2025年04月06日

1986年4月6日(日曜日)の毎日放送のラテ欄


6:00 世界の子供たち(再)
6:30 JNNおはようニュース&スポーツ
7:00 チャンネルメイト
7:15 比叡山・天台宗の美術
7:30 (新)日本ふるさと自慢
8:00 真珠の小箱
   「椿大社の獅子舞」
8:15 生きる・人と健康
8:30 時事放談
   細川隆元 ほか
9:00 兼高かおる世界の旅
   「100次ハイライト」
9:30 マダム・シュードル
9:45 グッドにゅーす
10:00 世界めぐり愛
   「カリフォルニア大好き」
10:30 新日鉄アワー・ザ・ビッグデー
   「町の誇りバッハホール」
11:00 (新)紳助・俵太のここ一番
   島田紳助 ほか
11:30 JNNニュース
11:40 天気予報
11:45 アッコにおまかせ!
   「お騒がせ俳優!?板東英二」ほか
12:30 ロッテ歌のアルバム
   村田英雄 木村友衛 ほか
13:00 歌え!新婚カンコン(終)
   「独占!新婚グランプリ王座決定戦!!」
14:00 映画「ずらり俺たちゃ用心棒」
   (1961年日活)
   松尾昭典監督
   二谷英明 川地民夫
   和田浩治 和泉雅子 ほか
15:30 爆笑劇場
   「50、60は育二才」
   平参平 池乃めだか 花紀京 ほか
16:30 素人名人会
   司会・浜村淳
17:25 ガイド
17:30 JNNニュースコープ
   キャスター・浅野輔
17:50 毎日新聞テレビ夕刊
18:00 JNN報道特集
   ▽三宅島のイデオロギーぬき安保闘争
   ▽怪物再建王・今なぜ坪内寿夫か
18:54 天気予報
19:00 クイズ!!ひらめきパスワード
   「内容一新!!ハラハラドキドキ」
   多岐川裕美 ほか
19:30 生放送!100万個ドミノに挑戦
   ▽壮絶ドミノナイアガラ
   ▽童話の世界に初挑戦ドミノで作ったユネスコ村
   ▽果たして100万個の壁は突破できるか!?
   緊迫の生放送!!
   司会・島田紳助
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 東芝日曜劇場
   「花嫁」
   向田邦子脚本
   竹脇無我 波乃久里子
   岸本加世子 小林聡美
   赤木春恵 沢田雅美 ほか
21:54 ことば
21:57 MBSプロ野球速報
22:00 すばらしき仲間
   「姑3人集まれば」
   沢村貞子 菅井きん 高森和子
22:30 音楽の旅はるかⅡ
   「買った食べた遊んだ・シンガポール最高気分」
23:00 JNNスポーツチャンネル
   ▽巨人✕ヤクルト▽西武✕南海 ほか
   田淵幸一 ほか
   ▽競馬・桜花賞▽水泳 ほか
23:30 JNNニュースデスク
   キャスター・川戸恵子
23:40 ガイド
23:45 爆笑寄席
   上岡龍太郎 サブロー・シロー ほか
24:40 お天気のお知らせ
   (24:45放送終了)

禁止不適切な表現でも原則として(ほぼ)新聞番組表のままです。

ポイントは…

当時の日曜日は土曜日も汗だくになって働いていたので、午前中は保守的な番組ばかりでした。子供が早朝に起きてテレビを付けると「まだ早いからテレビを消して、もう少し寝とけ!」と怒られた人もいたでしょう。

この頃はまだ「サンデーモーニング」は放送されていませんでした。「時事放談」や「真珠の小箱」などの保守的な番組が多く、お子様はテレビを見ても退屈だったでしょう。また「ザ・ビッグデー」は毎日放送制作の「生きものばんざい」から続く新日本製鉄(現在の日本製鉄)提供の教育番組です。この番組が再放送される時は「放送番組センター」名義で再放送されます。

「アッコにおまかせ!」は現在も続くバラエティー番組ですが、当時は45分番組でした。その後の「ロッテ歌のアルバム」はロッテがスポンサーを務める音楽番組で、ロッテと聞いて「歌のアルバム」と連想する人もいたでしょう。

この週からプロ野球セ・パ両リーグが開幕しましたが、阪神は甲子園ではなく横浜スタジアムで大洋(現在の横浜ベイスターズ)と開幕戦を迎えました。中継はTBSが放送していましたが毎日放送は非ネットでした。これは大喝だ!(by・VBCテレビ。ちなみに略称が似ているMBC南日本放送はネット)。この試合は関西地方ではどこのテレビ局も中継していませんでした。ちなみに読売テレビは日本テレビ系列は横浜スタジアムの放送権がなく、関西テレビやサンテレビは競馬中継でしたし、横浜スタジアムの中継権がないテレビ朝日系列の朝日放送は藤井寺球場の近鉄戦中継でしたし、NHK総合テレビは川崎球場のロッテ戦でした(笑)。

「クイズ!!ひらめきパスワード」はこの日から芸能人が解答者として出演するスタイルに様変わりしました。それまでは一般視聴者が解答者として出場していましたが、これは終了した「アップダウンクイズ」に出場予定だった参加者でした。その当時のこの番組は見ていません。「タッチ」(フジテレビ系)を見たがっている妹にチャンネル権を取られたからです。「チャンネル権」も今では死語でしょうね笑。

プロ野球が国民的娯楽だった時代、毎日放送は夜9時過ぎに「MBSプロ野球速報」を放送していました。これは85年シーズンまで朝日放送が放送していた「プロ野球速報」を引き継いだものでしょうね。結果を一気に見せないのは朝日放送の「プロ野球速報」と同じでした。

放送終了は深夜1時にならない時間帯で、キー局や準キー局の民放テレビ局では放送終了は早いほうでした。




タグ :毎日放送


Posted by うさぎいぬ at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。