日放送がNET(現在のテレビ朝日)系列だった頃のポイントは…

「MBSニュースANN」は妙なタイトルですが、NETなどは朝日新聞の社旗がはためく映像だったり「朝日」とタイトルに付いていたため、止むなく?差し替えていました。ちなみに腸捻転時代の朝日放送はJNNニュースも毎日新聞の記者が出演していました。

当時の毎日放送は“教育放送局”でもあったため、午前中は学校放送が編成されていました。しかし、学校現場ではNHK教育テレビを見ていたと思われます。

夜7時台はNET制作(クイズタイムショック)と毎日放送制作(ランデブークイズ)のクイズ番組でした。両局は互いに視聴率が稼げるクイズ番組を多く制作していました。「クイズタイムショック」は1986年まで続いた長寿番組でした。

深夜は大人の時間といった雰囲気の番組が目に付きますが、この当時はまだ「23時ショー」は放送されていませんでした。