2011年03月19日

義捐金詐欺に注意して!


東日本大震災の被災者に対する義捐金名目で現金を詐取しようとしたとして、警視庁捜査2課は詐欺未遂の疑いで、埼玉県久喜市青葉、広告代理業の古屋正樹(53)を逮捕したそうです。同課によると、古屋は「生活費のためにやった」と容疑を認めているようです。
同課の調べによると、古屋は3月15日午後9時30分ごろ、実在する「フジサンケイグループ」関係者を装い、東京都新宿区内の無職女性(91)方に電話をかけ「被災者の方々に対する寄付金を集めています」「私の銀行口座にお金を振り込んでください。振り込み用紙を送るので住所を教えてください」とうそを言い、現金をだまし取ろうとした。
不審に思った女性の娘(50)が電話を代わったところ、古屋は「千年に1度の災害なんだぞ」と逆ギレして電話を切った。女性側が17日、警視庁に通報。着信履歴などから古屋が浮上した。
古屋はグループ幹部を装うため、偽造した名刺や印鑑なども持っていたといい、かなりの余罪があるようです。
東日本大震災に付け込んだ振り込め詐欺や義捐金詐欺、東京電力や関西電力、東京ガスや大阪ガスからの点検と称して、法外な料金を請求する輩が後を絶たない。
少なくとも、NHKだとか民放のテレビ局の人間が家を訪問して募金を募る事はありません。訪問に来て、「募金をお願いします」と言ったら、間違いなく義捐金詐欺です。また、電力会社やガス会社が家を訪問して点検する時は、必ず身分証明書を持っています。疑わしい時は、身分証明書の呈示をさせてください。相手が拒否した時は詐欺ですので、速やかに110番にダイヤルしましょう。精巧にできた身分証明書だと判断しにくいですが、たいてい点検の前日には各戸に点検の旨のチラシが配布されるはずです。不審に思った時は、電力会社やガス会社に問い合わせしましょう。



Posted by うさぎいぬ at 22:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。