1986年4月10日(木曜日)の南海放送のラテ欄

6:30 おはよう!CNN
6:45 NNN朝のニュース
7:00 朝のホットライン
▽私鉄スト情報・各地中継
▽英仏の校則くらべ ほか
8:00 JNN8時のニュース
8:10 朝のホットライン
8:30 江森陽弘モーニングショー
▽アイドル歌手死の波紋
▽接着剤で子供に障害 ほか
9:30 誘われて二人旅
「高野山」
9:55 世界あの店この店
10:00 100万円クイズハンター
▽ハワイへお墓参り?
10:30 水戸黄門(再)
「関所の沙汰は銭次第」
東野英治郎 里見浩太朗 ほか
11:30 NNN昼のニュース
11:40 ご存じですか防災ミニ情報
11:45 キユーピー3分クッキング
11:55 天気予報
12:00 お昼のワイドショー
▽失恋自殺⁉18歳アイドル悲しみの葬儀中継 ほか
12:55 RNBニュース
13:00 ごちそうさま
「木野花満開!春の味」
13:15 おしゃれ「太めのおしゃれ渡辺徹」
13:30 花王愛の劇場
「あなただったら?」
14:00 なうNOWスタジオ
▽岡田有希子自殺真相と峰岸徹の関係 ほか
14:55 情報
15:00 水中花(再)
「スキャンダル」
松坂慶子 ほか
15:55 店の味
16:00 スケッチ
「核の恐怖・地下シェルター設計」
16:55 キン肉マン
「バッファローマンの友情の巻」
17:25 忍者戦士飛影
「変わりゆく風」
17:55 告知板
18:00 なんかいワイドニュースToday
▽婦人週間
▽春季慰霊大祭 ほか
18:30 NNNきょうのニュース
「OBサミット終わる」
18:55 天気予報
19:00 ナイター情報
19:02 木曜ナイター〜広島
広島×巨人
解説・村山実 池谷公二郎
(最大延長21:24まで、以下の番組繰り下げ)
【中止のとき】
19:00 木曜スペシャル
「元祖!どっきりカメラ・傑作集」
▽大地震!
▽動く碁石
▽生霊の館 ほか
20:54 NNNニューススポット
21:00 天気予報
21:02 木曜ゴールデンドラマ
「狐とたぬき・嫁・姑、負けられませン、勝つまでは⁉」
清水曙美脚本
山本和夫演出
佐久間良子 岩城滉一 ミヤコ蝶々
中尾彬 片桐はいり 木野花
八神康子 浜村淳 川上恭尚
大林丈史 ほか
22:51 スポーツニュース
23:00 NNNきょうの出来事
23:30 11PM
▽シャレと本音で言いたい放題・
世の中こんなもんいらんとちがいまっか
24:40 MTV「ヘビー・メタル・マニア」
25:35 天気予報
⚠️不適切な表現でも、原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。
ポイントは…
南海放送は(一応は)日本テレビ系列です。念のためにもう一度。南海放送は(一応は)日本テレビ系列です。
しかし、早朝は「おはよう!CNN」(テレビ朝日)、「NNN朝のニュース」(日本テレビ)、「朝のホットライン」(TBS)と、ごった煮かつサンドイッチ編成でした。系列外にネット及び番組販売を渋る(と、VBCテレビブログ放送様が証言している)TBSが南海放送(あと秋田放送も)に「朝のホットライン」のネットをしていたのは、四国では実質テレビ高知しかTBS系がなかったためではないかと推測できます(山陽放送は実質、岡山県域局と見なされたため?)。
なお、(ほぼ)日本テレビ系列だった秋田放送でTBS系列「朝のホットライン」がネットされていたのは、日本海側の系列がテレビ青森、新潟放送、北陸放送、毎日放送、山陰放送、テレビ山口しか存在しなかった事が挙げられます。ちなみに南海放送はJNN系列でないため、原則としてJNNニュースは放送されませんが、「JNN8時のニュース」は特例でネットされました。
この日の話題は、“あの”事件の他に、私鉄ストライキの報道でした。当時は私鉄のストライキは年中行事のように行われましたが、現在では私鉄のストライキは(ほとんど)行われません。
朝8時半から10時半までと、昼2時はテレビ朝日の番組でした。日本テレビ系列の「ルックルックこんにちは」や「2時のワイドショー」はネットされていませんでした。
日本テレビ非マストバイ局では「11PM」を非ネットにしている局が多い中、南海放送は「11PM」をネットしていました。「プロ野球ニュース」をネットしようにも、愛媛県にはフジテレビ系列のテレビ愛媛(愛媛放送)が存在していたためでしょう。時差ネットでテレビ朝日の「トゥナイト」をネットする事はないでしょうし、秋田放送や山形放送などのように他系列の番組を遅れネットで放送する事はしなかったようです。
Posted by
うさぎいぬ
at
11:52
│Comments(
0
)
1997年1月15日(水曜日)のびわ湖放送のラテ欄

7:52 天気予報
7:55 情報しが
8:00 天下ご免
9:30 歌謡プラザ
10:00 テレビショッピング
11:00 どこまで変わる日本
12:00 豪華宝石
13:00 テレビショッピング
13:30 お肌の哲学
14:00 テレビショッピング
15:00 テレビショッピング
15:30 ビューティートーク
16:00 レディス4
▽冬に勝つ健康一番・ダンベル体操 ほか
16:55 催し物ガイド
17:00 ニュースほっと5
17:30 TXNニュースイブニング
▽現代成人祝アレコレ
17:55 ぶるるるぶびわこ
18:55 てんびんの里五箇荘町
19:00 いい旅・夢気分
「冬の味覚と絶景の西伊豆」
▽秀麗富士と駿河湾地魚黄金崎夕陽
▽ラン満開堂ヶ島遊歩 ほか
19:54 催し物ガイド
20:00 追跡!テレビの主役
▽お前の母さん売れない歌手!
声をなくし苦痛の14年・夫の愛で人気復活の歌手
20:54 天気予報
21:00 クイズ赤恥青恥
▽今夜爆笑20歳の珍答バトル主婦健闘‼台所常識
▽山城ド肝スカイダイブ決死Q&A ほか
22:00 BBCニュース22◇しが(再)
22:30 岡本綾子のスーパーゴルフ
23:00 ワールドビジネスサテライト
23:55 スポーツTODAY
24:35 フリータイム◇テレビショッピング
⚠️不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。
ポイントは…
当時のびわ湖放送は月曜日〜金曜日の祝日は、特別編成で放送開始が7時過ぎ。ローカル番組の「おはようびわこL」は休止でした。現在では日本テレビ系列の「ZIP!」が“働き方改革”で6時半開始となっていますが、びわ湖放送はその嚆矢(こうし)となっていました。
現在もそうですが、当時もテレビショッピングが多かったです。もっとも現在のように健康食品関連ばかりではなかったようで、ほとんどは今はなき「住商ホームショッピングダイレクト」のテレビショッピングで、昼間は海外のテレビショッピング中心でした。
夕方の独立局はアニメの再放送をやっているイメージが強いですが、びわ湖放送はそういった事はなかったです。代わりにテレビ大阪の夕方ニュースのネットやテレビ東京の夕方ニュースをネットしていました。びわ湖放送の夕方ニュースは「ぶるるるぶびわこ」というタイトルでした。「なんていうカルいタイトルだ!(by・VBCテレビブログ放送)」と思う人もいるようですが、「学(ぶ)」「見(る)」「体験す(る)」などの下の文字を取って合わせたタイトルです。要はJTBの旅行誌「るるぶ」と同じ理屈です。
夜はテレビ東京の番組を中心に編成していました。「レディス4」「ワールドビジネスサテライト」を除いてCMは差し替えられていました。テレビ東京と同時放送でも、ブルーバックに差し替えられた提供クレジットを見ると、再放送を見ているような違和感を感じます。
夜10時の「BBCニュース22」はもちろん、びわ湖放送のローカルニュースです。現在は、この時間にローカルニュースは放送していません。
Posted by
うさぎいぬ
at
11:20
│Comments(
0
)
1989年春季の文化放送(日曜日)の基本編成

5:00 文化放送ニュース・天気予報
5:05 朝の小鳥
5:10 心の電話(築地本願寺)
5:15 ファミリーアワー(セブンスデーアドベンチャー)
5:35 浄土宗の時間(浄土宗庁)
5:45 家庭医学(ミノファーゲン製薬)
6:00 文化放送ニュース・天気予報
6:05 角川春樹の俳句をあなたに
6:15 戸張捷のモーニングゴルフ
(リクルート・明治ゴルフ)
6:40 とうきゅうサウンドパラダイス
(ショッピングプラザ取手東急)
7:00 世相ホットライン・ハイ竹村健一です
(電気事業連合会)
7:30 東鳩アイドルSTORY`89スターは君だ!
(東鳩製菓)
8:00 ASSSA BAY CITY CALLS
DJ・広瀬隆(オンワード樫山)
9:55 文化放送ニュース・天気予報(釜屋)
10:00 ライオン・サウンド・No.17 Let's it CCB
DJ・竹内靖夫(ライオン)
10:30 真里子とひかるのチャレンジ学園放送局
DJ・吉田真里子 西田ひかる(福武書店)
11:00 メントス・サウンドブリーズ`89
(ワーナーランバート)
11:30 Coke Sunday Morning気まぐれプリンセス
DJ・プリンセスプリンセス
(コカ・コーラボトラーズ)
12:00 ギャルズオンリー男の子達⛔(進入禁止)‼
DJ・薬丸裕英
(全国米穀協会)
12:30 キラキラサンデー・フレッシュ2人組
DJ・菊池健一郎 小林彩子
(よみうりランド)
13:00 TOYOTA SUNDAY SPECIAL決定!全日本歌謡選抜
DJ・水島裕
アシスタント・大原のりえ
(トヨタ自動車)
16:30 圭修のシャープピンカンアイドル(シャープ)
17:00 帰り車情報
17:05 菊正辛口名人会(菊正宗)
17:30 和田アキ子・結城貢の言いすぎたらごめん
(東京ガス)
18:00 プロ野球ホットライン
(アベルコ・日産火災・アイフルホーム・
FASCO買切)
18:10 `89文化放送ホームランナイター
解説・豊田泰光 黒江透修
大田卓司 東尾修 別所毅彦
レポーター・小川邦和
(ゼブラ・綜合警備保障・中華航空・
高木産業・千代田火災・フジパン・
マイシティハウス・三菱オートクレジットリース・
明治ゴルフ・読売広告社・六建建設)
21:30 ノーチンと太田さんのピンコン二人旅
22:00 日曜の夜はTVを消して―
落合恵子のちょっと待ってMONDAY
(セブンイレブン・UCC)
23:30 アサヒサウンドフリータイム(アサヒビール)
24:00 少年忍者のミッドナイトウォー
24:20 就職ゼミナール(三井不動産販売)
24:30 大学受験講座(旺文社)
25:30 百万人の英語(日本英語教育協会)
(26:00終了)
⚠スポンサー名、出演者名は当時のものです。
日曜日の文化放送のポイントは…
早朝から保守的な番組が編成されていました。昼間などはアイドル系の番組はありましたが、いわゆる「アニソン番組」は存在していません。「アニソン?何それ美味しいの?」という時代でした。アニソン好きのVBCテレビブログ放送様は堪えられないでしょう。
「家庭医学」は一部のNRN系列でネットされていましたが、福岡県ではKBCラジオでなくRKBラジオがネットしていました。ちなみにKBCラジオは同じスポンサーで「アレルギー談話室」を自主制作していました。
昼間の「全日本歌謡選抜」はラジオ大阪や東海ラジオも(ほぼ)同じ内容で放送され、KBCラジオはタイトルは違うものの、似たような番組になっていましたが、ダイエーホークスのデーゲーム中継に特化したため、日曜昼間の歌謡番組は打ち切りになりました。
夕方の「菊正辛口名人会」は、菊正宗提供の落語番組でした。菊正宗は関西のメーカーですが、関東ローカルの番組だったようです(ABCラジオやMBSラジオなどの番組表を見ても、この番組名は載っていなかった)。
文化放送のホームランナイターは基本的に巨人戦中心ですが、当時の東京ドームの巨人戦中継はTBSラジオとラジオ日本が中継権を持っていたため、文化放送は原則として巨人戦ビジター中心でした。この中継はホームランボールを拾った客にインタビューするのがお決まりでした。
深夜はアニソン番組なんて存在しません。「就職ゼミナール」や「大学受験講座」「百万人の英語」など保守的な番組が中心でした。深夜に文化放送を遠距離受信しようとしても、高出力の韓国波に混信され、さらに嫌韓に陥るVBCテレビブログ放送様は堪えられなかったでしょう。
Posted by
うさぎいぬ
at
11:32
│Comments(
0
)