1991年4月1日(月曜日)の日本衛星放送のラテ欄

6:00 グッド・ミュージック
7:00 トゥデイ 小林克也
8:30 アニメランド
9:00 番組ハイライト
9:30 フィリップ・マーロー(再)
「シラノの拳銃」
10:00 サンタバーバラ
11:00 ニュース
11:38 WOWOW天気予報
11:43 番組ハイライト
【これより(原則として)有料放送】
12:00 映画「リーサル・ウェポン2/炎の約束」
(1989年アメリカ)
M・ギブソン ほか
13:55 WOWOW天気予報
14:00 映画「ザ・デッド(ダブリン市民)より」
(1987年アメリカ)
ジョン・ヒューストン監督
15:30 音楽情報
15:55 WOWOW天気予報
16:00 アニメイテッド・クラシックス
「オデッセイ」
17:00 ロック・ストリート(再)
「ジギー」
18:00 映画「リーサル・ウェポン2/炎の約束」
(1989年アメリカ)
M・ギブソン ほか
19:54 WOWOW天気予報
20:00 映画「天と地と・海外版」
(1989年角川春樹事務所)
角川春樹監督
榎木孝明 ほか
22:00 ライブスペシャル
「佐野元春ウィズ・ザ・ハートランド」
23:00 エンターテイメント
▽LIDO
24:26 世界の天気
(24:31放送終了)
(メンテナンスおよび食のため
翌朝6:00まで放送休止)

ポイントは…
この日からWOWOWこと日本衛星放送の本放送が開始されました。しかし、社長が出演する開局挨拶はありませんでした(試験放送時に開局挨拶はあった模様です)。
11時の「ニュース」は何なのか不明ですが、関東キー局の昼間のニュースを交代制で放送していたようです。
正午以降は原則としてWOWOW契約者以外は視聴できないスクランブル放送ですが、番組案内や天気予報などはスクランブルが解除されていた模様です。
深夜の「食のため」とあるのは「人工衛星の食(蝕)」で、春分や秋分の前後には地球の夜側の上空(いわゆる地球の影)に年数回は月の夜側の上空(いわゆる月の影)に衛星が入り、人工衛星が掩蔽(えんぺい)で見えなくなることで、放送衛星は太陽電池による発電が行えないため、衛星の食による放送休止がありましたが、放送衛星の改良により1997年以降は「食による放送休止」は(ほぼ)なくなりました。なお通信衛星は蓄電池方式のため「食のための休止」は(ほとんど)ありません。
ちなみに現在、WOWOWはネットで申し込めば、その日のうちに?見られますが、当時は電器店に行ってWOWOWの視聴申し込みを行い、デコーダーを手に入れて取り付けなければなりませんでした。かなり昔、私はベスト電器で申し込んで、アンテナの取り付けとかすべてやってもらいましたけどw
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)
1985年12月7日(土曜日)の福岡放送のラテ欄

6:30 心のともしび(再)
6:45 NNN朝のニュース
7:00 まんが世界昔ばなし(再)
7:30 コラーッ!とんねるず
7:45 さわやかニッポン
「障害者の日にちなんで」
8:00 トランスフォーマー
「ネガベイターを奪え!」
8:30 とらべる西九州の旅
9:00 映画がいっぱい
「私が逢った世界のスター」
9:30 鉄腕アトム(再)
10:00 愛ラブ・リビング
川津祐介 ほか
10:30 お笑いマンガ道場
「謎のペロペロペロリン」
11:00 健康増進時代
「増える心臓病」
11:15 酒と上手につきあう法
11:30 NNN昼のニュース
11:40 FBSニュース
11:45 キユーピー3分クッキング
11:55 タウン
12:00 サスペンス傑作劇場(再)
「十万分の一の偶然」
高橋惠子 泉谷しげる 岸田森
湯沢勉 中村亜湖 和田周
梅津栄 ほか
14:00 セルピコ
「バッジをつけた野獣」
デビッド・アーニー ほか
15:00 `85巨人軍ファン感謝デー
▽大相撲後楽園場所
▽紅白試合 ほか
16:00 `85ゴルフ日本シリーズ
解説・勝俣大三郎
〜東京よみうりカントリークラブ
17:00 FBSきょうのニュース
17:20 レッツGOアイドル
田原俊彦 河合奈保子 堀ちえみ
石川秀美 ほか
18:15 なぜなぜ九州
18:30 NNN 6:30きょうのニュース
キャスター・本多当一郎
18:50 FBSニュース
19:00 全日本プロレス中継
▽鶴田 天龍✕キッド スミス
▽ハンセン デビアス✕ボックウィンクル
ヘニング
解説・ジャイアント馬場
19:54 FBSニュース
20:00 おもしろ人間ウォンテッド!!
▽55秒に挑戦!早がき画家
▽必見岡田有希子の秘密見せちゃう ほか
勝新太郎 吉幾三 倉沢淳美 ほか
20:54 NNNニューススポット
21:00 気になるあいつ
「そして少女は海へ」
渡辺徹 榊原郁恵 長門裕之
松村達雄 明石家さんま
矢崎滋 山口果林 ほか
21:54 FBSニュース
22:00 世界食べちゃうぞ!!
「絶品!!堤大二郎のタイ風ステーキ」
司会・関口宏
22:30 OH!たけし
「2人の艶技はNG⁉」
財津一郎 浅野ゆう子 ほか
22:57 天気予報
23:00 今夜は最高!
「緊張!芸術は爆発だ!テカ」
23:30 NNNきょうの出来事
23:40 スポーツニュース
23:55 ナイトジャックFUKUOKA
「電話リクエスト特集」
(放送終了27:00頃)

ポイントは…
放送開始は6時30分と今では考えられないほど遅い時間帯でした。7時に放送していた「まんが世界昔ばなし」はTBSが放送していたアニメを放送していたのはシブいですね。8時以降も「トランスフォーマー」や「鉄腕アトム」も放送していました。現在はともかく、土曜日も普通に会社や学校だった時代でしたので需要はあったのでしょうか?
正午は「火曜サスペンス劇場」の再放送で、他局も2時間サスペンスドラマの再放送をやっていました。当時は2時間サスペンスドラマは潰しのきくコンテンツでしたけど、“大喝”の編成でしょう。
昼間に「巨人軍ファン感謝デー」の模様が放送されていました。当時はオフのファン感謝デーで選手とアイドルがじゃれ合って競技をするのは普通でしたが、今では考えられないでしょうね。
「おもしろ人間ウォンテッド!!」はNHKアナウンサーからフリーになって民放テレビ初出演となった生方恵一氏(前年のNHK紅白歌合戦で都はるみに「ミソラ」(おそらく美空ひばりの事?)と呼んだアノ人)と歌手デビューして間もない南野陽子が出演したバラエティー番組でした。裏番組の「ひょうきん族」や「暴れん坊将軍」などに撃沈され1クールで終了した黒歴史番組でした。なお、この頃はTBS系の「8時だョ全員集合」は終了していました。生方氏が南野陽子を「南田洋子」と呼んだかどうかは分かりません。
「ナイトジャックFUKUOKA」は深夜の公開洋楽プロモ番組でした。在福局はどこも在京キー局のお色気番組はネット拒否していて、日本テレビの「TV海賊チャンネル」をネット拒否した福岡放送もその例に漏れませんでした。洋楽プロモをオンエアするローカル番組はRKB毎日放送以外が放送していましたが、「ナイトジャック…」は公開放送でした。しかし、深夜帯ということで観覧者は18歳以上かつ福岡市中央区などに限定していたようです。後に収録番組かつ1時間に短縮されるようになりました。
タグ :福岡放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
2006年7月16日(日曜日)のテレビ大分のラテ欄
【便宜上7月15日(土曜日)18時からの番組表を掲載します】
18:00 シオノギ・ミュージックフェア
▽聖子明菜ハロプロでアイドル祭
18:30 さんまのまんま
ゲスト・桂文珍
19:00 世界一受けたい授業!!
▽第一部は修学旅行…大人気オーストラリア
堺&くりぃむしちゅー巨大市場
絶品海鮮コアラ動物園
▽第二部は豪華授業…ピラミッドの呪い?超衝撃映像
▽ダビンチの好物は?藤野真紀子の天才の食卓
▽最先端㊙ロボット夏休みスペシャル
20:54 TOSニュース
21:00 '06FNS26時間テレビ国民的なおもしろさ!
史上最大真夏のクイズまつりスペシャル
▽総合司会中居正広にクイズ王プロデューサーが挑戦状
▽クイズミリオネアみのもんたvs中居正広ジャニーズから
初参戦なるか?中居のアレがバレるか?大波乱の予感
▽23:00ごろジュピタービデオクリップ
(短縮の場合あり)
23:24 天気予報
23:30 99サイズ 夏の隠れ家
23:55 スポーツうるぐす
24:35 NNNきょうの出来事
24:50 FNS26時間テレビ・すぽるとスペシャル
(28:35まで)
6:00 テレビショッピング
6:30 新日本探検隊
6:45 NNNニュースサンデー
7:00 所さんの目がテン!
▽大韓流スペシャル
7:30 ほっとはーとOITA
7:45 ビジネスウイークリー
8:00 ザ・サンデー
▽“彩香は橋から落ちた”畠山鈴香容疑者が衝撃の供述
▽命懸けで撮影…北朝鮮ミサイル発射前㊙映像 ほか
9:55 FNS26時間テレビ国民的なおもしろさ!
史上最大真夏のクイズまつりスペシャル
▽全国28局中居をダマセお国自慢
ホンモノ当てクイズ
▽笑っていいとも!生増刊号スペシャル
▽良純富士山Q生中継頂上で早押しクイズ…
▽クイズヘキサゴンは紳助も黙る超大物5人が
チーム中居に参戦
▽㊙お宝映像を続々発掘伝説ビッグ3車庫入れ
紳助骨盤当てクイズも
▽緊急オーディションSMAPそっくりさんが登場?
▽15:45ごろ中央競馬中継
▽国民的ブスカワちゃん決勝大会…SMAPも
全面応援シンデレラ8人で日本一が決定…
SMAPからステキな贈り物に久本も興奮?
▽18:00ごろジュピタービデオクリップ
18:30 サザエさん
(声)加藤みどり ほか
19:00 ザ!鉄腕!DASH!!
▽DASH村のヤギ物語老化防止の牧場作り
▽夏の思い出…42年前の貴重映像に音を再現…
19:58 ウタワラ
▽今夜遂に・KAT-TUN新曲披露
▽亀梨の失言に上田赤面
▽つんく・華原vs異常な恋愛観を持つ女…
▽タイ秘境民族と歌う旅&衝撃な真実が
20:54 TOSニュース
21:00 行列のできる法律相談所
▽あの麻生外務大臣が超多忙の中初登場…
紳助の猛ツッコミにも笑顔で答弁…
途中退場に一同騒然 ほか
21:54 天気予報
22:00 おしゃれイズム
▽双子の芸人たっちがテレパシー実験で奇跡を
▽母も激似 ほか
22:30 中井正広のブラックバラエティー
▽あの浅香光代中島に激怒
▽中居柔軟 ほか
22:56 結婚式のキセキ
23:00 あいのり 愛と憎しみ
23:30 スポーツうるぐす
「密着映像オシム涙…14年前戦争」ほか
24:10 NNNきょうの出来事
24:25 F1フランスグランプリ
26:15 FNS26時間テレビ
▽涙と笑いの仰天結末 ほか
(28:10終了・明朝4:45放送開始)

ポイントは…
現在は「FNS27時間テレビ」を一切ネットしていないテレビ大分ですが、かつては一部時間帯のみネットしていた時期がありました。この年は「FNS26時間テレビ」として放送されていましたが、テレビ大分は夜9時からの飛び乗りでした。
夜11時半からは日本テレビ系の番組が編成されていたため、モヤモヤが残る中での途中飛び降りでした。「FNS26時間テレビ」のネット再開は深夜1時前でしたが、4時半頃に途中飛び降りで、なぜか明朝6時まで放送休止というエコな編成でした。
明朝6時から9時過ぎまで(ほぼ)日本テレビ系の編成で、「FNS26時間テレビ」は10時前から夕方6時半までの放送でした。なお、テレビ大分での「サザエさん」は、この日のみフジテレビ系とは別のものと思われます。
日曜日のゴールデンタイムは日本テレビ系中心で、フジテレビ系の番組が入るスキはありませんでした。「ウタワラ」という音楽番組は全く記憶にないですね。
テレビ大分では「FNS26時間テレビ」のフィナーレは深夜に録画放送されました。まるで沖縄テレビが「24時間テレビ」のフィナーレを録画放送するようなものですね。
なお、テレビ大分の「FNS27時間テレビ」の長時間特番はこの年を最後に打ち切りになりました。同じ日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネットであるテレビ宮崎とは対照的ですね。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1991年7月21日(日曜日)の鹿児島テレビ放送のラテ欄

【便宜上、7月20日(土曜日)18:00からの番組表を掲載します】
18:00 KTSスーパータイム
「小中学校終業式」ほか
18:30 ナマ・イキVOICE
「女をあげる夏の装い」
19:00 大追跡
「料理名人が行きつけの隠れた名店」
▽寿司屋が通う家庭中華
▽絶品串揚げの妙味 ほか
19:54 辰巳琢郎のくいしん坊!万才
20:00 マジカル頭脳パワー!!
▽無人島!人喰いザメ!迫りくる炎!
さあ君はどうする?
▽安岡力也片思い殺人事件 ほか
20:54 NNNニューススポット
21:00 FNSスーパースペシャル
「1億2000万人のテレビ夢列島'91!
24時間・ぶっ闘志!」
▽闘いの火ぶたはナイターから
“中日✕巨人”完全中継
▽オープニングは豪華ゲスト大集合
▽東京さ行くだクイズ
▽ドラマⅠ・“愛と憎しみのキャッチホン”
高嶋政伸 ほか
▽ニュース・山田邦子&露木茂
▽田代まさし森口博子の爆笑プロ野球ニュース
▽ものまね四天王登場
(中断23:30〜24:00 NNNきょうの出来事)
▽夜明けを二人で…
▽急げリミット24時間・東京さ行くだクイズ
▽夜明けの決闘!キス占いvsイワシ占い ほか
▽26局新人アナ初体験列島リレーニュース!
▽ドラマⅡ・“ダイエットの明けない夜明け”
菊池桃子 ほか
▽苦笑?爆笑“輝け!第1回ビデオ大賞”
全26局総力制作
▽ドラマⅢ・“バリカンの日”
山下真司 ほか
▽タモリ登場“笑っていいとも増刊号SP”
ウッチャンナンチャンほかではやらない
秘蔵ネタ特別一挙公開
▽レギュラー大集結!超特大タモリンピックSP
▽90人縄跳び世界一に挑戦!北の国の子供たち
▽ドラマ“NOと言えない日本人”
柳葉敏郎 ほか
▽BIG3ゴルフ舌戦タモリ・たけし・さんま…
オレが強い!逸見政孝
▽山瀬まみ感動!日本のスポーツ名勝負
▽武田鉄矢&露木茂のスーパータイムSP
▽いつもより長い大作ちびまる子ちゃんも
闘うのだスペシャル
▽サザエさんスペシャル
▽クイズバスぞくぞく東京に到着!
涙と爆笑!感動の大フィナーレ!
▽24時間ぶっ闘志!▽総勢500人
桂三枝 吉村明宏
森末慎二 山本リンダ ほか
(中断6:45 NNN朝のニュース、
11:30 NNN昼のニュース)
20:54 NNNニューススポット
21:00 花王ファミリースペシャル
「ケント・デリカットの日本漂流!
国境越えて笑いと涙の3000日」
島田紳助 タモリ ほか
21:54 KTSニュース
22:00 クイズ!早くイッてよ
▽マジ?戦う男ドタンバ大ハプニング
関根勤 城みちる 石野真子 ほか
22:30 オシャレ30・30
▽初キスで聖子号泣!!オカマ疑惑⁉
太川陽介ざんげ ほか
23:00 夜も一生けんめい
23:30 NNNきょうの出来事
24:00 NNNドキュメント'91
「室戸沖に消えた貨客船・滋賀丸47年目の真相」
24:30 全日本プロレスリング
25:24 天気予報

ポイントは…
91年当時は日本テレビとフジテレビのクロスネットだった鹿児島テレビですが、土曜日の19時と20時は日本テレビの番組でした(「くいしん坊!万才」はフジテレビの番組ですが)。
21時からはフジテレビの番組で、この日に「FNS27時間テレビ」の原型となる番組が放送されました。ちなみにフジテレビなどはナゴヤ球場の中日✕巨人の中継が放送されたため、21時からのスタートでした。鹿児島テレビは途中飛び降りや途中飛び乗りはなしで「FNSの日」を放送していました。なお、「FNSの日」はクロスネットのテレビ大分では放送されていません。
当時の鹿児島テレビは「プロ野球ニュース」は放送されていませんでしたが、この日は特別に放送されました。しかし、当時の「プロ野球ニュース」は保守的な内容で、タレントがはしゃいでいるチャラチャラした番組ではなかったです。
鹿児島県では「サザエさん」はスポンサーの東芝の意向もあり、TBS系の南日本放送で放送されていましたが、「FNSの日」に限って鹿児島テレビで「サザエさん」が放送されました。ちなみに南日本放送も同じ日に「サザエさん」を放送しましたが、放送内容は別のものです。
日曜日の鹿児島テレビは19時と20時に日本テレビ系の番組を編成していましたが、「FNSの日」のみフジテレビ系同時ネットでした。ちなみに「天才!たけしの元気が出るテレビ」などは別の日時に放送されましたが「独占!スポーツ情報」は非ネットでした。
蛇足ですが、翌週は日本テレビ系の「24時間テレビ」が放送されました。これは当時、日本テレビ系が独占中継していた「世界陸上競技選手権東京大会」が8月に開催予定だったため、1ヶ月前倒ししたためです。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
地方を蔑ろにする関東キー局

かつて、プロ野球中継は巨人戦を筆頭にキラーコンテンツの代表でした。しかし、地上波は延長中継がされても30分程度。試合終了まで中継を見たいプロ野球ファンは有料のBSやCSに加入して中継を見ています。唯一地上波で中継されるプロ野球オールスターゲームはここ数年、テレビ朝日系が地上波(ここがポイント!)で独占中継されます。ホームランダービーなどはBS朝日で中継されますが、肝心の試合中継は地上波のテレビ朝日系列でしか放送されません(おそらくTVerでも視聴できない)。
テレビ朝日系はケーブルテレビやスピルオーバー視聴を除いて富山県、山梨県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県では視聴することはできません。もっとも日本テレビ系の四国放送しかない徳島県は広範囲で関西準キー局や隣の香川県の民放が受信できるそう(アンジェラ・アキ氏はライブのMCで四国放送しか受信できなかったと暴露していましたが)。フジテレビ系のサガテレビしかない佐賀県も福岡県や長崎県、熊本県の民放が受信できるそうです。
テレビ朝日系は平成になるまでフルネット局12局しか系列局がありませんでした。テレビ朝日自体も系列局を増やすつもりはありませんでしたが、「一流のキー局は系列局を増やすべき」と方針転換。熊本朝日放送の開局を皮切りに雨後の筍のようにネット局が増えました。それでも鳥取県や島根県、高知県、宮崎県などはテレビ朝日系は開局しませんでした。
話は変わりますが、2003年の日本シリーズ(ダイエーvs阪神)はフジテレビのバラエティー番組での「王シュレット事件」でダイエーホークスの圧力で、フジテレビ系列は日本シリーズの中継を辞退させられ、漁夫の利でテレビ東京系が日本シリーズ第7戦の中継を担当しました。これはTVQ九州放送が積極的にダイエーホークスの中継を放送していた事が評価されたことも理由です。この試合はテレビ東京系やサンテレビなどの東海地方および近畿地方の独立局のほかにNHK衛星第一放送でも中継しましたが、テレビ東京系が見られない大半の地域やパラボラアンテナがない世帯は中継を見ることができなかったと、テレビ朝日系「ニュースステーション」などで報道されていました。しかし、テレビ朝日はオールスターゲームや日本シリーズの中継を見ても分かるように系列局がない地域を蔑ろにしています。これはオールスターゲームや日本シリーズに限らず「世界水泳」「全英オープンゴルフ」なども同様です。「世界水泳」の中継はBS朝日でも中継されますが、地上波との同時中継はされません。
地上波の全国ネットの番組で「北は北海道から南は九州・沖縄まで全国ネット!」と司会者がアナウンスしても、全国くまなくネットしているキー局は一つもありません(北海道の北方領土をはじめ、島根県の竹島や沖縄県の尖閣諸島などの極端な離島や北アルプスや南アルプスなどの山間部、北海道の原野などは別にして)。テレビ東京系以外では日本テレビ系は沖縄県にありませんし、TBS系は秋田県や福井県など、フジテレビ系は青森県や山梨県、山口県にはありません。大分県のテレビ大分と宮崎県のテレビ宮崎は日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネットとされていますが、見られない日本テレビ系やフジテレビ系の番組も存在します。テレビ朝日系はフルネット24局ありますが、前述したように山梨県や富山県、鳥取県などは系列局はありません。福井放送やテレビ宮崎はテレビ朝日の系列局とされていても、ゴールデンタイムにテレビ朝日系の同時ネット番組はありませんし、「MLBオールスターゲーム」の中継もされませんでした。
ところでテレビ朝日がBS朝日と同時に放送権利を獲得するのは、地上波(テレビ朝日)の視聴率を獲得するためと言われています。関東地方では地上波のプロ野球中継は独立局を含めて減少の一途を辿っています。テレビ朝日はゴールデンタイムでのプロ野球中継はほとんど放送されないのにも関わらず、BS朝日での中継権利を持ちながら、あえてBS朝日で中継せず地上波のテレビ朝日系で中継する“地上波独占中継”という姑息な手段を取っています。そうすれば、視聴率が見込めると考えているのです。BS朝日でリレー中継したら野球を見たい視聴者はBS朝日にチャンネルを換えるのにね。
系列外に番組販売しないTBSを「地方を蔑ろにしている」と秋田県在住のVBCテレビ様はお怒りですけど、テレビ朝日も地方の視聴者の事を全く考えていないと言えるでしょう。テレビ朝日は“権利”云々言う前に、プロ野球ファン(プロ野球フリーク)の“見る権利”も考えるべきでしょう。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)