1973年4月29日(日曜日)の日本テレビ放送網のラテ欄
6:40 モーニングメロディー
6:45 宗教の時間「弘法大師の生涯」
7:00 NNN朝のニュース
7:10 別所投手が302勝
7:15 おはよう!こどもショー
「トンカチ歌じまん」
8:00 日曜大工(再)
8:15 健康増進時代「ノイローゼ」
8:30 オランウータンの森
8:45 埼玉だより
8:55 天気予報
8:59 レースガイド
9:00 春夏秋冬「海外旅行者狂騒曲」
行天豊雄 加藤芳郎
9:30 ミユキ野球教室「攻撃用サイン」
10:00 老人対策を聞く 坪川信三
10:30 ベスト・ゴルフ
「樋口久子対ドナ・カボーニ」
11:00 スター誕生!
クールファイブ 安倍律子 ほか
11:55 東京都だより
12:00 NNN昼のニュース
12:15 ハッスルボウリング
並木恵美子 中山律子 野村美枝子
壱岐光男 ほか
13:15 TVジョッキー日曜大行進
▽珍人集合「女子大口大会」
▽奇人変人大会
14:25 芸能ルポ
14:30 日曜笑待席
毒蝮三太夫 ニ瓶正也
リーガル天才・秀才
殿さまキングス
15:30 映画「眠狂四郎無頓控・魔性の肌」
監督・池広一夫
市川雷蔵 金子信雄 鰐淵晴子
成田三樹夫 久保菜穂子
木村俊恵 伊達三郎 五味竜太郎 ほか
17:00 NNN日曜夕刊
17:15 天気予報
17:20 笑点
レッツゴー三匹 田中一郎・久雄
円楽 歌丸 ほか
18:00 キックボクシング
「千葉元対アモンラット」
18:30 ナブ号の世界動物探検
「隊長と暴れん坊のアフリカ象」
19:00 ドラえもん
「おせじ鏡」
「パパとママの結婚記念日」
19:30 マドモアゼル通り
「成功の甘いかおり」紀比呂子 ほか
20:00 おこれ!男だ
「ボートのためならエンヤコーラ!」
森田健作 石橋正次 大関・輪島
内藤武敏 ほか
20:55 NNNニューススポット
21:00 日立ドキュメンタリー・すばらしい
世界旅行
「驚くべき海ヘビ」
21:30 子連れ狼「刺客街道」
萬屋錦之介 西川和孝 高橋幸治
松本留美 青木義朗 ほか
22:25 NNNニューススポット
22:30 遠くへ行きたい
「渡辺文雄の“里帰り駿河路残影”」
23:00 ゴルフツアー「小金井」
23:30 NNNきょうの出来事
23:45 NNNドキュメント`73
「公務員スト権を考える」
松野頼三 大木正吾 ほか
昭和時代の「天皇誕生日」だったこの日。各家庭にカラーテレビが普及しつつある頃の日曜日の、保守的な雰囲気が漂う?日本テレビのポイントは…
朝7時に子供向け番組!この当時、日本テレビ以外は子供向け番組は皆無でした。子供が朝早く起きてテレビを見ようとすると、親から「まだ早いから、もう少し寝とけ!」と怒られた人もいたのでは?
「笑点」や「遠くへ行きたい」の番組は、この当時から放送されていました。朝の番組のイメージがする「遠くへ行きたい」が夜に放送されていたのは意外でしょう。
日本テレビは、この4月から「ドラえもん」のアニメ放送をスタートさせました。しかし「ドラえもん」の裏番組はNHKが「お笑いオンステージ」(放送は19:20から)、TBSは「へんしん!ポンポコ玉」、フジテレビは「マジンガーZ」、NET(現在のテレビ朝日)は「アップダウンクイズ」(毎日放送制作)、東京12チャンネル(現在のテレビ東京)は「紅白ちびっこのど自慢」とキラーコンテンツ揃いで撃沈しました。
それから6年後、「ドラえもん」はテレビ朝日系列で放送をスタートさせ、放送40年を超える長寿番組となりました。
Posted by
うさぎいぬ
at
11:51
│Comments(
0
)