1984年12月8日(土曜日)の東海テレビ放送のラテ欄

6:02 先生、おげんきですか
6:30 釣りごろつられごろ
6:45 新・リビング
7:00 岐阜県のすがた
7:15 FNN東海ニュースフラッシュ
7:30 浜名湖ボートフラッシュ
7:45 メイコのくらしと税金
8:00 食ライフジョッキー
8:30 土曜100%
「特集!!プロのやせ方必勝法」
キャシー中島 渡辺二郎
西脇美智子 ほか
9:55 エアロビックワーク(再)
10:00 キンカン素人民謡名人戦
10:30 どろん子
10:45 人業劇団ひらき座
11:00 ホーム
11:15 健保連のすこやかさん
11:30 ふるさと紀行「雨の連雲港」
11:45 FNN東海テレニュース
11:55 お天気レーダー
12:00 ノックは無用!
「`84年エアロビクス日本一!」
森田健作 江本孟紀 ほか
13:00 土曜サロン
▽ミュージカルと私・前田美波里
13:45 まごころクッキング
14:00 激突!男と女の爆笑マンザイ(再)
オール阪神・巨人
今いくよ・くるよ ほか
15:00 ドラゴンズカーニバル・ファン感謝デー
岡田有希子 宇沙美ゆかり ほか
16:00 ドッキン!やばいばる大爆笑!
▽ギャルのコンパ芸!
▽アベック襲撃おねだりキッス ほか
17:25 愛知
17:30 FNNニュースレポート17:30
▽オバケのショー▽なくせ交通死 ほか
18:00 クイズDEデート
「人気アニメ声優特集」
18:30 よろしくメカドック
「よみがえれ!チャンプ」
19:00 ザ・地球どんぶり
▽007の悪役貸します
▽注意一秒スリ名人の手口
▽セクシーバトンおじさん族⁉
司会・桂三枝
19:54 ドタンバのマナー
20:00 オレたちひょうきん族
「タケちゃんマン7のトーストバスターズ」
▽今日子の七変化奇術
▽熱唱!早がわり秀樹
▽交代ざんげ ほか
20:54 FNN東海テレニュース
21:00 映画情報
21:02 映画「古都」
(1980年ホリ企画)
市川崑監督
山口百恵 三浦友和 実川延若
岸恵子 北詰友樹 沖雅也
加藤武 浜村純 石田信之
小林昭二 常田富士男 泉じゅん ほか
23:24 お天気レーダー
23:30 パンチDEデート
24:00 FNN東海テレニュース
24:10 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
▽ゴルフ・飛ばし屋水上 ほか
25:05 映画「荒野のドラゴン」
チェン・リー R・ハンダー ほか
(26:30終了)

ポイントは…
早朝から保守的な番組のラインナップでした。「釣りごろつられごろ」はテレビ新広島制作の長寿番組です。「食ライフジョッキー」はあの!みのもんた氏が司会を務めていた番組でしたが、Wikipediaにも載っていない黒歴史番組?でしょう。いちおう食糧庁提供の番組でした。
「ノックは無用!」は関西テレビ制作のバラエティー番組ですが、東海テレビではこの後の「ノンストップゲーム」はネットしていませんでした。
中日ドラゴンズと繋がりがある東海テレビは中日ドラゴンズのファン感謝デーの模様を放送していました。ゲストが巨人ファンで知られる岡田有希子さんが出演していましたが、彼女が名古屋出身という事でゲストに呼ばれたと思います。
「ドタンバのマナー」はサトウサンペイ氏原作の5分間のテレビアニメでした。この番組を知っている人は少数派でしょう。
「オレたちひょうきん族」はTBS系「8時だョ全員集合」と熾烈な視聴率を争った番組でしたが「全員集合」が終了してから「ひょうきん族」の勢いがなくなった感は否めなかったです。
オフシーズンの「プロ野球ニュース」はプロ野球選手のゴルフ特集でした。ゴルフが大好きなプロ野球選手は多いですが、プロ野球選手がゴルフを満喫できるのはオフシーズンしかないですね。シーズン中の月曜日(移動日)にゴルフ場や打ちっぱなしのゴルフセンターに行こうものなら「そんなヒマがあるならバットで素振りしろ!投げ込みしろ!」と言われるでしょう。
タグ :東海テレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
2002年12月30日(月曜日)の朝日放送のラテ欄

5:40 トムとジェリー(再)
6:10 ANNニュースフレッシュ
6:20 どんぶり紀行
6:45 最新ビデオDVD
7:00 川村ひかる&原史奈2泊3日草津湯巡り旅
「大蛇接触」ほか
8:00 スーパーモーニングスペシャル
▽総力特集・北朝鮮の闇
①独占追跡・金正日氏肉声の分析で判明した
孤独な“仮面”の素顔
②元工作員と同棲した女性が執念の衝撃告発 ほか
10:45 子供アニメ大会
▽クレヨンしんちゃん(再)
▽も〜っと!おジャ魔女どれみ(再)
11:38 ロク◇11:42 かたろぐ
11:45 ANNニュース
12:00 幻の香港炒飯大追跡
▽発見・黄金チャーハン
▽対決三田村邦彦vs河相我聞
13:00 かつみ・さゆり音楽でボヨヨ〜ン!
▽誕生20年巨大楽器の謎に迫る
14:00 稲森いずみ感動カリブ発見・幻遺跡
&さんごモト冬樹絶叫
▽河村隆一曲に初作詞初ライブ ほか
15:25 ABCニュース
15:30 2002年総決算スペシャル!所さんの弁解グランプリ
▽大爆笑・気まずい動物vs逆ギレおばちゃんvs
浮気タレントvs㊙事件
17:30 ANNスーパーJチャンネル
17:55 秘湯名湯
18:00 ㊙暴露なくして芸能界なし!ワイドショーの主役6
①デビ夫人vs節子ママ嫁姑問題で大激突・
元彌夫婦も参戦
②水沢アキレイプ事件涙の再告発
③羽賀研二自分を捨てた米兵父と40年目の号泣初対面
④激怒イス投げ大仁田vs松野因縁バトル大噴火
⑤海を渡った芸能人を全米大捜索・相原勇・
宮崎ますみ発見&千葉真一ハリウッド大豪邸
20:54 ABCニュース
21:00 たけしの最終警告スペシャル
本当は怖い家庭の医学
▽新型インフルエンザが日本上陸、1500万人が死亡…
脅威の感染&殺傷力
▽肥満が交通事故死を招く…
ダイエット最終兵器は錠剤ひと粒
▽上空7000メートル謎の伝染病発生、
航空パニックの真犯人は
▽歯周病から心臓病に… ほか
高橋英樹 ほか
23:09 世界の車窓から
23:15 ANNニュース
23:30 石橋貴明の大人の笑い
24:25 芸能界クビか✕✕か…
25:20 映画「ゴーストバスターズ」
(1984年アメリカ)
ビル・マレー ほか
27:12 お天気のおしらせ◇ガイド
(27:17終了)

ポイントは…
年末年始の早朝の朝日放送は「おはようコールABC」と「おはよう朝日です」は休止でした。代わりの「トムとジェリー」の再放送はシブいですが、ちなみにテレビ朝日は「新やじうまワイド」は大晦日も通常放送でしたし日本テレビも「ズームインSUPER」は大晦日も通常放送でした。
「本当は怖い家庭の医学」は後にレギュラー番組に昇格した番組でした。腹痛や頭痛、虫歯など「大したことない」と甘く見ていたら大変な事になる症例を再現ドラマで構成されていました。当初は死亡するか生存しても後遺症が残るケースがほとんどでしたが、後に奇跡的に一命を取りとめ元気に暮らしている…というパターンに変更されました。これもBPOへのクレームの影響?
深夜の「ゴーストバスターズ」の放送はシブいですね。本来なら「日曜洋画劇場」で放送してほしいものでしたが、年末年始の深夜なら子供も多少の夜ふかしは大目に見てくれていたからでしょうか?
放送終了が深夜の3時過ぎと関西準キー局では早いほうでした。しかし、放送終了後に砂嵐やカラーバー(テストパターン)にはならず、関西地方の天気予報をクラシック音楽に乗せてフィラーとして翌朝5時過ぎまで放送していました。
タグ :朝日放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1985年9月8日(日曜日)の東京放送のラテ欄
6:41 おはようポップス
6:45 ゴルフ教室
6:55 がんばれライオンズ
7:00 胸キュン探偵団(再)
坂上とし恵 ほか
7:30 JNNおはようニュース&スポーツ
8:00 真珠の小箱
「大和かくれ小寺」
8:15 美 モディリアーニⅡ
8:30 時事放談
細川隆元 ほか
9:00 兼高かおる世界の旅
「ナミビアの国境」
9:30 世界の結婚式
9:45 グッドにゅーす
10:00 世界めぐり愛
「バルト海に愛の歌が…」
10:30 新日鉄アワー・ザ・ビッグデー
「大発明!元祖ワープロ」
11:00 ミームいろいろ夢の旅
「タンポポに乗った女の子」
11:30 JNNニュース
11:40 天気予報
11:45 あっ!言っちゃった!
▽夢・17歳・原田知世
12:30 ロッテ歌のアルバム
▽根室・下北半島・花の潮来
13:00 全日本ドレミファミリー歌合戦
「ボインは父の睡眠薬⁉宮崎」
13:40 クイズMr.ロンリー
「いきなり20万!!阪大生50万へ一直線」
14:25 TBSニュース
14:30 爆笑・一ッ気族!
山口君と竹田君 ほか
15:30 特選マンガ「テリーとアヒルのガーガー」
16:00 チャンピオンズサーキット`85
富士GC第3戦
解説・寺田陽次朗
17:00 スターオーディション
17:30 JNNニュースコープ
キャスター・浅野輔
17:50 天気予報
17:55 ガイド
18:00 JNN報道特集
▽お前もか国産ワインの怪
▽ダム王国ニッポン…土砂に埋まる夢と現実
18:54 ガイド
19:00 アップダウンクイズ
「必勝法教えます⁉全国選抜大学生大会」
19:30 GOGO!サンデー
「決定版!!チビっ子歌謡日本一!」
▽五木ひろしが大感動!とんねるず全く脱帽!
チビっ子明菜・チェッカーズほか続々登場!
▽今夜決定!真のチビっ子日本一
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 東芝日曜劇場
「おかえりなさい あなた」
服部佳脚本
小柳ルミ子 浅田美代子 新克則
おりも政夫 ほか
21:54 天気予報
22:00 すばらしき仲間
「爆笑クレージーの30年」
ハナ肇 植木等 谷啓
22:30 音楽の旅はるかⅡ
「蝶のように舞え!ジュディ&勘九郎in台湾」
23:00 JNNスポーツデスク
▽競り合い混セ▽鈴鹿オートバイ
▽女子柔道 ほか
23:30 JNNニュースデスク
キャスター・川戸恵子
23:40 ジョージ・ワシントン激動とロマンの中に…
25:28 ビデオ
25:39 天気予報

ポイントは…
放送開始が6時過ぎ。まるで独立局並みです。ちなみにNHK(総合、教育)、日本テレビ、テレビ朝日は朝6時放送開始でした。朝7時にドラマの再放送なのもシブいです。
TBSはいつの時代も総じてアニメ番組には無頓着ですが、「ミームいろいろ夢の旅」は科学をテーマにしたNTT提供のアニメでした。
当時は景気が良かったせいか?視聴者参加クイズ番組が2つもあり(「クイズMr.ロンリー」「アップダウンクイズ」は、いずれも毎日放送制作)、一社提供番組(例えば「真珠の小箱」→近鉄、「ミームいろいろ夢の旅」→NTT、「世界めぐり愛」→雪印乳業)も多かったです。
深夜の「JNNスポーツデスク」はテレビ山口ではフジテレビ系「シオノギ・ミュージックフェア」に差し替えていました(「JNNスポーツデスク」は録画放送)。基本的にTBSは「JNN」とつく番組は同時ネットにしなければならないようですが、当時はニュース番組の録画放送も大目に見ていたようでした。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)
1989年2月25日(土曜日)のフジテレビジョンのラテ欄
5:40 テレビ寺子屋
6:10 123と45ロク
6:40 皇室ご一家
6:55 情報
7:00 若い土
7:15 産経テレニュースFNN
7:30 ビバ!福祉アパート
7:45 おはよう茨城
8:00 アグネス・チャンのHI!赤チャンネル
青空球児 ほか
8:30 モーニングショー・土曜大好き!830
▽秋野暢子、明石家さんまの歌を熱唱
▽角川博の故郷広島▽三原綱木夫妻◇モノ
10:00 キンカン素人民謡名人戦
▽予選小林真貴子
10:30 健保連のすこやかさん
10:45 クッキング
11:00 “消費税”を知ろう!
11:15 メイコとあなたの税ミナール
11:30 ふるさと紀行
11:45 産経テレニュースFNN
12:00 とーんでもない
▽原田知世“デビュタント”
▽稲垣潤一IN苗場 ほか
13:00 田代まさしのオイシイじゃん!
▽小倉久寛の爆笑クレープ自慢⁉
▽ラブゲーム ほか
14:25 旅行
14:35 私をウイーン舞踏会に連れてって・
華麗な欧州社交界にデビュー貴族の宴
原田知世 ほか
15:50 ガイド
15:55 ことわざ
16:00 第26回スターかくし芸大会(前)(再)
志村けん 田原俊彦 加藤茶
ビートたけし 近藤真彦 小泉今日子
コロッケ ほか
17:54 今夜の番組から
18:00 FNNスーパータイム
▽厳戒下!首相弔問外交 ほか
18:30 おそ松くん「ゼン寺修行で六つ子もよい子」
19:00 所さんのただものではない!
▽4年肉マン組花の朝潮類ダンプ科
19:30 名門!第三野球部
「僕たちに一軍が牙をむいて襲いかかる」
19:58 FNNショットガン
20:00 オレたちひょうきん族
「土曜サスペンス劇場女弁護士小山田邦子」
▽カマヘン5人ばやし
▽熱笑!B・ボーイズ▽丹波ザンゲ ほか
20:54 FNNニュース・天気予報
21:00 映画情報
21:02 ゴールデン洋画劇場
「ザ・カンニング・IQ=0」
(1980年フランス)
クロード・ジティ監督
ダニエル・オートゥイユ
フィリップ・タッシーニ
F・ミショー ほか
(声)久保田篤 羽賀研二 ほか
解説・高島忠夫
22:54 ガイド
22:56 おいしいお店
23:00 ねるとん紅鯨団
23:30 FNNニュース最終版
▽デイトライン 山中秀樹 ほか
▽プロ野球ニュース 中井、西武へ ほか
24:45 中央競馬ダイジェスト
24:55 オールナイトフジ
内藤やす子 野沢直子 ダチョウ倶楽部
ラッシュ 甲斐よしひろ アンジー ほか
26:00 強力45 松本伊代 ほか
26:45 オールナイトフジ

ポイントは…
まだ週休二日制が定着していなかった土曜日の午前中は保守的な番組が中心でした。テレビを付けても面白い番組が少なかったため、テレビを時計代わりにして学校や会社に出かけていた人は多かったでしょう。
昼間は原田知世さんが2つの番組に出演していました。田代まさしの出演番組も放送されていたのは黒歴史?夕方の「スターかくし芸大会」の再放送はシブいですね。
「名門!第三野球部」は高校野球アニメでは黒歴史の一つに数えられるでしょう。「FNNショットガン」は女子アナがどアップでニュースを読むユニークなニュース番組でしたが、こちらも黒歴史でしょう。
深夜の「オールナイトフジ」はお色気番組の一つでした。九州では保守的なテレビ西日本は非ネットにしていた一方で、テレビ熊本はネットしていました。
タグ :フジテレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)
1985年12月20日(金曜日)の横浜エフエム放送のラテ欄

6:00 FM横浜開局特別番組
「横浜エフエム放送株式会社社長挨拶〜上野豊」
大野義和
7:00 ミュージック・コールオン
▽セイリング(クリストフォー・クロス)ほか
7:30 オールディーズをあなたに
▽ホワッド・アイ・セイ(レイ・チャールズ)
▽ラスト・ダンスは私に(ドリフターズ)
8:00 ポートサイド・プラザ
▽ニュース・天気予報・交通情報
▽ミュージック・ティー・ブレイク
▽サウンド・シティ▽想い出のグッド・ソングス
▽ロマンス・ストリート
▽スクリーン・アベニュー▽鎌倉
11:30 フィトネス・ライフ
▽LP「ドゥ・ユー/シーナ・イーストン」から
12:00 アメリカン・ヒットパレード
13:00 サニーサイド・パーク
▽ニュース・天気予報・交通情報
▽メロディー・シャワー▽リクエスト・ジャム
▽神奈川トゥデイ ほか
16:00 マジカル・ポップ・ツアー
▽いとしのテラ(杉真理)
▽ワン・ボーイ(ジョニー・ソマーズ)ほか
DJ・杉真理
16:30 タイム・ゴーランド
▽リクエスト▽ニュース・天気予報・
くらし・交通情報
▽神奈川の話題▽タウン情報
▽イブニング・コミュニティ▽ニュー・ディスク
18:00 アイ・ラブ・ヨコハマ
▽ユー・ギブ・ゴッド・ラブ
(ホイットニー・ヒューストン)ほか
19:00 ともこの好奇心がいっぱい
▽`76スター(レベッカ)ほか
DJ・種ともこ
19:30 ラジオ・フリーダム
▽ジャック(エコーズ)▽クリスマス・
タイム・イン・ブルー(佐野元春)ほか
20:00 LAエクスプレスKFRM
▽セパレイト・ライブス(フィル・コリンズ
&マリリン・マーティン)
▽エブリデイ(ジェームズ・テイラー)ほか
20:55 ニュース・天気予報
21:00 スターライト・ジャズ
▽スターダスト(ケニー・ドリュー・トリオ)
▽星に願いを(ルイ・アームストロング)ほか
22:00 ラジオ・ナイト/ノーサイド・ステーション
23:50 カルチャー
24:00 24クラブ
▽ハッピー・バースデー
▽バート・タイム・ラバー
(スティービー・ワンダー)
▽イントゥ・ザ・グルーブ(マドンナ)ほか
25:00 フロム・ニューヨーク
27:00 ミュージック・ゴーズオン
▽バート・タイム・ラバー
(スティービー・ワンダー)
▽ロンリー・オン・ナイト
(ジョン・クーガー・メレンキャップ)ほか

12月1日とかキリのいい日でなく、12月20日という中途半端な?日に開局したFM横浜のポイントは…
FM東京ですら普通にオンエアしていたクラシックや演歌を排除して、洋楽を中心とした選曲でした。このスタンスはナウい?若者の心をわしづかみにして、後に開局するBayFM(千葉県)やJ-WAVE(東京都)などのFM新局にも影響を及ぼしました。
当時の新聞やFM週刊誌の週間番組表にはオンエア予定曲が書かれていました。この頃まではエアチェックという文化があったのでしょう。当時はかける音楽は原則フルコーラスでした。
当時のFMは本当に音楽しか流さないというイメージがあるため、興味がないジャンルの音楽が流れると音楽が“音(おん)が苦(く)”に感じるでしょうね。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)