1989年12月31日(日曜日)の九州朝日放送のラテ欄

6:15 おはようコンサート
6:30 ANNニュースフレッシュ
6:45 四季の釣り
7:00 世界名画の旅
7:30 オリジナルコンサート
「愛と感動カナダ公演③」
8:00 機動刑事ジバン
「年忘れバイオロン退治!」
8:30 新ビックリマン
9:00 題名のない音楽会
「紅白歌合戦よさようなら」
9:30 住めば地球
「南太平洋大家族」
10:00 サンデープロジェクト
▽総力特集・どうなる'90大予測
▽特ダネ'89・美空ひばり、天安門事件、東欧、
少年犯罪▽新人No.1野茂英雄投手 ほか
11:45 天気予報
11:50 ANNニュースライナー
12:00 特選アニメ落語
「木久蔵の湯屋番&死神」
12:45 新婚さんいらっしゃい!
「'89ベスト3大会・興奮をもう一度」
13:15 日興パネルクイズ・アタック25
「'89のNo.1」
司会・児玉清
13:45 年末特別企画
「美空ひばり・感動と魅力の全記録…
すばらしき歌声を永遠に…」
語り・森光子
15:20 ビバKBC
15:25 KBCニュース
15:30 '89全国おもしろニュース大賞
「日本全国珍事件の総決算」
▽所さんもギョッ?恐怖の山芋
▽チャチャ騒然、突然イノシシ乱入
▽出刃包丁散髪▽消防犬VS孫悟空 ほか
17:45 ANNニュース&スポーツ
18:00 大晦日だよ!ドラえもん“'89今年もドラソン3時間!”
▽ドラえもん傑作集ベスト10一挙大公開
「ミュンヒハウゼン城にようこそ」
「アドベン茶」「おばあちゃん大好き」
「モーゼステッキ」「オオカミ一家を救え」
「ドラえもんに休日を」ほか
(声)大山のぶ代 小原乃梨子
野村道子 たてかべ和也
肝付兼太 ほか
20:54 KBCニュース
21:00 大晦日恒例!“年越し生テレビスペシャル
” 「どこへ行く?ニッポンと日本人」
▽1部・徹底討論激変する世界と日本の選択
堺屋太一 黒川紀章
野坂昭如 岸恵子 ほか
▽ANNニュース
▽23:30 2部・地球は新時代へ・ベルリンから
小宮悦子、ニューヨークから渡辺みなみが
衛星生中継・畑恵の年越し横浜港
▽3部・激論、ドーする平成日本と90年
大島渚 西尾幹二 西部邁
舛添要一 福島瑞穂 猪瀬直樹 ほか
司会・田原総一朗 美里美寿々 渡辺宜嗣
(早朝6:00終了)
6:00 おはようコンサート
6:15 初春を舞う
6:30 ANNニュースフレッシュ
6:45 CNNモーニング
7:00 ホークススタジアム

ポイントは…
年末年始でも当時は特に特別編成は組まれませんでした。放送開始も朝の6時台と今では遅すぎる時間帯でした。「新婚さんいらっしゃい!」や「アタック25」なども通常放送でした。
「題名のない音楽会」のサブタイトルの「紅白歌合戦よさようなら」の内容が気になりますが司会者の黛敏郎氏の思想が反映されている感じですね。
当時のテレビ朝日の大晦日と言えば、「ドラえもんスペシャル」でした。子どもたちにとって“音が苦”としか感じない日本レコード大賞や紅白歌合戦、年忘れにっぽんの歌などの番組よりもアニメのほうが好まれたでしょう。
「年越し生テレビ」ではテレビ朝日が中森明菜と近藤真彦の緊急会見が独占放送されました。金屏風をバックにした会見場で「結婚会見か⁉」と思われましたが、その内容は意外なものでした(番組は見ていません)。
なお、「年越し生テレビ」は翌日早朝まで終夜放送でしたが、他局は深夜の3時に放送終了した局もあったようです。
タグ :九州朝日放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1990年9月16日(日曜日)の読売テレビ放送のラテ欄

5:30 所さんの目がテン!
6:00 たのしい園芸
6:15 心のともしび
6:30 宗教
6:45 よみうりニュースNNN
7:00 小朝の地球時代
「マレーシアの緑を守る」
7:30 遠くへ行きたい
「紀州伊勢人物伝」
8:00 中村敦夫ザ・サンデー
▽中継・10億豪邸の町
▽戦争は起こる?専門家5人の大予測 ほか
9:24 数字
9:30 西村由紀江の日曜はピアノ気分
「古着でボロもうけ・小林克也」
10:00 熱中宣言
▽これぞプロ落合博満家の三冠作戦
▽ルイスの秘密 ほか
10:54 NFL'90
11:00 ぶらり日本名作の旅
「夜光貝岬」
▽輝くサンゴ徳之島 ほか
11:30 よみうりニュースNNN
11:45 好きやねん巨人軍
12:00 シティーハンター2(再)
▽獠はインストラクター究極のモッコリ戦法 ほか
13:00 スーパーJOCKEY
「突撃・氷板大滑降」
工藤静香 岡本夏生 ほか
14:00 お笑いネットワークスペシャル
大木こだま・ひびき
非常階段 ほか
15:00 '90ANAオープンゴルフ
「最終日」
解説・鷹巣南雄
実況・和久井薫
〜札幌GC輪厚コース
17:00 トラトラタイガース
▽掛布のMVPは誰だ? ほか
17:20 笑点
「大喜利」ほか
三遊亭円楽 ほか
18:00 NNN日曜夕刊
キャスター・久能靖 木村優子 ほか
18:26 大阪
18:30 独占スポーツ情報
▽巨人吉村生出演
▽離島の挑戦 ほか
19:00 丹波・山瀬のパニックTV
「見て泣いて笑った・上半期名場面集」
19:30 日立ドキュメンタリー・すばらしい世界旅行(終)
「クラ・南海の航海者1000回記念あの村は今」
20:00 天才・たけしの元気が出るテレビ!!
▽肥満大集合ダイエットツアー
▽ボクシング大阪城決戦
▽制服ダンス甲子園▽芸能人二世会
20:54 NNNニューススポット
21:00 知ってるつもり⁉
「マリリン・モンロー世紀の女優」
▽36歳壮絶死のカギは孤児院時代
▽笑顔の結末 ほか
司会・関口宏
21:54 ハロー10Ch
21:56 天気予報
22:00 オシャレ30・30
「パチンコ初体験お嬢様ススキノを行く」
山形由美 ほか
22:30 おもしろサンデー
▽おじんキッズ登場?大人化すすむ子供市場
一児豪華主義▽OLが秋を感じるとき ほか
23:30 NNNきょうの出来事
24:00 NNNドキュメント'90
24:30 全日本プロレスリング
25:25 天気予報
25:30 ビートパラダイス
26:00 SUGOプロトタイプ500キロレース
27:25 夜のヒット曲

ポイントは…
「所さんの目がテン!」が読売テレビでは早朝5時半の放送でした。ちなみに福岡放送などは朝7時の放送と記憶しています。早朝は「たのしい園芸」や「心のともしび」など、年寄り向け?の番組が目立ちます。
「好きやねん巨人軍」は日本テレビ制作の番組でなく、読売テレビ制作の番組でした。同じ日に「トラトラタイガース」を放送しているのもスゴいですね。
「スーパーJOCKEY」はビートたけし司会のバラエティー番組でした。この頃はお色気や“熱湯コマーシャル”などはなく、アイドル歌手のステージやトークが中心でした。
この日に「すばらしい世界旅行」が最終回を迎えました。エンディングで流れる「日立の樹」のCMを見ると、「明日から学校(会社)に行くのが憂鬱…」という気分になった人は多かったでしょう。
「知ってるつもり⁉」は反日極左(by・VBCテレビ)こと関口宏支配人司会の番組でした。秋田県在住のVBCテレビ様は秋田テレビの「花王名人劇場」よりも秋田放送で「知ってるつもり⁉」をご覧になっていたでしょう。
「夜のヒット曲」は読売テレビ制作番組の主題歌や挿入歌のプロモーションビデオを流す番組でした。他局では天気予報のテロップを載せる局もありましたが、読売テレビは特に天気予報などのテロップは載せませんでした。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
音楽番組の歌詞テロップはサザンオールスターズが最初の説


最近の音楽番組は一部の例外を除いて歌詞テロップが表示されています。BSよしもとの「おはよう歌謡曲」という番組では字幕放送で歌詞テロップを表示している番組もあります。高校野球中継でも球場で流れる校歌の歌詞も字幕テロップで表示されています。
ところで歌詞テロップを最初に始めた番組はフジテレビ系列で放送された「夜のヒットスタジオ」だと言われています。ロックバンドのサザンオールスターズがデビュー曲の「勝手にシンドバッド」を披露した時に、あまりの早口で聞き取れず「何と歌っているか分からない」という問い合わせが相次ぎ、スタッフが検討した結果、歌詞をテロップ表示する事になりました。
しかし、番組スタッフは早口で聞き取れない歌の歌詞をテロップ表示しようにも、テロップ表示が追いつかないハプニングもあったようです。
ところで「歌手は歌詞を覚えていないから、歌詞テロップを出しているんじゃないの(笑)」と思うかも知れませんが、細かい歌詞テロップなんて見えませんし読めません(一応はプロンプターで歌詞は表示しています)。歌手はフルコーラスや一部を省略したワンコーラスの練習はやっているようです。
蛇足ですが、2018年に放送されたTBS系の「音楽の日」で「サザンオールスターズが初めて出演した音楽番組は1978年8月31日に放送された『ザ・ベストテン』である」と紹介していたようですが、正しくは1978年7月31日のフジテレビ系「夜のヒットスタジオ」なんですね。さらにTBS系の連続ドラマ「ふぞろいの林檎たち」の挿入歌に「いとしのエリー」が採用されましたが、「いとしのエリー」のヒットは1979年であり、連続ドラマ「ふぞろいの林檎たち」の放送は1983年で4年の間隔がありました。番組を見た人は「いとしのエリー」のヒットは1983年と思うのではないかな?この事は秋田県在住のVBCテレビ様もブログで書いているかも知れません。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1993年7月28日(水曜日)の朝日放送のラテ欄

5:50 Oh!天気
6:30 ANNニュースフレッシュ
6:45 おはよう発信基地
7:00 おはよう朝日です
▽'93恐怖スポット下巻
▽特集・痴漢に勝つ
▽ゼンジー北京手品教室 ほか
8:30 スーパーモーニング
▽激突政局に大物政治家出演で舞台裏暴露 ほか
9:30 こども映画大会
▽オバケのQ太郎(再)
「アメリカオバケ」ほか
▽まじかる☆タルるートくん(再)
▽魔法使いサリー(再)
▽きんぎょ注意報!(再)
11:25 6番館
11:32 かたろぐ
11:35 天気予報&ABCニュース
11:45 ANNニュース
12:00 ザ・ニュースキャスター
▽衝撃!!麻薬を売買するアジアの子供たち ほか
12:55 ガイド
13:00 金子信雄の楽しい夕食
13:15 徹子の部屋
「井上ひさし離婚の原因は私にも」
13:55 ガイド
14:00 特捜最前線(再)
「エアロビクスコネクション!」
二谷英明 ほか
14:55 土井勝おかずのクッキング
15:00 必殺仕事人・激突!(再)
「新門辰五郎のまとい」
藤田まこと 中条きよし ほか
15:55 ABCニュース
16:00 銀河鉄道999(再)
「宴の河原の開拓者」
16:30 まじかるタルるートくん(再)
17:00 うぉんてっど!
▽大爆笑飯島愛を丸裸クイズ!!トミーズ大喜び ほか
17:55 ガイド
18:00 ANNステーションEYE
▽自民党総裁線候補出揃う ほか
18:30 ABCニューズリポート
▽大台ケ原の大自然を活撮 ほか
18:55 世界の車窓から
19:00 TCナイターミニ中継
19:02 ABCプロ野球中継〜甲子園
阪神✕広島
解説・門田博光
(予備)西武✕日本ハム〜西武
【中止のとき】
19:00 知りたい
「愉快な動物珍プレー」
19:30 水曜特バン!
「ザ・プレッシャー・緊張の一瞬」
▽初めての運転 ほか
20:54 ABCニュース
21:00 はぐれ刑事純情派
「貢いで捨てられた女・殺意の重奏」
藤田まこと 梅宮辰夫
真野あずさ 岡本麗 ほか
21:54 こちら夢通り
22:00 ニュースステーション
▽自民党総裁候補出揃う…さて非自民連合を崩せる顔は?
▽保険医指定を取り消されある老人病院の実態
▽南大東島中継 ほか
23:20 ナイトQ
23:25 速報!甲子園への道
23:50 ナイトinナイト
▽銀盤残酷㊙話
渡部絵美 ほか
24:50 NO
24:55 お天気のお知らせ
25:00 ネオドラマ・ピアスの女
中山忍 ほか
25:30 タモリ倶楽部
26:00 ボウリング
26:55 味の世界
27:00 お天気のお知らせ

ポイントは…
「Oh!天気」は後の「おはようコールABC」となる番組でした。「おはよう朝日です」は7時開始で、テレビ朝日系「スーパーモーニング」は8時半飛び乗り、9時半飛び降りと独自性がありました。
夏休み期間とあって、朝日放送は「こども映画大会」と題した番組を放送していました。「オバケのQ太郎」は85年バージョンだと思われますが、「魔法使いサリー」の再放送はシブいですね。
この頃の朝日放送は昼下がりのワイドショーは取りやめました(テレビ朝日は「こんにちは2時」を放送)。夕方の「銀河鉄道999」の再放送は今では独立局でしか放送しないでしょうね。
現在ではテレビ朝日系はゴールデンタイムにプロ野球中継はオールスターゲームと日本シリーズ以外の全国中継は(ほとんど)やらなくなりましたが、当時は西武戦の全国中継を放送していましたが、朝日放送は甲子園の阪神戦に差し替えていました。なお、6時台と9時以降はサンテレビがリレー中継していました。なおKBS京都は近鉄戦の中継でした。
「ネオドラマ」はテレビ朝日系の深夜ドラマでした。Wikipediaでは「ネオドラマは朝日放送では非ネット」とありますが、この当時はネットしていたようです。
タグ :朝日放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1979年12月7日(金曜日)のテレビ山口のラテ欄

6:23 おはようこども劇場
6:52 県民体操
6:55 さわやかさん
7:00 おはよう700
▽天気予報
▽サバンナの勇者マサイ
▽中継おもちつき
▽JNNニュース
8:00 8時の空
8:10 ポーラテレビ小説・おりん(再)
佐藤万理 ほか
8:30 岸壁の母(再)
市原悦子 山本耕一 生田くみ子 ほか
9:00 小川宏ショー
「家出人・妹は脳腫瘍で危篤!ひと目会わせたい
母の叫び!!」佐良直美 ほか
10:30 ありがとう(再)
水前寺清子 石坂浩二
伊志井寛 乙羽信子 ほか
11:25 天気予報
11:30 赤ちゃん
11:40 徳山味の散歩道
11:45 JNNニュース
12:00 ベルトクイズQ&Q
司会・押坂忍
12:20 シャボン玉こんいちは
ビージー4 ほか
12:40 ポーラテレビ小説・おりん
佐藤万理 ほか
13:00 花王愛の劇場・幻の花嫁
樫山文枝 ほか
13:30 花街の母 吉沢京子 ほか
13:45 愛の終わりの時
津島恵子 ほか
14:00 スタジオ2時
「初公開!毎日みそ汁と漬物で15億の豪邸」ほか
14:55 FNN奥さまニュース
15:00 3時のあなた
▽息子が仲人!川口晶再婚
▽忘れじ・秋川リサ ほか
15:55 ほかほか家族
16:00 大岡越前(再)
加藤剛 竹脇無我
山口崇 ほか
16:55 山陰の旅
17:00 機動戦士ガンダム
「強行突破作戦」
(声)古谷徹 ほか
17:30 ドラえもん
18:00 TYS夕やけニュース
キャスター・小林真人 ほか
18:30 JNNニュースコープ
キャスター・浅野輔
18:55 天気予報
19:00 仮面ライダー
「見た!カニンガージンの秘密」
村上弘明 ほか
19:30 野生の王国
「マーシャル諸島のサメ追跡潜水艇SOS」
20:00 ビッグベストテン
「異邦人・初登場」
五木ひろし 郷ひろみ
西城秀樹 松坂慶子
ばんばひろふみ
ハッピー&ブルー ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 赤い嵐
「親父の一番長い日」
柴田恭兵 宇津井健
能瀬慶子 淡島千景
石立鉄男 緒形拳 ほか
21:55 各駅停車世界の旅
22:00 冬の花火〜わたしの太宰治
「惚れたが悪いか」
石坂浩二 伊藤榮子
檀ふみ 佐藤慶
島村佳江 ほか
22:55 天気予報
23:00 JNNニュースデスク
キャスター・藤林英雄
23:15 JNNスポーツデスク
「浅間選抜スピード最終日」ほか
23:30 ハロー!周南
23:35 映画「ミッドウェイ」(後編)
チャールトン・へストン
H・フォンダ ほか

ポイントは…
現在は(ほぼ)TBS系マストバイのテレビ山口ですが、当時はTBS系とフジテレビ系のクロスネットでした。TBS系のクロスネットはTBSの「奥さま8時半です」や「3時にあいましょう」のワイドショーの代わりに他系列のワイドショーをネットしていましたが、テレビ山口もその例に漏れずフジテレビのワイドショーを同時ネットしていました。
TBS系は原則として他系列のニュース番組は放送できませんが、当時のテレビ山口は「FNN奥さまニュース」をネットしていました。これはこの時間にTBSはニュース番組は放送してなかったため、特例として認めていたようです。
「ビッグベストテン」は誤植ではありません。フジテレビ系の音楽番組で、TBS系の「ザ・ベストテン」を模倣した番組でした。テレビ山口はこの番組の放送のため、TBS系の「3年B組金八先生」は非ネットでした(南日本放送なども日本テレビ系「太陽にほえろ!」の同時ネットのため非ネットでしたが)。番組の晩年はものまねタレントが出演するなどしたようですが、そのノウハウは「オレたちひょうきん族」の一コーナー「ひょうきんベストテン」に活かされました(笑)。
タグ :テレビ山口
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)