2021年08月29日

1987年8月9日(日曜日)の東京放送のラテ欄


6:11 ビデオ
6:15 ゴルフ教室
6:25 ナイスプレー!ライオンズ
6:30 JNNおはようニュース&スポーツ
7:00 ぐるめ倶楽部
7:15 美をもとめて
7:30 瀬戸内寂聴岩手へ帰る
8:00 真珠の小箱「志摩夏紀行」
8:15 生きる・こころと健康
8:30 日曜放談 曽野明 ほか
9:00 兼高かおる世界の旅(再)
   「南海のジプシー」
9:30 世界の結婚式
9:45 YOU&遊 辻久子 ほか
10:00 世界めぐり愛
   「大忙しアメリカ美人獣医さん」
10:30 綾子奮戦!全米ツアー
11:00 モモコクラブ
   ▽生か死か㊙四柱推命
11:30 JNNニュース・天気予報
11:45 アッコにおまかせ!
   ▽新米パパ日記・小堺一機 ほか
12:30 ロッテ歌のアルバムNOW
   ▽騒然シブ&ゲンジ ほか
13:00 歌え!ヤング大放送
   ▽大爆笑・究極のおニャン子クラブ大活躍 ほか
13:54 TBSニュース
14:00 Qタイクイーンズゴルフカップ
   「最終日」
   実況・岩田禎夫
   〜千葉・スプリングスCC
15:24 チャンネルガイド
15:30 日曜がアブナイ!4
   「クイズ音楽大パニック」
   京本政樹 ベイブ ほか
16:30 夏の日曜マガジン5
   「おしゃれ王国の大パーティー」
   松本隆 ほか
17:30 JNNニュースコープ
17:50 天気予報
18:00 JNN報道特集
   ▽“黒い雨”広島・チェルノブイリ検証
   ▽動き出した“民主化”韓国
18:54 チャンネルガイド
19:00 日曜ナイター情報
19:03 日曜ナイター〜ナゴヤ
   中日×巨人
   解説・小林繁
      高木守道
   (最大延長21:24まで、以降の番組繰り下げ)
   【中止のとき】
   19:00 クイズひらめきパスワード
   19:30 テレビ探偵団
   20:00 新世界紀行
      ▽オーストラリア砂漠漂流
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 東芝日曜劇場・夏のサスペンスシリーズその2
   「お望みどおり」
   佐野洋原作
   泉ピン子 山口崇 遥くらら
   清水善三 ほか 
21:54 プロ野球速報&天気予報
22:00 すばらしき仲間
   「幻の東京大学第二工学部」
   秋元秀雄 唐津一
22:30 ハロー!人間グラフィティ
   「大いなる河をゆくアメリカ釣り師伝」
23:00 JNNスポーツチャンネル
   ▽中×巨ほかプロ野球全試合
   ▽熱闘甲子園2日目 ほか
23:30 JNNニュースデスク 
   キャスター・下村健一
23:40 世界◇ビデオ◇英語
25:10 おもいでのアメリカTV映画
26:35 ウルトラ
27:36 天気予報

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

早朝から保守的な番組が目立ちます。この当時は「がっちりマンデー!」や「サンデーモーニング」は放送していませんでした。午前中に若い人が楽しめそうな番組は「モモコクラブ」や「アッコにおまかせ!」くらいでしょうか。

当時のゴールデンタイムのプロ野球中継は(ほとんど)巨人戦中心でした。この試合は中日の近藤真一投手の初登板でしたが、初登板でノーヒットノーランの快挙を成し遂げました。同時に「巨人は初物に弱い」のイメージが定着するようになりました。

この日の「東芝日曜劇場」は珍しいサスペンスドラマでしたが、コメディータッチのドラマだったようです。まぁ、サスペンスドラマにありがちな人を殺めるシーンが連続するドラマは、スポンサーの東芝が難色を示すでしょうね…とは言え、「土曜ワイド劇場」のスポンサーも東芝が務めていました。

深夜の「ウルトラ」という番組が気になりますが、ひょっとしたらウルトラマンの再放送でしょうか?(どの新聞の縮刷版を見ても番組表には「ウルトラ」としか表記されていない)

タグ :TBSテレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2021年08月28日

1988年1月3日(日曜日)のNHK総合テレビのラテ欄


6:00 NHKニュース・天気予報
6:15 吟詠
6:30 古都散策
6:45 テレビ文学館「赤西蛎太」
6:55 天気予報
7:00 NHKニュース・天気予報
7:15 こころとの対話
   「愛を命の原点として」
   毛利幸一 飯島宗一
7:55 ガイド
8:00 新春のメロディー
   メラニー・ホリデー
8:30 新春野党党首インタビュー
   塚本三郎 村上弘 江田五月 ほか
9:25 NHKニュース
9:30 正倉院宝物
   「漆胡瓶」井上靖
10:10 1988世界と日本(再)
   「経済大国の役割」
   ▽世界の英知の白熱討論と提言 ほか
   磯村尚徳 ほか
11:40 手仕事
11:50 ガイド
11:55 天気予報
12:00 NHKニュース
12:15 初笑いなにわ寄席
   桂米朝 桂朝丸 浜村淳
   加納みゆき 桂雀々
   青芝フック・キック
   帰天斎正若 ほか
13:30 ライスボウル・アメリカンフットボール
   日本選手権
   レナウン×京大
   中村実 宅田裕彦
   解説・河田幾造
   〜国立競技場
16:00 NHKニュース
16:05 映画「本日休診」
   (1952年松竹)
   渋谷実監督
   柳永二郎 三国連太郎
   鶴田浩二 淡島千景 ほか
17:45 古都散策(再)
18:00 NHK特集・アンコール
   「北極グマの王国・雪原に生きる動物たち」
18:45 ローカルニュース
18:55 天気予報
19:00 7時のニュース◇天気予報
19:15 生活バラエティー
   「5円玉くんと500円玉くん」
   ▽穴あき5円玉デザインの秘密
   ▽500円玉・何が世界一? ほか
20:00 ドラマスペシャル
   「翼をください・進学校だけが高校じゃない
   でも、学校はどちら?とだけは聞かないで」
   原作・ジェームス三木
   演出・富沢正幸
   片岡鶴太郎 江口洋介 倍賞美津子
   橋爪功 宮崎美子 菅井きん
   斉藤隆治 森川美穂 石田弦太郎
   金沢明子 ほか
22:00 NHKニュース
22:05 新春オリンピックスペシャル
   ▽世界最速ミスターX登場
   ▽ロス柔道決勝秘話
   ▽アテネ・ソウル1世紀のドラマ
   ▽消えた種目 ほか
   山下泰裕 小谷実可子 田中京 ほか
23:20 こころとの対話(再)
   「愛を命の原点として」
   毛利幸一 飯島宗一
24:00 テレビ文学館(再)
   「赤西蛎太」
24:10 NHKニュース・天気予報

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

正月でもお屠蘇気分に浸れるような番組は午前中は皆無でした。「新春野党党首インタビューなんて需要があったのでしょうか?」と思うでしょうね。秋田県在住のVBCテレビ様(笑)。当時のNHK総合テレビは本当に保守的でした。

夜8時は大河ドラマではなく、単発ドラマ「翼をください」でした。ラジオ番組で人気を博した森川美穂の初主演ドラマでもありました。ちなみに1968年生まれの彼女は単位不足で高校を1年留年していたのは内緒(この頃も高校生。ただし生徒役ではない)。〇越高校だったら何としてでも単位を取らせて卒業させたでしょうけど。

この年はソウルオリンピックを控えた年でしたが、いわゆる“名古屋オリンピックショック”は過去のものとなり、日本人アスリートに対するソウルオリンピックへの期待が高まっていました。いわゆる“嫌韓”が多い現在では考えられなかったでしょう。

翌日からは官公庁などの“仕事始め”とあってか、放送も深夜0時過ぎに終了していました。もっとも一部のキー局は終夜放送に近い編成でした。



Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2021年08月22日

1965年11月8日(月曜日)の日本テレビ放送網のラテ欄


禁止(カ)はカラー番組
6:45 モーニング・メロディー
6:50 けさの訪問 古屋亨
7:00 NNNあさ7時のニュース
7:10 スポーツニュース◇天気予報
7:15 (新)おはよう!こどもショー
  橘トシエ ほか
8:15 NNNニュース
8:25 ガイド◇天気予報
8:30 映画・夜間飛行(再)
8:45 命なりけり(再)
9:00 映画・或る夜の貴婦人
   ジョン・ウェイン ジョーン・ブロンデル ほか
10:15 (カ)近松の浄瑠璃
10:30 ニュースクローズアップ
   「強行採決をめぐって」
11:00 映画・ジャングルおじさん
11:20 (カ)(新)ロンパールーム
11:50 キューピー3分クッキング
   「スパイスの話」
11:55 豆辞典「胃腸薬」
12:00 NNN日本テレニュース
12:15 天下タイヘン
   大村崑 ほか
12:45 婦人ニュース
   「日本の住宅・プレハブ診断」
13:00 映画・夜間飛行 葉山良二 ほか
13:15 命なりけり 
13:30 脳卒中の前兆
13:45 映画・長流 松本錦四郎 ほか
14:00 NNN2時のニュース
14:15 映画・明日なき人々
   ジョーン・ケーン監督
   ベラ・ラルストン
   ドン・ケリー ポール・フォックス
   レオ・ゴードン ほか
15:50 大相撲九州場所2日目〜福岡スポーツセンター
   解説・武隈親方 間垣親方
17:35 ディズニー映画案内
17:40 日本テレビだより
17:45 天気予報
17:50 毎日新聞ニュース
18:00 まんが・少年シンドバッド
18:15 映画・噂の錦四郎
   「怪火を斬る」(前編)
   松本錦四郎 秋葉浩介 ほか
18:45 NNNニュースフラッシュ
18:55 国際ニュース
19:00 プロポーズ作戦
   「山田太郎の巻」 
   南利明 横山道代 永六輔 ほか
19:30 アベック歌合戦
   光宮正 小宮恵子 海野かつを ほか
20:00 映画・風と樹と空と
   鰐淵晴子 大坂志郎 木暮美千代
   佐々木功 沢村美司子 宮田征典 ほか
20:55 NNNニューススポット
21:00 スター登場
   「村田英雄ですこんばんは」
   草笛光子 岸信介 古賀政男 ほか
21:30 映画・保安官ワイアット・アップ
   「アパッチを殺せ!!」
22:00 NNNきょうの出来事
22:10 スポーツニュース
22:15 (カ)ダイナミックグローブ 
   塩山重雄×坂田国夫(10R)
   解説・平沢雪村
23:00 (新)ミッドナイトワイドショー・11PM
   アンジェラ浅丘 山田吾一 徳川夢声 ほか

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

保守的なイメージが強かった日本テレビは、この日に「おはよう!こどもショー」と「11PM」という2つのワイドショーがスタートしました。エログロ番組の先駆者だった「11PM」もスタート当初は保守的な内容でした。なお、一部のテレビ欄の番組紹介では「イレブン・ピーエム」と番組名の但し書きがありました。

やたらと番組欄に「映画」という表記がありますが、テレビドラマを映画と呼んでいたと思われます。昼下がりに放送していた「明日なき日々」は正真正銘の映画でした。

現在は大相撲中継はNHKが独占中継?していますが、当時は民放も大相撲中継を放送していました。時代を感じられます。民放が大相撲中継から撤退したのは、お察しください。なお、この頃の福岡県には日本テレビ系列は存在していませんでした。

読売新聞系列の日本テレビは夕方に「毎日新聞ニュース」を放送していましたが当時は普通だったようです。毎日放送がANNニュースを「MBSニュースANN」と差し替えたのとは大違いですね(毎日放送はANNのAを朝日のAと思っていた)。

ちなみに、カラーテレビの受像機の普及率がまだ低かった事もあってカラー番組は少なかったです。

タグ :日本テレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2021年08月21日

1984年3月20日(火曜日)の東京放送のラテ欄


6:00 刑事犬カール(再)
6:30 JNNおはようニュース&スポーツ
7:00 朝のホットライン
   ▽現場の三浦和義氏噂の背後関係を聞く! ほか
8:00 JNN8時のニュース
8:10 ポーラテレビ小説「千春子」(再)
   永光基乃 ほか
8:30 奥さま8時半です
   ▽三浦さん“疑惑”に答える“その時一美は”
   ▽精神病院でリンチ ほか
10:00 日本の医療を支える人々・がん制圧の
   戦いその最前線で医師達は今
11:00 街かどテレビ11:00
   「3週!!カラオケコンテスト森昌子」
11:35 ガイド
11:40 天気予報
11:45 JNNニュース
12:00 スーパーダイスQ
12:20 悪友親友 桂米朝 ほか
12:40 ポーラテレビ小説「千春子」
   永光基乃 ほか
13:00 花王・愛の劇場「花さくらんぼ」
   坂上味和 ほか
13:30 くれなゐ 中島ゆたか ほか
13:45 昼下がりの妻 上村香子 ほか
14:00 お笑い春の祭典
   「大爆笑!若手オールスター鬼才竹中直人・
   ブリッコ邦子・熱演赤信号」
15:30 アニメスペシャル
   「小さな恋のものがたり・初恋の四季」
   (声)伊藤つかさ 古川登志夫
   吉田理保子 ほか
17:00 高校聖夫婦(再)「招かれざる客」
   鶴見辰吾 伊藤麻衣子 浅茅陽子 ほか
18:00 テレポート6TBS
   ▽東大合格発表!ベスト10▽岩倉高校 ほか
18:30 JNNニュースコープ
   キャスター・新堀俊明
18:55 天気予報
19:00 ザ・チャンス
   ▽思い出作りはゲームで完璧卒業記念
   女子高校生大会
19:30 ぴったしカン・カン
   ▽靖子の珍回答⁉人間とパンツの間に何がある
20:00 スチュワーデス物語
   「恋のゆくえ」
   風間杜夫 堀ちえみ 石立鉄男
   片平なぎさ 高樹澪 山咲千里
   春やすこ ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 年ごろ家族「すべて告白します!」
   宇津井健 榊原郁恵 手塚理美
   乃生佳之 草笛光子 財津一郎
   赤木春恵 ほか
21:54 あすの天気
22:00 そこが知りたい
   「猫党!必見!!猫は今人類を超えるか…⁉」
   ▽ペット産業は年500億円
   ▽名猫・珍猫・無名猫・捨猫図鑑 ほか
22:54 TBSニュース
23:00 JNNニュースデスク
   キャスター・加藤和雄
23:15 JNNスポーツデスク
   ▽阪神×巨人▽選抜の顔13 ほか
23:35 情報デスクTODAY
   ▽速報!!東大合格者全氏名高校別
   ランキング付き ほか
24:30 Gメン75(再)
25:26 天気予報

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

春分の日(国民の祝日)当日のTBSテレビのポイントは…

この日のワイドショーは三浦和義氏のいわゆる“ロス疑惑”でお腹いっぱいでした。なお、「朝のホットライン」と「JNN8時のニュース」はJNN系列ではない秋田放送や南海放送もネットしていました。秋田県在住のTBSフリークことVBCテレビ様は懐かしい編成でしょう。

「ポーラテレビ小説」はNHK総合テレビの「連続テレビ小説」と同じ立ち位置の番組でした。ただし、「ポーラテレビ小説」は午前は再放送、午後は本放送と、「連続テレビ小説」とは逆でした。

国民の祝日という事もあってか?、ワイドショー「3時にあいましょう」は放送休止でした。代わりに伊藤つかさ主演アニメ「小さな恋のものがたり」が放送されていました。この頃の伊藤つかささんは本当にピュアなアイドルでした(良い意味も悪い意味も)。

「ザ・チャンス」は視聴者参加型番組でした。勝ち残った出場者がゲームで成功すると豪華賞品をゲットできました。番組が復活しても、主演者は芸能人限定でしょうね。

深夜の「情報デスクTODAY」は、東京大学合格者の氏名を延々と伝えていたようです(RKB毎日放送などは非ネット)。現在では個人情報保護法で放送不可能でしょう。

さらに深夜に「Gメン75」の再放送でした。秋田県在住のVBCテレビ様は夜ふかししてでも見たかったドラマだったでしょう。

タグ :TBSテレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2021年08月15日

1985年6月24日(月曜日)の全国朝日放送のラテ欄


6:00 おはようTODAY
   ▽おはようCNN▽ショービズ▽スポーツ
   ▽経済▽ANNニュースセブン
7:15 おはようテレビ朝日
   ▽オメデトウ聖子・正輝結婚!
   完全中継第1報 ほか
8:30 江森陽弘モーニングショー
   ▽独占!!聖子・正輝挙式・正輝が明かす結婚秘話
9:30 祝!!聖子・正輝結婚!!
   ▽単独会見!聖子挙式を前に喜びを語る!
   ▽独占!披露宴生情報▽教会より生中継 ほか
10:55 ガイド
11:00 荻島真一のもうすぐお昼
   ▽聖子・正輝の豪華挙式大研究
11:30 天気予報
11:40 ANNニュースライナー
12:00 アフタヌーンショー
   ▽完全実況中継!!聖子・正輝豪華結婚披露宴
12:55 スターあるばむ
13:00 シャボン玉プレゼント
   ▽買物奥様のリクエスト
13:15 徹子の部屋(再)
   ▽松田聖子・嫁ぐ心を語る
13:55 ガイド
14:00 こんにちは2時
   ▽聖子・正輝結婚!!豪華スター空前大集合
14:50 テレビショッピング
14:55 ANNニュース
15:00 祝!!聖子・正輝結婚!!
   ▽独占披露宴内部公開!何かが起きる!!
   ▽渡・裕次郎単独会見報告
   ▽聖子秘話今、初公開 ほか
16:50 TVすぽっと
16:55 土井勝おかずのクッキング
17:00 THE・かぼちゃワイン(再)
17:30 熱血あばれはっちゃく(再)
   荒木直也 ほか
18:00 ANNニュースレーダー
   ▽更迭の総裁辞表提出
   ▽ウインブルドンテニス ほか
   キャスター・萩谷順 ほか
18:45 オバケのQ太郎
19:00 月曜スペシャル90
   「独占生中継!!おめでとう聖子・正輝結婚!
   ―今夜愛の旅だち」
   ▽超豪華!愛と感動!披露宴のすべて―
   完全独占放送
   ▽6月の花嫁一日密着取材
   ▽涙でにじむ晴れのバージンロード
   ▽成田発20時50分発愛のテイクオフ生中継
20:51 ミニミニ招待席
20:54 ANNニュース・天気予報
21:00 今夜の“月曜ワイド”
21:02 月曜ワイド劇場
   「美貌のメス・女外科医が見た大病院の疑惑!
   少女は実験台にされて死んだ⁉」
   橋本綾脚本
   野村孝監督
   栗原小巻 中谷一郎 山形勲
   村井国夫 磯部勉 大塚道子 ほか
22:48 世界あの店この店
22:54 ビタミンライフ
23:00 ANNニュースファイナル
23:15 テニスみどころ
23:20 第99回ウインブルドンテニス
   マッケンロー×マクナマラ
   解説・渡辺功
24:45 ANNスポーツニュース
24:55 グッドモーニング
25:25 CNNデイウォッチ

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

松田聖子と神田正輝が挙式披露宴を開いた日のテレビ朝日のポイントは…

松田聖子と神田正輝の結婚は“聖輝の結婚”と騒がれました。しかし、松田聖子の浮気?もあり、数年で離婚する事になりました。当時は誰もその事は予想していませんでした。

さて、テレビ東京以外の民放もワイドショーで松田聖子と神田正輝の結婚を報じましたが、“完全中継”(独占中継)したのはテレビ朝日のみでした。テレビ朝日の独占中継はモスクワ五輪以来だったでしょう。

「アフタヌーンショー」のサブタイトルに「完全実況中継!!」とありますが、テレビ朝日系のない地域以外で同時ネットしたのはテレビ信州とテレビ大分のみなので、それ以外のネット局は時差ネットでした。

実質関東ローカル番組の「こんにちは2時」も松田聖子と神田正輝の結婚を報じましたが、朝日放送の「こんな時α」をネットしている系列局は松田聖子と神田正輝の結婚式はスルーしていました。昼3時からの特番をテレビ朝日の系列局がネットしていたかは記憶にないです(朝日放送はたぶんスルー)。

深夜はウインブルドンテニスの中継でした。当時はテレビ朝日が独占中継していましたが、現在は地上波ではNHK、BSはWOWOWが中継しています。




Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )