2025年04月05日

1988年2月28日(日曜日)の東北放送のラテ欄


6:03 世界の旅
6:15 比叡の光
6:30 JNNおはようニュース&スポーツ
7:00 話題のひととき
7:30 時事放談
   安倍晋太郎 ほか
8:00 兼高かおる世界の旅
   「祭りと酒と花見」
8:30 関口宏のサンデーモーニング
   ▽二元生中継聖子1500メートル・岡本綾子ハワイ
   ▽新ねずみ講出現 ほか
9:30 まんがどうして物語(再)
10:00 仮面ライダーBLACK
   「激突!二大マシン」
10:30 号外版風雲!たけし城
   「騒然?変な女が土俵で大暴れ」
11:30 JNNニュース
11:40 天気予報
11:45 アッコにおまかせ!
   ▽わんこの妙技・岩手
   ▽ダイエットソング
   ▽両手の魔術師?和田勉 ほか
13:00 やる気マンマン日曜日
   ▽井森美幸・山瀬まみの逆襲にキョンシー出現 ほか
13:54 河北新報ニュース
14:00 三枝やすし興奮テレビ
   ガッツ石島 大西結花
   桑名正博 ほか
14:54 ガイド
15:00 オリエント・リースハワイアンレディースオープンゴルフ
   「最終日」
   岩田禎夫 結城哲郎 ほか
16:30 みちのくあつみへの旅
   語り手・伊藤みつ
17:00 お調子モンくらぶ
   ゲスト・水前寺清子
17:30 JNNニュースコープ
17:50 河北新報ニュース
18:00 JNN報道特集
   「東京をどうする?」
   ▽高まる“遷都論”仙台、名古屋の名も
   キャスター・堀宏
18:54 天気予報
19:00 クイズ!!ひらめきパスワード
   ▽仏の板東英二?怒りの抗議 ほか
19:30 三菱タイムトラベラー・テレビ探偵団
   ▽少女に何が起こったか▽パリンコ学園 ほか
   ゲスト・小泉今日子
20:00 ニッセイワールドドキュメント・日曜特集・新世界紀行
   「アフリカを駆ける」
   ▽ヌー180万頭の大移動
   ▽密猟・絶滅の動物たち
   ▽野生の世界 ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 東芝日曜劇場
   「冬の歌声(アリア)」
   市川森一脚本
   奥田瑛二 田中由紀
   足立さつき 宮田恭男 ほか
21:54 河北新報ニュース
22:00 すばらしき仲間Ⅱ
   「ハワイの玉三郎デビッド・イシイ故郷へ」
   大橋巨泉 ほか
22:30 気ままにいい夜
   小松政夫 小倉久寛 ほか
23:00 JNNスポーツチャンネル
   ▽オープン戦巨人✕広島
   ▽バレーボール▽横浜女子駅伝 ほか
   キャスター・定岡正二 ほか
23:30 JNNニュースデスク
   キャスター・川戸恵子
23:40 河北新報ニュース
23:45 ローハイド
24:40 フォリナーの軌跡
   (25:15放送終了)

禁止不適切な表現でも原則として(ほぼ)新聞番組表のままです。

ポイントは…

早朝の「比叡の光」はKBS京都の番組です。九州朝日放送などでもネットされていましたが、東北地方では珍しいですね。

「関口宏のサンデーモーニング」は9時半飛び降りの編成でした。これは九州電力提供の「窓をあけて九州」を編成していたJNN九州各局も同様でした。

「オリエント・リースハワイアンレディースゴルフ」のスポンサーのオリエント・リースは現在のオリックスです。阪急ブレーブスの監督だった上田利治氏は「オリエントファイナンスが阪急ブレーブスを買収した」と勘違いしたエピソードもありました。

この日の「JNN報道特集」は佐治敬三氏(当時のサントリー会長)のいわゆる“東北熊襲発言”(生放送で佐治敬三氏は「仙台遷都とアホなことを考えている人がおるそうやけど(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」と発言)で東北地方からサントリー商品のボイコットおよびテレビやラジオのCMからサントリーが排除される(サントリーのCMがACジャパンに差し替え)きっかけとなりました。生放送での発言は翌日の河北新報(宮城県の地方新聞)などで報じられ(TBS系のなかった秋田県などは時差はあったが秋田魁新報などでも取り上げられた)、翌年に政令指定都市に移行する仙台市は佐治敬三氏の発言を批判し大きな問題になりました。なお、熊襲の本来の意味である鹿児島県では地方新聞の南日本新聞に載るのは4日後と時差がありすぎるなど、あまり問題にならなかったようです。なお、鹿児島市天文館界隈にある「熊襲亭」という郷土料理店のホームページには店名の由来について書かれていますが、“熊襲発言”については触れられていません。

「新世界紀行」は日本テレビ系の「すばらしい世界旅行」と並ぶ保守的な日曜日の番組でした。良い意味も悪い意味も含めてお子様も社会人も「明日から憂鬱な月曜日が始まる」と月曜病の症状に見舞われるでしょう。

「東芝日曜劇場」は当時は北海道放送、TBS、中部日本放送、毎日放送、RKB毎日放送が原則として持ち回りで制作していた単発ドラマでした。オープニングの「東芝の歌」を聴くと月曜病の症状に見舞われるでしょう(笑)。


タグ :東北放送


Posted by うさぎいぬ at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。