1983年3月14日(月曜日)の日本テレビ放送網のラテ欄
6:03 わが町(再)
6:05 自然シリーズ(再)
6:15 竹村健一の世相講談(再)
6:30 民謡をたずねて(再)
6:40 二番町14
6:45 NNN朝のニュース
7:00 ズームイン!!朝!
▽ニュース・天気予報
▽オープン戦情報
▽アニメブームを斬る
▽フィンランド紀行
▽リトルワールド18日開場 ほか
8:30 ルックルックこんにちは
▽チビブスデブカッペ不採用書店の文明度
▽富士さん死後の再審
▽えん罪キズ跡深く離婚失業妻自殺 ほか
10:25 店の味
10:30 新五捕物帳(再)
「野良犬ちび」
杉良太郎 岡本信人 ほか
11:25 ご存じですか・生活ミニ情報
11:30 NNN昼のニュース
11:40 海外ニュース
11:45 キユーピー3分クッキング
11:55 天気予報
12:00 お昼のワイドショー
▽異常!!60歳の愛人を撲殺した女19歳の生活
12:55 暮らしのヒント
13:00 ごちそうさま
「岩崎宏美、味春めいて」
13:15 おしゃれ
「中村伸郎モダンな74歳」
13:30 三枝の爆笑夫婦
13:55 NNNニューススポット
14:00 2時のワイドショー
▽新発見!老化は食べ物が原因⁉ ほか
14:50 酒井広うわさのスタジオ
司会・酒井広
斉藤慶子
15:45 奥様問答
15:50 読売新聞ニュース
16:00 太陽にほえろ!(再)
「翔べないカナリア」
石原裕次郎 露口茂 ほか
17:00 宇宙戦艦ヤマト(再)
17:30 新・エースをねらえ!(再)
(声)高坂真琴 ほか
18:00 6時です!4チャンネル
「やったぞ!学級新聞日本一」
18:30 NNNジャストニュース
キャスター・福富達 荻原弘子
18:55 天気予報
19:00 キャプテン
「谷口キャプテン登板」
(声)和栗正明 熊谷誠二 松永大 ほか
19:30 おもしろ博士クイズ
▽好評!!お笑い珍実験家族そろって楽しさ百倍 ほか
20:00 ザ・トップテン
松居直美 中森明菜 藤村美樹
近藤真彦 わらべ 佳山明生
日野美歌 大川栄策 ほか
20:54 NNNニューススポット
20:57 番組フラッシュ
21:00 月曜スター劇場・春よ来い
「キッスは同窓会の夜に」
森光子 中条静夫 音無美紀子
尾藤イサオ 高岡健二 沖田浩之
片平なぎさ 石原真理子 ほか
21:54 天気予報
22:00 やす・きよのスター爆笑Q&A
「あつあつ夫婦大会」
松岡きっこ 武原英子 森山周一郎
谷隼人 大泉滉 ほか
22:54 スポーツニュース
23:00 NNNきょうの出来事
キャスター・桜井よしこ ほか
23:20 11PM
「スキなら最高!尻とホクロとブロンドのヒミツ!!」
▽未公開写真▽傑作映画 ほか
24:25 天気予報
24:30 読売新聞あすの朝刊
24:40 バドミントン
24:45 俺たちの旅(再)

ポイントは…
放送開始から保守的なミニ番組が連続していました。ほとんどの日本テレビ系列は6時半以降から放送開始していました。
月曜日の「お昼のワイドショー」は「ウイークエンダー」のような再現ドラマを放送していました。当時の日本テレビは「あなたの知らない世界」を含めて、再現ドラマはお家芸でした。
「6時です!4チャンネル」は日本テレビの関東ローカルのニュース番組でしたが、視聴率が奮わず打ち切りになった黒歴史番組でした。日本テレビは86年秋改編まで夕方6時はアニメの再放送でした。
「ザ・トップテン」の出演歌手は演歌歌手が多かったです。今では考えられないでしょう。松居直美はどちらかと言えばアイドル歌手と言うよりも演歌歌手でした。藤村美樹は「キャンディーズ」のメンバーの一人でした。
深夜の「11PM」は当時の中・高生男子がワクワクしながら番組を見ていたのではないでしょうか。現在ではコンプライアンスの問題から放送できないでしょう。
タグ :日本テレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)
1986年8月18日(月曜日)の全国朝日放送のラテ欄

5:55 宇宙刑事シャイダー(再)
6:25 天気予報
6:30 おはようCNN
7:00 ANNニュースセブン
キャスター・横館英雄 ほか
7:15 ヤジウマ新聞
塩田丸男 須藤甚一郎 ほか
8:00 気分はシャッフル!
8:30 江森陽弘モーニングショー
▽美人OL全裸殺人の謎
▽郷と友里恵墓前報告
▽熱闘!!野球少年の夏 ほか
9:30 誘われて二人旅
9:55 テレビショッピング
10:00 100万円クイズハンター
「中学生親子大会」
10:30 機動戦士ガンダム(再)
11:00 科学戦隊ダイナマン(再)
11:25 スター只今出演中
11:30 天気予報
11:40 ANNニュースライナー
12:00 なうNOWスタジオ
▽真相報告!千昌夫きょう離婚発表か⁉ ほか
12:55 夢情報
13:00 米朝・メイコの面白日本
▽与那国の夏
13:15 徹子の部屋
「かわいい悪役ダンプ松本」
14:00 こんにちは2時
▽渦中の千昌夫離婚か⁉特集芸能ウラ話 ほか
14:50 テレビショッピング
14:55 ANNニュース
15:00 傑作ワイド劇場(再)
「酔いどれカラオケ女医者」
市原悦子 高橋悦史 大坂志郎
かとうかずこ ほか
16:48 番組ガイド
16:55 土井勝おかずのクッキング
17:00 西部警察(再)
「甦れ、ヨタロー」
石原裕次郎 渡哲也 ほか
18:00 ANNニュースレーダー
▽南国の海に牛は泳ぎ人間は…
最後の楽園トカラ列島 ほか
18:45 オバケのQ太郎
19:00 時空戦士スピルバン
「ハッとする危険回路のかくしワザ」
渡洋史 澄川真琴 ほか
19:30 パワーアップナイター〜後楽園
日本ハム×ロッテ
解説・武上四郎
【中止のとき】
19:30 大リーグスペシャル
解説・武上四郎
小川邦和
20:54 ANNニュース
20:56 ビタミンライフ
21:00 月曜ミニワイド劇場
「女と男の通り雨・雨にぬれた離婚届」
山城新伍 金沢碧 乙羽信子
下條アトム ほか
21:54 ニューヨーク情報
22:00 熱闘甲子園
広島工×浦和学院 ほか
司会・中村哲夫
22:30 ニュースステーション
▽緊急報告・米国社会をむしばむ
麻薬汚染の実態
▽久米宏女社長インタビュー1
▽高校野球わが青春の背番号
▽夏の虫を採る ほか
23:50 ぷれいず
23:55 トゥナイト
▽限界混浴顔赤らむくつろぐ空間
信州美女と秘湯の旅 ほか
24:50 グッドモーニング
25:20 CNNデイウォッチ

ポイントは…
当時のテレビ朝日の情報番組は「おはようCNN」からスタートしました。「ヤジウマ新聞」はエレクトーンによる演奏があり、朝日放送の「おはよう朝日です」を模倣したものでしょう。
昼間のワイドショーは演歌歌手の千昌夫の話題で持ち切りでした。「こんにちは2時」は主に東日本のテレビ朝日系で放送されましたが、視聴率は振るわなかったようです。
当時のテレビ朝日はゴールデンタイムに地味で不人気カード?の日本ハム戦の試合を全国ネットで中継していました。現在のテレビ朝日はオールスターゲームと日本シリーズ以外は地上波中継しないので、時代の流れを感じさせます。
「熱闘甲子園」は朝日放送制作の全国高等学校野球選手権大会のダイジェスト番組です。現在、放送されているものとは対照的に、タレントは一切出演しない保守的な内容でした。
深夜の「トゥナイト」は、裏番組の日本テレビ系「11PM」よりも過激な内容が多かったです。朝日放送は当然ながら?非ネットでした。全裸シーンは現在では地上波で放送されないでしょう。
タグ :テレビ朝日
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1983年3月8日(火曜日)の東京放送のラテ欄
6:02 まんが世界昔ばなし(再)
6:30 JNNスポーツデスク(再)
6:50 ウェザーりえの朝一番
7:00 朝のホットライン
▽少林寺拳法百人中継
▽残留孤児・故郷に帰る
▽春の選抜情報▽ニュース・天気予報
8:10 ポーラテレビ小説・白き牡丹に(再)
賀来千香子 あべ静江 ほか
8:30 奥さま8時半です
▽続報!大学院生殺人事件
▽覚せい剤・幻覚の殺意
▽市川海老蔵の一家 ほか
10:00 三男三女婿一匹(再)
「本日多忙」
森繁久彌 ほか
10:55 ご存知でした?
11:00 街かどテレビ11:00
「実力!カラオケ大会噴水広場から」
11:35 ガイド
11:40 天気予報
11:45 JNNニュース
12:00 スーパーダイスQ
司会・土居まさる
12:20 悪友親友 妹尾河童 ほか
12:40 ポーラテレビ小説・白き牡丹に
賀来千香子 あべ静江 ほか
13:00 花王・愛の劇場「トラックかあちゃん」
長谷直美 草野大悟 ほか
13:30 女の嵐 三沢あけみ ほか
13:45 鈍行家族 三ツ矢歌子 ほか
14:00 さよなら三角またきて四角(再)
堺正章 古手川祐子 津川雅彦 ほか
15:00 3時にあいましょう
司会・野村泰治
三雲孝江
15:55 ガイド
16:00 大岡越前(再)
「情けが仇の蕎麦がき代」
加藤剛 宇津宮雅代 和田浩治 ほか
17:00 アップルシティ500
▽大騒ぎ!ザ・ブリッコ ほか
17:45 アンドロメデス
17:55 ガイド
18:00 テレポート6TBS
▽ホント⁉邪馬台国は伊豆だった ほか
18:30 JNNニュースコープ
キャスター・新堀俊明
18:55 天気予報
19:00 ザ・チャンス
▽祭り装束に胸もワクワク!商売繁盛商店街大会
19:30 ぴったしカン・カン
▽春一番!公園のベンチを使った
珍競技大会⁉ ほか
20:00 積木くずし・親と子の200日戦争
小川真由美 高部知子 古谷一行
前田吟 牛山蕗子 吉田葉子 ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 野々村病院物語Ⅱ
「結婚申し込み」
宇津井健 柏原芳恵 白川由美
津川雅彦 山岡久乃 白川和子
高部知子 ほか
21:54 天気予報
22:00 そこが知りたい
「お尻の生態学“じ”の徹底研究」
▽アナタにソッと教えます!
切らずに治るジ治療のコツ ほか
22:54 TBSニュース
23:00 JNNニュースデスク
キャスター・小泉正昭
23:15 JNNスポーツデスク
「ユマ帰りヤクルト第1戦」ほか
23:35 エアロビクス
23:40 映画「家」
(1976年アメリカ)
カレン・ブラック
O・リード ほか
25:06 天気予報

ポイントは…
早朝から「まんが世界昔ばなし」と「JNNスポーツデスク」の再放送でした。今では考えられない編成でした。「ウェザーりえの朝一番」は宇江佐りえさんの出世作でしょう。
正午は「スーパーダイスQ」という視聴者参加型クイズ番組でした。夜にはゲームに成功して豪華賞品を獲得できる「ザ・チャンス」など、当時は一攫千金を売りにする番組が数多くありました。
「ドラマのTBS」とだけあって、再放送もドラマ中心でした。特筆すべきは、あの高部知子さんが同じ日に2本の連続ドラマに出演していました。「積木くずし」は不良少女役で、「野々村病院物語Ⅱ」は看護師見習役と両極端でした。あれから3ヶ月後に「ニャンニャン事件」が起こるとは、誰も予測できなかったでしょう。
深夜は午前1時に放送終了でした。今では考えられないですが、あのグレタさんは感心するでしょうね。
タグ :TBSテレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1988年3月20日(日曜日)の東京放送のラテ欄
5:40 ポップス
5:45 ビデオ
5:50 落語名人会 三遊亭円生
6:20 ゴルフ教室
6:30 JNNおはようニュース&スポーツ
7:00 美「日本文化のあけぼの」
7:15 真珠の小箱「胡の国の楽器」
7:30 日曜放談 嵐山太郎 ほか
8:00 兼高かおる世界の旅「千年椰子の島」
8:30 関口宏のサンデーモーニング
▽瀬古五輪決定の裏
▽赤報隊の謎▽生公開ガンダーラ像
▽銀行週休2日▽タイソン ほか
10:00 仮面ライダーブラック
「女子大生の悪夢」
10:30 号外版風雲!たけし城
▽バカ受け“お笑い講” ほか
渡辺美奈代 ほか
11:30 JNNニュース
11:40 天気予報
11:45 アッコにおまかせ!
▽生中継・ヤッタゾ東大合格
▽落語家から大学教授に転身⁉桂文珍 ほか
13:00 やる気マンマン日曜日
▽爆笑!旗揚げドレミの歌 ほか
酒井法子 ほか
14:00 ドラマスペシャル
「父のバイオリン」
かとうかずこ 竹中直人
テュア・シェー・レン
丹波哲郎 ほか
15:25 ガイド
15:30 静岡オープンゴルフトーナメント
「最終日」
解説・岩田禎夫
〜静岡カントリー浜岡コース
17:00 お調子モンくらぶ
17:30 JNNニュースコープ
キャスター・浅野輔
17:50 天気予報
17:55 ガイド
18:00 JNN報道特集
「雪のダカール」
▽料治直矢スキーラリー
▽待ったなし!オレンジ自由化
18:55 ガイド
19:00 クイズ!!ひらめきパスワード
▽紳助たなぼた宴会好きの美女って誰 ほか
19:30 三菱タイムトリップ・テレビ探偵団
▽GSのCM特集
▽アイちゃんパパは何でも知ってる ほか
20:00 ニッセイワールドドキュメント
日曜特集・新世界紀行
「チベット大紀行・厳冬のチョモランマに挑む」
▽世界最高峰の登頂を目指す!
長谷川恒男夫妻5ヶ月の旅
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 東芝日曜劇場
「マイフェアねえちゃん」(再)
井沢満脚本
藤真利子 近藤真彦 桑名正博
花沢徳衛 生田智子 矢代朝子 ほか
21:54 あすの天気
22:00 すばらしき仲間Ⅱ
「ミスターを超えろ!!一茂を見つめる熱き視線」
22:30 気ままにいい夜
「セコいながらも楽しいビンボー」
シティボーイズ
23:00 JNNスポーツチャンネル
▽男子バレー富士最終戦 ほか
23:30 JNNニュースデスク
キャスター・川戸恵子
23:40 これが世界だ「ニューヨークの地下鉄」
24:25 ビデオ
24:40 英語学習
25:10 ピュアロック
※不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。
ポイントは…
この当時から「サンデーモーニング」が放送されていましたが、当時はアットホームな雰囲気の番組だったようです。アメブロで関口宏を「支配人」と呼びながら「反日極左」と罵倒している秋田県在住のVBCテレビ様、そうでしたよね?
日曜日の朝と言えば「真珠の小箱」に「日曜放談(時事放談)」に「兼高かおる世界の旅」でした。保守的な内容でしたが、子供でも日曜日という実感が湧いたでしょう。
現在のTBSは子ども向け番組の放送は無頓着ですが、当時は「仮面ライダーブラック」を放送していました。昼下がりも面白い?番組が続き、テレビが娯楽の王様であることを実感します。なお、この当時から「アッコにおまかせ!」が放送されていました。また、昼下がりは全国ネットのバラエティー番組「やる気マンマン日曜日」でした。この頃はまだ「噂の!東京マガジン」は放送していませんでした。
「東芝日曜劇場」の「マイフェアねえちゃん」は異例の再放送でした。これは中部日本放送制作で内館牧子氏脚本のドラマ「バックレディーに春が来た」の内容にキー局のTBSがホームレス(当時は「ホームレス」という単語はなかったが)差別の表現があるとしてクレームをつけ、放送が中止(お蔵入り)になりました。なお、このドラマには堀江しのぶも出演していました。
「すばらしき仲間Ⅱ」は鳴り物入りでヤクルトに入団した長嶋一茂選手の特集でした。自称ヤクルトファンのVBCテレビ様はご覧になられたのではないでしょうか?
タグ :TBSテレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
モスクワ五輪開催時のテレビ朝日の中継

1980年に旧ソビエト連邦のモスクワで開催されたモスクワオリンピックはソ連軍のアフガニスタン侵攻により、ソ連に対して好意的でないアメリカなどがモスクワオリンピック出場をボイコットしました。日本もアメリカの言いなりになり、モスクワオリンピック出場をボイコットしたため(選手個人がモスクワ五輪に参加することも認めなかった)、モスクワオリンピック中継権20億円相当を投じたテレビ朝日は大金をドブに捨てた格好になりました。
テレビ朝日系(と言っても系列局は8局と、現在のテレビ東京系並みに極端に少なかった)のモスクワオリンピックの関連番組は以下の通りでした。
【7月19日(土曜日)】
16:00 ビッグスポーツ
「モスクワ五輪体操の女王は…」
(衛星録画)
22:00 モスクワオリンピック
「開会式」
(衛星中継)
実況・三好康之
〜モスクワ・レーニンスタジアム
(24:40まで)
【7月20日(日曜日)】
7:00 モスクワオリンピック速報
▽開会式▽競技を前に▽競技種目紹介
(7:30まで)
15:00 モスクワオリンピック
「開会式」
(衛星録画)
〜モスクワ・レーニンスタジアム
(15:55まで)
23:50 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽体操「男子団体規定」
▽水泳「男子決勝」ほか
(変更の場合あり)
(終了時間不明)
【7月21日(月曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽水泳▽体操▽重量挙げ ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽体操「女子団体規定」
▽水泳「女子100メートル自由形決勝」ほか
(変更の場合あり)
(25:50まで)
【7月22日(火曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽水泳・男女決勝▽体操 ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽体操「男子団体自由」
▽水泳・男子1500メートル自由形決勝
▽水泳・女子400メートル自由形 ほか
(変更の場合あり)
(23:50まで)
【7月23日(水曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽水泳・女子400メートル自由形決勝 ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽体操「女子団体自由」
▽水泳「女子100メートル背泳ぎ」
「女子200メートル平泳ぎ決勝」ほか
(変更の場合あり)
(終了時間不明)
【7月24日(木曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽体操・女子団体自由
▽水泳 ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽体操「男子個人総合」
▽水泳・男子400メートル自由形
▽陸上・女子砲丸投げ
(変更の場合あり)
(終了時間不明)
【7月25日(金曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽体操・男女個人総合
▽水泳 ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽体操「男子種目別決勝」
▽陸上「男子三段跳び決勝 女子100メートル」
(変更の場合あり)
(終了時間不明)
【7月26日(土曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽陸上「男子100メートル決勝」ほか
(7:45まで)
16:00 ビッグスポーツ
「モスクワオリンピック男子体操総集編」
(16:55まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽ボート「女子エイト」
▽陸上「女子100メートル」
「女子走り高跳び決勝」ほか
(変更の場合あり)
(終了時間不明)
【7月27日(日曜日)】
7:00 モスクワオリンピック速報
▽陸上・男女決勝▽水泳・男女決勝
(7:30まで)
16:00 ワールドスポーツスペシャル
「世界記録続出モスクワ五輪・水泳、陸上」
(衛星録画)
(17:25まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽ボート「男子エイト決勝」
▽柔道「95キログラム以上」ほか
(23:50まで)
【7月28日(月曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽陸上・男女決勝▽柔道 ほか
(7:45まで)
20:00 モスクワオリンピックハイライト
「華麗な女のたたかい・体操の女王」
▽体操・女子団体規定
女子自由 女子団体総合
女子種目別
▽陸上・女子決勝▽水泳・女子決勝 ほか
(衛星録画)
(21:48まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽陸上「男子円盤投げ」ほか
(23:50まで)
【7月29日(火曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽陸上・男女決勝▽重量挙げ ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽柔道▽レスリング・フリー ほか
(23:50まで)
【7月30日(水曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽バレーボール・女子決勝 ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽レスリング・フリー▽柔道 ほか
(23:50まで)
【7月31日(木曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽陸上・男女決勝▽重量挙げ ほか
(7:45まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽陸上「男子ハンマー投げ」ほか
(23:50まで)
【8月1日(金曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽陸上・女子走り幅跳び ほか
(7:45まで)
23:10 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽陸上「マラソン 女子1500メートル決勝」ほか
ゲスト・瀬古利彦
(変更の場合あり)
(終了時間不明)
【8月2日(土曜日)】
7:15 モスクワオリンピック速報
▽陸上・男子1500メートル▽柔道 ほか
(7:45まで)
16:00 ビッグスポーツ
「激走42.195キロ五輪マラソン」
宗茂 宗猛
(16:55まで)
23:20 モスクワオリンピック
(衛星中継)
▽ボクシング「48キロ級決勝」ほか
(23:50まで)
【8月3日(日曜日)】
7:00 モスクワオリンピック速報
▽柔道・無差別級決勝▽サッカー決勝 ほか
(7:30まで)
16:00 ワールドスポーツスペシャル
「モスクワオリンピックのスーパースター達」
▽重量挙げ▽柔道▽陸上
(17:25まで)
【8月4日(月曜日)】
19:00 モスクワオリンピック総集編
▽陸上▽水泳▽体操
▽バレーボール▽柔道
▽重量挙げ ほか
「閉会式」
(衛星録画)
実況・三好康之
(20:51まで)
…でした。ちなみにテレビ朝日はモスクワオリンピックに合わせてスポーツテーマ曲を爽やかな曲調に仕上げていましたが、テレビ朝日を好意的に感じていない朝日放送は「ウイーンはいつもウイーン」に差し替えていたかも知れません。
7月28日から7月31日までの深夜はテレビ朝日のエログロ番組「ミッドナイトショー」の放送のため、モスクワオリンピック関連の番組は30分のみでした。もし、日本が素直にモスクワオリンピックに出場していたら、当時としては異例の終夜放送になっていたでしょうか?
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)