2012年10月12日

今日の出来事…10月12日(豆乳の日)


[今日が誕生日]
●松本英彦(サックス奏者・1926年生)
●三浦雄一郎(プロスキーヤー・1932年生)
●佐々木信也(元プロ野球・野球評論家《プロ野球ニュース》・1933年生)
●ルチアーノ・パヴァロッティ(伊歌手・1935年生)
●中山律子(プロボウラー《女子プロ初のパーフェクトゲーム達成》・1942年生)
●秋山仁(数学者・1946年生)
●鹿賀丈史(俳優・1950年生)
●東儀秀樹(雅楽演奏家・1959年生)
●真田広之(俳優・1960年生)
●香田晋(歌手・1967年生)
●ヒュー・ジャックマン(米俳優《X-Men》・1968年生)
●マリオン・ジョーンズ(陸上《シドニー五輪100m・200m等金メダル※ドーピング違反で2007年返還》・1975年生)
●ともさかりえ(女優・1979年生)
●イ・ジヒョン(韓国歌手《元JEWELRY》・女優・1983年生)
●前田由紀(ミュージシャン《元Whiteberry》・1985年生)

[今日が命日]
●松尾芭蕉(俳人・1694年没・51歳)
●青木昆陽(蘭学者・1769年没・72歳)
●アナトール・フランス(フランス小説家《ノーベル文学賞》・1924年没・80歳)
●浅沼稲次郎(日本社会党(当時)委員長・1960年没・61歳)
●永井龍男(作家・1990年没・86歳)
●ジョン・デンバー(ミュージシャン《カントリー・ロード》・1997年没・53歳)
●三浦綾子(作家《氷点》・1999年没・77歳)
●ミヤコ蝶々(女優・漫才師・2000年没・80歳)
●黒川紀章(建築家・2007年没・73歳)

[今日の歴史]
●1955年(昭和30年)
金田正一投手、1シーズン340奪三振の新記録。
●1960年(昭和35年)
日本社会党(現社民党)浅沼稲次郎社会党委員長が演説中に刺殺される。
●1974年(昭和49年)
巨人軍の長嶋茂雄が引退を表明。14日、引退。中日が20年ぶりの優勝を決め、巨人の10連覇が無くなった日、現役引退を表明した。
●1976年(昭和51年)
太平洋クラブライオンズがクラウンライターライオンズに名称変更。
●1978年(昭和53年)
西武グループがプロ野球のクラウンライターライオンズを買収、西武ライオンズが誕生。福岡市の平和台から埼玉県所沢市へ移転。
●1982年(昭和57年)
プロ野球ロッテの落合博満選手が、史上最年少(28歳)の三冠王に輝く。打率.325、32本塁打、99打点。1985年と1986年にも三冠王に輝いた。
●1983年(昭和58年)
東京地裁、ロッキード事件丸紅ルートの公判で田中角栄被告に懲役4年などの実刑判決。
●1987年(昭和62年)
利根川進マサチューセッツ工科大学教授にノーベル医学・生理学賞。受賞理由は、「免疫の仕組みの解明」。京大卒業後、欧米を舞台に研究を続けた。
●1999年(平成11年)
世界の人口が60億人に。尚、国連人口基金が発表した2007年度版の「世界人口白書」によると、世界の人口は、66億1590万人となり、上位3ケ国は、中国、インド、米国。日本は、1億2830万人で、3年連続の10位。
●2002年(平成14年)
インドネシア・バリ島で爆弾テロが発生。202人死亡。邦人も2人が犠牲に。
●2006年(平成18年)
北海道日本ハムファイターズがプレーオフ第二ステージで福岡ソフトバンクホークスを破り25年ぶりの優勝を果たす。

[今日の暦と記念日]
◆コロンブス・デー
1492年10月12日、サンタマリア号で航海中のコロンブスが、新大陸を発見、サン・サルバドル(聖救世主の島)と命名した事にちなむ。なお、アメリカでは州によって、この日を「ディスカバリー・デー」「ランディング・デー」などとしているところも多く、10月の第2月曜日と決めているケースもある。また、10月12日は、スペインでは「イスパニアデー」。中南米では「人種の日」となっている。それぞれコロンブスの新大陸発見に関連した祭日。
◆時雨忌(芭蕉忌)
俳諧師・松尾芭蕉の忌日。時雨の句をよく詠み、10月の別称が「時雨月」であることから「時雨忌」と呼ばれる。
◆豆乳の日
日本豆乳協会が、10月は「体育の日」もある健康や体のケアに気をつける月でもあるし、また、12日は10と2で「豆乳」と読むことから制定。

[この頃、こんな季節]
●湿度について
◆爽やかな陽気となる秋。秋になると、快適指数の目安となる湿度も低くなる。この時期は、おおむね、50%前後。人にとって過ごしやすい湿度だ。ちなみに、湿度の目安を体感や、天気の状態などで表すと次の通り。
●40%以下/40%以下となると、乾燥注意報が発表される目安となる。
●60%以下/湿度が30%から60%ぐらいまでが、人にとっての快適な湿度。爽やかに感じることができる。
●80%以上/気温が25℃以上だと蒸し暑く感じ、逆に15℃以下だと、湿気寒く感じる。
●90%以上/雨が降ると、おおむね90%以上となる。
◆湿度の測定は毛髪などで測られる。毛髪が人間の体の中で湿度に対して最も敏感なために湿度計として活用されているわけだが、毛髪は湿度が10%高くなるごとに2〜3ミリは伸びているという。



Posted by うさぎいぬ at 10:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。