2018年12月31日

1978年12月31日(日曜日)のフジテレビジョンのラテ欄


6:12 番組ハイライト
6:25 OH!タカラヅカ
6:55 広告大賞
7:00 若い土
7:15 サンケイテレニュースFNN
7:25 天気予報
7:30 '78ニッポン NATOの主役“西独軍”
   ヨーロッパ最前線レポート
8:25 てれび美術館 ホアン・ミロ
8:55 地震!その時あなたは
9:00 わが旅 「大つごもり」
9:30 ドキュメント日本人
10:00 君こそスターだ!
11:00 福田恒存・世相を斬る
11:30 ふるさと紀行
11:45 サンケイテレニュースFNN
12:00 クイズ・ドレミファドン
13:00 決定!FNS歌謡祭'78グランプリ(再)
   沢田研二 山口百恵 西城秀樹 
   さとう宗幸 ピンクレディー
   野口五郎 研ナオコ 五木ひろし 
   都はるみ 布施明 石川さゆり ほか
15:30 ウルトラマン大会
   「果てしなき逆襲」「禁じられた言葉」
   「空の贈り物」「怪獣墓場」
17:40 番組ハイライト
17:45 FNN日曜夕刊
18:00 ガッチャマンⅡ 
   「宇宙のレッド・インパルス」
18:30 サザエさん 
   「チョコのサービス券」ほか
19:00 SF西遊記・スタージンガー
   「マグマの星に消えた姫!」
19:30 カルピスファミリー劇場・
    ペリーヌ物語(終)
   「春の訪れ」鶴ひろみ ほか
20:00 '78わんぱくチビッコ大集合! 
   ▽暗算10ケタ
   ▽わんこそば3分269杯
   ▽3歳一輪車
   ▽豆レーサーグランプリ ほか
   三波伸介 高見山 ほか
20:54 FNNニュース
21:00 年末スペシャル 
   1977年度アカデミー賞受賞
   「愛のファミリー」
   (1977年サンリオ)
   ジョン・コーディー監督
   ヘンリー・ウィンクラー
   ボブ・デボルト 
   アイン・デボルト ほか
22:24 竜崎勝のくいしん坊!万才
22:30 黄金のアメリカ映画大特集
   「あの名画この大作!花のハリウッド
   40年間ヒット作全部見せます!」
23:45 ゆく年くる年
   ▽中国・北京
   ▽北海道・牧場
   ▽青森・善知島神社
   ▽新潟・瓢湖
   ▽京都・念仏寺
   ▽小豆島・苗羽小
   ▽北九州・養護施設 
    出演・ピンクレディー ほか
25:00 洋画の窓
25:05 黄金のアメリカ映画大特集
26:45 天気予報
26:50 映画「ウッドストック」
   (1970年アメリカ)
   マイケル・ウォドレー監督
   ジミ・ヘンドリックス ほか


※不適切な表現があっても、原則として(ほぼ)新聞番組表通り原文のまま掲載します。

「母と子のフジテレビ」と云われた頃のフジテレビの大みそかの編成のポイントは…

午前から正午までは特別番組はなく通常編成。午前中は子どもが見るような番組はありませんでした。また、夕方から夜8時まで通常編成でした。なお他局ではTBSは「輝け!日本レコード大賞」でした。またNHKの「紅白歌合戦」は、午後9時からの放送でした。

ちなみにカルピスファミリー劇場の「ペリーヌ物語」は、この年の元日にも放送されていました。この時間帯のアニメが年末年始に欠かさず放送されたのは「ペリーヌ物語」が最後になりました。なお、カルピスは「ペリーヌ物語」を最後に、この時間帯のスポンサーを降板しました。なお、ハウス食品が「世界名作劇場」のスポンサーを務めたのは1985年からです。

「ゆく年くる年」は、NHKにも同名のタイトルの番組がありますが、民放のそれは民放連加盟のテレビ局が一斉に放送していて、どこのチャンネルを回しても(換えても)同じ放送をしていました。なお、民放の「ゆく年くる年」は、1989年(昭和64年)を最後に終了しました。


Posted by うさぎいぬ at 12:42 Comments( 0 )

2018年12月30日

1984年5月3日(木曜日)のRKB毎日放送のラテ欄


6:22 天気予報
6:25 がんばれライオンズ
6:30 JNNニュース&スポーツ
7:00 朝のホットライン
   ▽話題‼ロックで“憲法”
   ▽舞台一筋千田是也 ほか
8:00 JNN8時のニュース
8:10 ときめき生情報810
8:30 奥さま8時半です
   ▽速報!三浦氏スイス発
   ▽連休の税対策
   ▽治さんネほり最終パーティー
9:55 かたっぱしから生中継
   「はい!どんたくデス」
   大川栄策 松原のぶえ
   司会・中西一清 隈部崇之
   綾戸美鶴
11:30 日本の旅
11:40 天気予報
11:45 JNNニュース
12:00 あんたが出番・面白Q!
   「日本一電話嬢今週の美女」
   山田邦子 ほか
12:40 ポーラテレビ小説「あなた

   藤真利子 ほか
13:00 花王愛の劇場「妻の旅立ち」
   香川京子 ほか
13:30 風物語 二宮さよ子 ほか
13:45 妻の秘密 萩尾みどり ほか
14:00 `84博多どんたくフレッシュ・
   ゴーゴー
   大川栄策 松原のぶえ 滝里美
   田中久美 荻野目洋子 神野美伽
   司会・太川陽介 ほか
16:00 全日本バレーボール男女選手権
   ・男子決勝
   新日鉄×富士フィルム
   ▽ロス代表選手発表
   解説・大古誠司
   実況・水谷勝海
18:00 RKBニュースワイド
   キャスター・三善英毅 ほか
18:30 JNNニュースコープ
   キャスター・新堀俊明
18:54 キリンあしたのカレンダー
18:56 ヤン坊マー坊天気予報
19:00 生だ!おもしろ特急便
   ▽チェッカーズ新曲!
   ▽優もクラッ岡山珍犬!
19:30 わかるかなワールドジェスチャー
   「これがイタリア風イイ女だ!」
20:00 青春泥棒・徹と由紀子
   「残された人達みなキトク、
   レンラクコウ」
   中井貴一 石原真理子 伊東四朗
   坂本スミ子 小倉一郎 ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 ザ・ベストテン
   中森明菜 杉山清貴 チェッカーズ
   早見優 吉川晃司 小泉今日子
   倉沢淳美 シブがき隊 渡辺桂子 ほか
21:54 ラブリーRKB
22:00 世界まるごとHOWマッチ
   「珍品登場!浮気もバレない
   ウソつき電話ボックス」
   石坂浩二 ビートたけし ほか
   司会・大橋巨泉
22:54 RKBニュース
23:00 JNNニュースデスク
   加藤和雄
23:15 JNNスポーツデスク
23:35 つりのワンポイント
23:55 全日本バレーボール男女選手権・
   女子決勝
24:46 感動・筋無力症の父さんが走った
25:40 歌う天気予報

※不適切な表現があっても、原則として(ほぼ)新聞番組表通り原文のまま掲載します。

国民の祝日「憲法記念日」の日、博多どんたくが開催されている当日のRKB毎日放送のポイントは…

放送開始が6時過ぎと遅かったです。在福民放も同じ時間帯の放送開始でした。ちなみに「がんばれライオンズ」はTBSテレビのローカル番組で、RKBにも同時ネットされていました。今のTBSは西武よりもベイスターズ、RKBは西武よりもソフトバンクイチオシですね(今のTBSも若干のDeNAベイスターズの株式を所有しています)。

ローカル枠で博多どんたくの中継がありましたが、歌謡ステージの中継がメインでした。当時は新人タレントを中心に各所で歌謡ステージが開催されていました。当時の荻野目洋子さんや神野美伽さんはブリブリのアイドルでした。
ところで、この番組で司会を務めたアナウンサーの中西一清氏が他界したニュースが飛び込んできました。心よりお悔やみ申し上げます。

なお、岡田有希子さんの名前がありませんが…岡田有希子さんはRKBラジオの「歌謡曲ヒット情報」の番組で生出演していました。しかし、テレビ欄に名前が出てなくても、何らかの形でテレビ出演していたと思われます。当時の博多どんたくは、特に新人タレントがキャンペーンの一環で各会場のステージでお仕事をしていたからです。

「ザ・ベストテン」の出演者の「わらべ」のメンバーの一人であった倉沢淳美さんにとっては黒歴史かも知れません。まだ新人だった吉川晃司さんや渡辺桂子さんは「スポットライト」のコーナーで博多どんたくの会場から中継で出演していたと思われます。

ちなみに翌日はド平日でしたので、学校やほとんどの企業は普通に通学や出勤でした。ちなみに私が通っていた私立高校は「開校記念日」でお休みでした。

ところで、同じ日程で「門司みなと祭」が被っていましたけど、門司みなと祭よりも博多どんたくのほうに来場者が集中してしまったため、門司みなと祭は5月下旬の週末に開催の移動を余儀なくされました。






Posted by うさぎいぬ at 17:31 Comments( 0 )

2018年12月29日

1995年1月20日(金曜日)の朝日放送のラテ欄


5:45 おはよう天気です
   ▽ニュース・日の出通信
   正木明 ほか
7:00 おはよう朝日です
   ▽兵庫県南部地震詳報
   ▽救援・復旧難航
   ▽あの人は?テレビ連絡箱
   宮根誠司 ほか
8:30 スーパーモーニング
   ▽雅子さま、きょう中東訪問の旅へ
   ▽検証!東京で大地震が起きたら ほか
9:30 大江光・心の響き(再)
   「さらに深く、そして豊かに、
   純粋な魂の声!ザ・シンフォニー
   ホール公演」
   大江健三郎 ほか
11:32 てれびかたろぐ
11:35 ABC天気予報・ニュース
11:45 ANNニュース
12:00 報道特別番組
   ▽大震災から4日目
   ▽新幹線・高速道路復旧見通しは?
13:15 徹子の部屋
13:55 セレクト
14:00 はぐれ刑事純情派(再)
   藤田まこと ほか
14:55 ABCニュース
15:00 必殺仕置人(再)
   藤田まこと ほか
15:55 土井勝のおかずのクッキング
16:00 美少女戦士セーラームーン
16:30 Gガンダム「決闘マスター!」
17:00 勇者警察Jデッカー
   「心to心」
17:30 忍者戦隊カクレンジャー
   「大雪女」
17:55 ふしぎ
18:00 ANNステーションEYE
   ▽戦後最大!苦悩の住民 ほか
18:30 ABCニューズリポート
   ▽電気ガスの復旧は!被災地検証
19:00 ドラえもん「能力コピー手袋」
   「ふきかえ糸電話」
19:30 はなきんデータランド
   ▽映画特集‼人気スターから専門店まで
19:55 We
20:00 ミュージックステーション
   ▽今夜CDベスト10曲続々
   ▽藤井フミヤ・松田聖子・アルフィー
   ・田村直美・SMAP ほか
20:54 ABCニュース
21:00 驚きももの木20世紀
   「力道山伝説・最期の夜の秘密」
   ▽空手チョップうなる!
   ▽死の直前に意外な客 ほか
21:54 歴史街道
22:00 ニュースステーション
   ▽兵庫県南部地震続報!戦後最大の
   被害に拡大
   ▽犠牲者4000人に迫る!日米危機
   管理能力比較
   ▽米・連邦緊急管理庁を徹底取材 ほか
   久米宏 ほか
23:15 大相撲ダイジェスト
   「13日目」
   解説・尾車
23:45 情報
23:52 探偵!ナイトスクープ
   「ダービー名馬のムチ」ほか
24:57 金曜玉手箱
25:47 名手たちのオーケストラ
27:47 ABC天気予報
27:49 お知らせ

※不適切な表現があっても、原則として(ほぼ)原文のまま掲載します。

兵庫県南部地震(その頃は「阪神大震災」という名称ではなかった)発生から3日目の朝日放送のポイントは…

早朝から朝日放送はブレずに自主制作番組でした。多少は全国ネットで放送された時間帯もあったものと思われます。

朝日放送では9時55分まで放送されている「スーパーモーニング」を9時半で飛び降り、サスペンスドラマの再放送をしていましたが、震災後という事もあり(?)、クラシックコンサートの再放送をしていました。

昼下がりはドラマの再放送でしたが、いずれも藤田まことさんが主演していました。夕方はアニメ番組や特撮ドラマを放送していましたが、これは金曜日のみです。月曜日から木曜日まではローカル番組「ワイドABCDE〜す」を放送していました。

「ミュージックステーション」の放送は通常通り放送されたのか気になりますが、放送されました(テレビ朝日「ミュージックステーション」のバックナンバーのサイトで確認)。しかし、一部のバラエティー番組を中心に放送は見送られ、震災ドキュメントを放送していました。

「探偵!ナイトスクープ」の放送があったのかも気になりますが、放送されたようです。なお、テレビ朝日は同時間帯に「ザ・ホテル」「華麗にAh!so」「タモリ倶楽部」に差し替えられています。










Posted by うさぎいぬ at 13:19 Comments( 0 )

2018年12月24日

1991年3月25日(月曜日)の長崎国際テレビのラテ欄


(サービス放送)
5:55 天気予報
6:00 早見優のアメリカンキッズ
6:15 あさ6生情報
6:45 NNN朝のニュース
7:00 ズームイン‼朝!
   ▽ニュース・天気予報
   ▽母校が消える日
   ▽男性バスガイド奮戦記
   ▽再発見!屋上利用法
8:30 朝の連続ドラマ「いのち草」
   岡まゆみ ほか
8:55 ルックルックこんにちは
   ▽謎追跡若人…I 氏を結ぶ人物登場
   ▽妊婦妻が夫の連れ子殺す
   ▽前夫を銃撃 ほか
   岸部シロー ほか
10:25 天気予報
10:30 長七郎江戸日記
   「お銀哀歌」
   里見浩太朗 火野正平 ほか
11:25 番組案内
11:30 NNN昼のニュース
11:40 NIBニュース
11:45 ふるさとの民謡
11:55 天気予報
12:00 午後は○○おもいッきりテレビ
   「あなたの知らない世界」
   ▽小石に宿る少女の霊体
   ▽ごちそうさま・水前寺清子
   ▽マタハリ川島芳子伝 ほか
13:55 NIBニュース
14:00 2時のワイドショー
   「毎夜ベッドでプロレスする
    H嫁に嘆く姑」ほか
15:00 キャッチ
   「列島揺れた‼貴花田旋風」ほか
15:45 天気予報
15:50 読売新聞ニュース
16:00 映画「激突!」
   (1971年アメリカ)
   スチーブン・スピルバーグ監督
   デニス・ウィーバー 
   ティム・ハーバード ほか
17:45 地球は海の星
17:55 番組案内
18:00 NNNニュースプラス1
   ▽世界初!車で走ったソ連横断4万キロ
   ▽神話崩壊…不動産融資の実態 ほか
19:00 特別企画“感動!そして発見!
   ソ連横断4万キロ”激動編
   ▽銃弾の中で決死の撮影!スタッフ
   が消えた
   ▽初公開!ゴルバチョフの通信簿と
   エリツィンの肝っ玉かあさん ほか
   語り・江守徹 星野知子
20:54 NNNニューススポット・天気予報
21:00 今夜のスペシャル
21:02 スター爆笑Q&Aスペシャル
   ▽和田アキ子が脅した相手は松本
   伊代の初恋の彼
   ▽男・島倉千代子熱唱に場内ア然
   ▽百恵さんありがとう森口博子
   デビュー秘話
   ▽間寛平に邦子絶句 ほか
22:54 スポーツトレイン
23:00 NNNきょうの出来事
23:55 EXテレビ
   「新東京人必見!女をイカす最新
   プレースポット大研究隠れた穴場
   教えます」
24:50 世界陸上
24:55 読売新聞あすの朝刊・天気予報
25:10 おやすみ

※不適切な表現がありますが、原則として(ほぼ)原文のまま掲載します。

本放送を1週間前に控えたサービス放送初日の長崎国際テレビのポイントは…

テレビ長崎が半年前に(ほぼ)フジテレビのマストバイに転換したため、日本テレビの同時ネットの番組が多いです。なお、日本テレビ版「キユーピー3分クッキング」は時差ネットでテレビ長崎が放送していました。

「おもいッきりテレビ」は学校の長期休み期間中は怪談特集「あなたの知らない世界」を放送していました。(自分は見ないけど)「ヒルナンデス!」でやってくれないかな(笑)

「2時のワイドショー」は凄まじいサブタイトルが付いていました。「ミヤネ屋」や「ゴゴスマ」「ちちんぷいぷい」では絶対に放送できないでしょう。

夕方にナント!映画が放送していました。年末年始の編成だったら珍しくはないですけど、春休み期間中だからでしょうか…

深夜の「世界陸上」という番組。ハイライト番組だと思われますが、当時の世界陸上はTBS系列ではなく日本テレビ系列で放送していました。
なお、この年の24時間テレビは8月下旬に開催される世界陸上のため7月下旬に前倒しして放送されました。




Posted by うさぎいぬ at 13:27 Comments( 0 )

2018年12月23日

1973年4月29日(日曜日)の日本テレビ放送網のラテ欄


6:40 モーニングメロディー
6:45 宗教の時間「弘法大師の生涯」
7:00 NNN朝のニュース
7:10 別所投手が302勝
7:15 おはよう!こどもショー
   「トンカチ歌じまん」
8:00 日曜大工(再)
8:15 健康増進時代「ノイローゼ」
8:30 オランウータンの森
8:45 埼玉だより
8:55 天気予報
8:59 レースガイド
9:00 春夏秋冬「海外旅行者狂騒曲」
   行天豊雄 加藤芳郎
9:30 ミユキ野球教室「攻撃用サイン」
10:00 老人対策を聞く 坪川信三
10:30 ベスト・ゴルフ
   「樋口久子対ドナ・カボーニ」
11:00 スター誕生!
   クールファイブ 安倍律子 ほか
11:55 東京都だより
12:00 NNN昼のニュース
12:15 ハッスルボウリング
   並木恵美子 中山律子 野村美枝子
   壱岐光男 ほか
13:15 TVジョッキー日曜大行進
   ▽珍人集合「女子大口大会」
   ▽奇人変人大会
14:25 芸能ルポ
14:30 日曜笑待席 
   毒蝮三太夫 ニ瓶正也 
   リーガル天才・秀才 
   殿さまキングス
15:30 映画「眠狂四郎無頓控・魔性の肌」
   監督・池広一夫
   市川雷蔵 金子信雄 鰐淵晴子
   成田三樹夫 久保菜穂子
   木村俊恵 伊達三郎 五味竜太郎 ほか
17:00 NNN日曜夕刊
17:15 天気予報
17:20 笑点 
   レッツゴー三匹 田中一郎・久雄 
   円楽 歌丸 ほか
18:00 キックボクシング
   「千葉元対アモンラット」
18:30 ナブ号の世界動物探検
   「隊長と暴れん坊のアフリカ象」
19:00 ドラえもん
   「おせじ鏡」
   「パパとママの結婚記念日」
19:30 マドモアゼル通り
   「成功の甘いかおり」紀比呂子 ほか
20:00 おこれ!男だ
   「ボートのためならエンヤコーラ!」
   森田健作 石橋正次 大関・輪島
   内藤武敏 ほか
20:55 NNNニューススポット
21:00 日立ドキュメンタリー・すばらしい
   世界旅行
   「驚くべき海ヘビ」
21:30 子連れ狼「刺客街道」
   萬屋錦之介 西川和孝 高橋幸治
   松本留美 青木義朗 ほか
22:25 NNNニューススポット
22:30 遠くへ行きたい
   「渡辺文雄の“里帰り駿河路残影”」
23:00 ゴルフツアー「小金井」
23:30 NNNきょうの出来事
23:45 NNNドキュメント`73
   「公務員スト権を考える」
   松野頼三 大木正吾 ほか

昭和時代の「天皇誕生日」だったこの日。各家庭にカラーテレビが普及しつつある頃の日曜日の、保守的な雰囲気が漂う?日本テレビのポイントは…

朝7時に子供向け番組!この当時、日本テレビ以外は子供向け番組は皆無でした。子供が朝早く起きてテレビを見ようとすると、親から「まだ早いから、もう少し寝とけ!」と怒られた人もいたのでは?

「笑点」や「遠くへ行きたい」の番組は、この当時から放送されていました。朝の番組のイメージがする「遠くへ行きたい」が夜に放送されていたのは意外でしょう。

日本テレビは、この4月から「ドラえもん」のアニメ放送をスタートさせました。しかし「ドラえもん」の裏番組はNHKが「お笑いオンステージ」(放送は19:20から)、TBSは「へんしん!ポンポコ玉」、フジテレビは「マジンガーZ」、NET(現在のテレビ朝日)は「アップダウンクイズ」(毎日放送制作)、東京12チャンネル(現在のテレビ東京)は「紅白ちびっこのど自慢」とキラーコンテンツ揃いで撃沈しました。
それから6年後、「ドラえもん」はテレビ朝日系列で放送をスタートさせ、放送40年を超える長寿番組となりました。


Posted by うさぎいぬ at 11:51 Comments( 0 )