2011年10月26日

今日の出来事…10月26日(サーカスの日)


[今日が誕生日]
●織田作之助(小説家《夫婦善哉》・1913年生)
●ミッテラン(元仏大統領・1916年生)
●櫻井よしこ(ジャーナリスト《NNNきょうの出来事》・1945年生)
●チャック・ウィルソン(タレント《世界まるごとHOWマッチ》・スポーツインストラクター・1946年生)
●北方謙三(作家・1947年生)
●ヒラリー・クリントン(政治家・1947年生)
●細坪基佳(ミュージシャン《元ふきのとう》・1952年生)
●小倉久寛(俳優・声優・タレント・1954年生)
●あいざき進也(歌手《気になる17才》・1956年生)
●野村義男(ミュージシャン《元たのきんトリオ》・1964年生)
●大澄賢也(タレント・1965年生)
●井森美幸(タレント・1968年生)
●原田龍二(俳優・1970年生)
●岡部孝信(スキージャンプ《長野五輪ラージヒル団体金メダル》・1970年生)
●佐々木收(ミュージシャン《SCRIPT》・1971年生)
●千秋(タレント・1971年生)
●リトル清原(タレント・1971年生)
●LISA(ミュージシャン《元m‐flo》・1974年生)
●ジェレミー・ウォザースプーン(スピードスケート・1976年生)
●MICRO(MC《HOME MADE 家族》・1977年生)
●斉藤慎二 (お笑いタレント《ジャングルポケット》・1982年生)
●中内助六(ミュージシャン《JAYWALK》・非公開)

[今日が命日]
●榎本武揚(幕臣・政治家・1908年没・72歳)
●伊藤博文(政治家《初代・第5代・第7代・第10代内閣総理大臣》・1909年没・68歳)
●伴淳三郎(お笑い芸人《流行語:アジャパー》・俳優《駅前シリーズ》・1981年没・73歳)
●灰田勝彦(歌手・1982年没・71歳)
●浦辺粂子(女優《気になる嫁さん》・1989年没・87歳)
●生原昭宏《アイク生原》(米ドジャース球団職員《日米間野球の交流に貢献》・1992年没・55歳)

[今日の歴史]
●1881年(明治14年)
映画「OK牧場の決斗」の題材となった「OK牧場の決闘」が起きる。ガッツ石松さんの一言ギャク"OK牧場"でも知られているが、この日の午後3時、アリゾナ州の「OK牧場」で、30秒に30発もの銃声が響く銃撃戦が起きた。西部開拓時代で最も有名な伝説となったいわゆる「OK牧場の決闘」だ。
●1909年(明治42年)
伊藤博文が旧満州・ハルビン駅で暗殺される。
●1941年(昭和16年)
セントライトが京都競馬場開催の京都農林賞典(のちの菊花賞)で優勝し,史上初のクラシック三冠馬に。横浜農林賞典(のちの皐月賞)、東京優駿(のちの日本ダービー)とあわせ、日本初の三冠馬に輝く。
●1947年(昭和22年)
改正刑法が公布され、不敬罪・姦通罪などが廃止となる。11月5日施行。刑法の一部改正法がこの日公布された。主な改正点は、不敬罪・姦通罪が廃止され、また、名誉毀損の刑罰が加重された。国民主権、基本的人権の尊重といった憲法の理念が反映された。
●1961年(昭和36年)
中学2・3年生を対象に、全国一斉学力テストが実施される。
●1965年(昭和40年)
ビートルズが外貨獲得の功績でエリザベス女王からMBE勲章を授与される。
●1979年(昭和54年)
「3年B組金八先生」第1シリーズの放送開始。田原俊彦、近藤真彦、野村義男、三原じゅん子、杉田かおる、鶴見辰吾らが出演。
●1979年(昭和54年)
韓国の朴大統領が中央情報部分室での夕食会席上で中央情報部長によりピストルで暗殺される。
●1993年(平成 5年)
国鉄の分割民営化で発足したJR東日本が株式上場。60万円の初値つく。
●2002年(平成14年)
モスクワ劇場占拠事件で特殊部隊突入。人質118人が犠牲に。

[今日の暦と記念日]
◆サーカスの日
1871年(明治4年)のこの日、東京九段の招魂社(しょうこんしゃ※現在の靖国神社)で、フランスから来日した「スリエ曲馬団」が日本で初めて洋風のサーカスの興業を行ったことによる。当時の雑誌によれば、馬上でお手玉をする女性、馬に乗りながら地面の帽子を取ろうとする男性、輪潜りをする馬などが楽しそうに描かれているという。また、ピエロなども登場したようだが、人気はあまりなかったという。
◆柿の日
全国果樹研究連合会カキ部会が柿の販売促進のために制定。10月26日としたのは、俳人・正岡子規が1895年(明治28年)、あの有名な「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとされることから。
◆原子力の日
1963年(昭和38年)に日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)で日本初の原子力による発電に成功した日であることと、1956年(昭和31年)に日本が国際連合の専門機関の一つである国際原子力機関(IAEA)への参加を決めた日であることから、政府が1964年(昭和39年)に制定した。原子力に関係する機関や企業等で原子力平和利用堆進のために、原子力についての理解と認識を深める記念行事が行われる。
◆きしめんの日
愛知県の名物「きしめん」をたくさんの方に食べてもらおうと、愛知県製麺工業協同組合が制定した日で、この日としたのは、きしめんの特徴である"つるつる感"を「2」(つ)と「6」(る)と読む語呂合わせと、10月は食欲の秋だから。ちなみに、きしめんは平打ち麺だが、何故平たくなったのか・・・・。
それは、名古屋人(愛知)気質にあるようで、何事にも合理的な気質だから、丸い麺より平らにした方が茹で時間が短くなるし、また、ダシが麺に染み込みやすいので、調味料の節約にもなるからという理由がもっぱらだ。

[この頃、こんな季節]
●イチョウの黄葉(こうよう)
◆イチョウが色づく頃。イチョウの場合、その色から紅葉ではなく黄葉(こうよう)と書く。
◆イチョウの黄葉の平年日は、福岡で11月7日だが、標高の高い所など所によっては10月下旬頃から色づきはじめる。
◆福岡県内での主なイチョウの名所は博多区の「櫛田神社の銀杏(ぎなん)」、香春町の「神宮院の大銀杏」、前原市の「雷山観音」の大イチョウなどが有名。ちなみにイチョウの落葉の平年日は福岡で11月26日。地面に敷き詰められた落葉のイチョウもまた見事。
◆ちなみに熊本城の別名を『銀杏城』とも呼ぶ。





Posted by うさぎいぬ at 20:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。