1987年1月1日(木曜日)の東京放送のラテ欄
6:41 動物ソング
6:45 社長挨拶
6:50 JNNおはようニュース&スポーツ
7:00 新春・各界スターテレビ年賀状
司会・生島ヒロシ 牧島博子
7:54 スターの初夢
8:00 おめでとう日本列島
▽国技館・日本全国生中継“歌に息づく日本の
自然”レコード大賞歌いぞめ
司会・森本毅郎 森田健作 ほか
9:54 スターの初夢
10:00 新春!寿スペシャル
「松・竹・梅はなぜおめでたいか」
全部見せます招福全集
▽天皇秘蔵の松 ほか
黒柳徹子 ほか
11:24 新春のいで湯
11:40 天気予報
11:45 JNNニュース
12:00 生放送!お年玉夢一番!オールスター
歌って遊んでボロもうけ!!
「日本レコード大賞受賞歌手ほか」
司会・伊東四朗 ほか
13:54 TBSニュース
14:00 新春!破天荒スペシャル
「体力決戦・悪役スターVS正義スター
超近代競技大会」
桂三枝 稲川淳二 ほか
15:24 スターの初夢
15:30 新春爆笑スペシャル・ぜーんぶさんまちゃん
「さんまの魅力すべて教えます」
16:54 スターの初夢
17:00 太閤記の魅力
17:30 JNNニュースコープ
キャスター・吉川美代子 中村秀昭
18:00 新春特別企画ドラマ・太閤記
「必見・日本史上最高の出世物語・
空前のスケールで登場」
高田宏治 野波静雄共同脚本
岡本喜八監督
柴田恭兵 松坂慶子 松方弘樹
名取裕子 長門裕之 安田成美
神山繁 二宮さよ子 竹脇無我
秋吉久美子 千葉真一 十朱幸代
ケーシー高峰 隆大介 本田博太郎
石橋蓮司 綿引勝彦 中康治
浜田晃 遠藤征慈 菅貫太郎
伊藤敏孝 小松方正 天本英世 ほか
語り手・仲代達矢
(中断20:21〜20:23 JNNフラッシュニュース)
22:24 あすの天気
22:30 中村敦夫の地球発22時・特別企画
「美味列島・日本のおせち」
金沢生中継・名亭寿料理
土井たか子 ほか
23:24 駅前図鑑「初詣特集」
23:30 ネットワーク
23:45 高校ラグビー・3回戦
25:10 映画「スコーキー」
ダニー・ケイ ほか
26:57 映画「南から来た用心棒」
ジュリアーノ・ジェンマ ほか
28:38 天気予報

TBSテレビが元日恒例の「ニューイヤー駅伝」を中継する前のポイントは…
放送開始が6時過ぎ!!…でも、実際は大晦日の深夜から映画を放送していたため、実質は終夜放送でした。
「おめでとう日本列島」は全国の新春の模様を中継で放送する番組でした。日本テレビも「新春ズームイン!!朝!」で対抗していました。なお、現在では元日恒例の「ニューイヤー駅伝」は翌年から元日に開催されるようになりました。
昼間はカルい内容のバラエティー番組とゴールデンタイムは保守的な時代劇が編成されていました。「中村敦夫の地球発22時」に社会党(当時)の土井たか子氏がゲスト出演していました。土井氏はいろいろなバラエティー番組に引っ張りだこでした。
タグ :TBSテレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
「噂の!東京マガジン」がBS-TBSに移行ヤ!

昨年、今春限りでの打ち切り報道がされていたTBS系列(と言っても、TBS系のない秋田県及び青森県、岩手県を除く新潟県、長野県、静岡県以東の東日本及び、西日本は鹿児島県のみ)でネットされている「噂の!東京マガジン」が2月14日の放送で、4月からBS-TBSに移行されると発表されました。
「噂の!東京マガジン」は新型コロナウイルスの感染防止の観点から、スタジオ収録は休止。人気コーナー?の「やって!TRY」も女の子が料理をする場面は過去の傑作選。最近、取材された映像は首都圏の名店レストランのレシピ紹介がメインになっています。「やって!TRY」は若い視聴者には不評ですが、高齢者には意外と好評のようです。
「噂の!東京マガジン」は「サンデーモーニング」「アッコにおまかせ!」と並ぶ“長寿番組”ですが、出演者の高齢化は「サンデーモーニング」「サンデージャポン」「アッコにおまかせ!」も同様です。いくら実質、関東ローカルの「噂の!東京マガジン」をあっさりと打ち切りにするのは忍びないとTBSサイドがBSへの移行を決定したものと思われます。BSは“大人の”視聴者が多いので、番組内容に難癖をつける輩がいないため、自由に番組構成ができるでしょう。あと、女の子に料理をさせる「やって!TRY」のコーナーに難癖をつけるのなら見なければ良いだけだし、出演しなければ良いだけである。
過去に地上波で放送された番組がBSやCSに移行されたものは「ベストヒットUSA」「カーグラフィックTV」(いずれもテレビ朝日→BS朝日)、「ファッション通信」「演歌の花道」(いずれもテレビ東京→BSテレ東)、「プロ野球ニュース」(フジテレビ→フジテレビONE)、「演歌百撰」(サンテレビ幹事局→BSイレブン)などがあります。地上波から消えつつあるプロ野球中継も、このカテゴリに入りそうです。
現在、地上波で放送されている番組がBSやCSに移行されそうな番組は「サンデーモーニング」(TBS)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)あたりでしょうか。個人的には「ミュージックステーション」(テレビ朝日)や「シオノギ・ミュージックフェア」(フジテレビ)もBSに移行してほしいですけど、ジャニーズ事務所所属アーティストの映像は権利云々で見られないかも知れませんね。
ちなみにBSで放送されている番組は「クイズ脳ベルSHOW」(BSフジ)、「新 鉄道・絶景の旅」「百年名家」(BS朝日)、「BS日本・こころの歌」(BS日テレ)、「吉田類の酒場放浪記」(BS-TBS)など良質な番組が多く、地上波よりもBSを視聴している人は多いのではないでしょうか。
なお「噂の!東京マガジン」の後番組はSnow Manの出演番組の予定です。これも実質は関東ローカルの番組ですが、「噂の!東京マガジン」をネットしていない局も時差ネットとして放送する系列局もあるようです。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)