2021年10月31日

1978年10月31日(火曜日)のフジテレビジョンのラテ欄


6:20 番組案内
6:30 天気予報
6:35 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース(再)
7:05 体操
7:10 番組案内
7:15 FNNテレビ朝刊
7:30 ママとあそぼう!ピンポンパン
   酒井ゆきえ ほか
8:00 ひらけ!ポンキッキ
   「テコを使うと…」
8:30 母をたずねて三千里(再)
9:00 小川宏ショー
   ▽応接室・北大路欣也の巻
   大谷直子 藤竜也 ほか
   ▽坂本龍馬が王将を歌う⁉ ほか
10:30 湖南風おさしみスープ
10:45 妊娠出産
10:55 冠婚葬祭
11:00 リビング11
   ▽女性投げ釣り▽ムートンシーツ ほか
11:35 きものの里
11:50 サンケイテレニュースFNN
12:00 スター海外珍談奇談
   ▽黒沢年男ロス挙式秘話
12:30 お昼のテレビ小説・新妻に捧げる歌
   伊藤めぐみ ほか
13:00 ライオン奥様劇場・愛よ命よ
   杉田景子 山本圭 ほか
13:30 THKドラマ・不信のとき
   長門裕之 ほか
14:00 リビング2
   ▽ある受験生の生活▽離婚相談 ほか
14:45 FNN奥さまニュース
   キャスター・糸川英夫
15:00 3時のあなた
   ▽ままごと遊びから33年・あの姉妹は今?
   ▽朝丘雪路 ほか
16:00 野球狂の詩(再)
   「女投手誕生」
   (声)信沢三恵子 ほか
17:00 コンバット(再)
   「生と死の間」
   (2カ国後放送)
17:55 今夜の番組から
18:00 FNNニュースレポート6:00
   キャスター・俵孝太郎
18:30 FNNニュースレポート6:30
   キャスター・逸見政孝 田丸美寿々
19:00 まんが名作劇場・サザエさん(再)
   「はれて結婚」「ものいりの季節」
   「行く行くは小説家」
19:30 クイズ・グランプリ
19:45 スター千一夜
   「男の魅力で茶の間に迫る若山富三郎」
20:00 聞け父の声!母の叫び!!秋の未成年者
   家出人公開捜査
   ▽ドキュメント転落の足跡
   ▽発見された少年の告白
   ▽きれた謎の電話と母の涙
   ▽ある女子高生の場合
   小川宏 森光子
21:24 FNNニュース(2カ国語放送)
21:30 シオノギ・ミュージックフェア`78
   加山雄三 ハイファイセット
   (ステレオ放送)
22:00 柳生一族の陰謀
   「人質救出指令」
   千葉真一 志穂美悦子 山村聡
   高橋悦史 目黒祐樹 遠藤太津朗 ほか
22:54 あの日のヨーロッパ
23:00 FNNニュースレポート23:00
   キャスター・山川千秋
23:15 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
   「巨人✕レッズ」ほか
23:50 今日の視点
23:55 ナポレオンソロ
   (2カ国語放送)
24:50 洋画の窓
25:00 ゴルフ
25:05 エラリー・クイーンミステリー
26:01 天気予報

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

放送開始が6時過ぎ。グレタさんも感心しそうなエコな編成でした。早朝に「プロ野球ニュース」の再放送もシブいです。

当時のフジテレビは「母と子のフジテレビ」を謳っていただけあって、朝は子供向け番組と主婦向けワイドショーが充実していました。昼も30分のメロドラマが3本放送していました。

夕方は異色の1時間アニメの「野球狂の詩」の再放送と海外ドラマ「コンバット」の再放送でした。夕方はアニメの再放送をやっている局がある中で、特に夕方時間帯の海外ドラマの再放送は異例でした。

夕方の「FNNニュースレポート」は6時ジャストのは全国ニュース、6時半のは基本的に関東ローカルのニュースでした。なお、当時は6時半が全国ニュースの局が多かったです。逸見政孝氏がローカルニュースの担当なのは勿体無いですね。

「えっ⁉サザエさんの再放送?」と思う人もいるでしょうが、当時は「サザエさん」の再放送を毎週火曜日に放送していました。ただしスポンサーは日曜日の本放送のスポンサーである東芝ではありませんし、オープニングやエンディングのテーマ曲も別のものでした。

夜9時半の「シオノギ・ミュージックフェア」は本当に保守的な音楽番組でした。静まり返った病院の待合室のようなシオノギ製薬の静止画CMを見たら、一生のトラウマになるでしょう。

なお、NHK総合テレビ(関東地方)と関東キー局では音声多重放送(ステレオ放送と2カ国語放送)がスタートしていますが、対象番組はわずかでした。対応テレビも高価でしたので、対応テレビを持っている世帯は富裕層くらいだったでしょう。当時は音声多重放送実施局も少なく、最後に音声多重放送を実施したのは21世紀に入った頃のテレビ埼玉でした。

タグ :フジテレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2021年10月30日

1991年3月30日(土曜日)のテレビ東京のラテ欄


5:40 天気予報
5:45 比叡の光
6:00 テレビ将棋対局
6:45 シンクタンク
7:00 英国婦人の東北紀行
7:15 道志川のヤマメ釣り
7:30 Xトーク 柿沢弘治
8:00 根太く生きる東京野菜
8:30 美に生きる(終)
   「自己の世界で妖童と戯れる」
9:00 心のうた 阿刀田高
9:30 人間大好き
   ゲスト・羽田澄子
10:00 トップ登場
   「発泡技術で高成長」内山昌世
10:30 世界のストリート
11:00 独占サイクルスポーツ
   「日本選手権総集編」
11:30 野球列伝(終) 王貞治
12:00 なよ子の爽やかゴルフ
12:30 発信リッチマン感覚(終) 
   ▽小林克也の気になる話
13:00 ゴルフリレーマッチ
   加藤秀樹 寺沢範美 ほか
13:30 ハナコ探偵団
   「春一番横浜チャイナタウン大探検」
   嘉門達夫 ほか
14:20 東京
14:25 土曜競馬中継〜中山
   「勝浦特別」
   「船橋ステークス」ほか
15:55 しながわ探検隊
16:00 関東オープンボウリングトーナメント
   解説・大久保洪基
   実況・藤吉次郎
17:25 情報
17:30 TXNニュース・THIS EVENING
   ▽初取材色丹島の日系二世
17:55 天気予報
18:00 RPG伝説ヘボイ
   「笑って踊ってブリキング」
18:30 春の訪れ“17歳”
18:45 海のふるさと村・大島
19:00 土曜スペシャル
   「日本列島縦断ラーメン徹底探究」
   ▽最新情報神田生まれ江戸っ子が作る
   究極の東京ラーメン
   ▽スープが命博多ラーメン▽名所喜多方ラーメン
   ▽ガンコ手打ち新潟ラーメン
   ▽稚内から鹿児島まで13ヵ所22店を紹介
   林家こぶ平 ほか
20:54 情報カレンダー
21:00 徳光のTVコロンブス
   ▽島の小1感動の最終回
   ▽ワープロ㊙礼儀作法
   ▽ご飯にふりかけは未来食?
   ▽春に泣く人々
21:54 すばらしい味の世界
22:00 クイズ!タモリの音楽は世界だ
   ▽巨大太鼓の乱打と藤家クラ8つの音色
   ▽ホコ天出身軍団全米デビュー ほか
   相原勇 ほか
22:54 翼の名言集(終)
23:00 スポーツTODAY
   ▽2強対決!西武✕巨人
   ▽ゴルフ▽デビス杯テニス ほか
23:30 映画みたいな恋したい
   「摩天楼はバラ色に」
   緒形幹太 吉田真里子 高島礼子 ほか
24:00 TXNニュース
24:05 ZIPS
24:15 PCミッドナイト(終)
24:45 ジェーン
25:15 情報
25:25 安部譲二のあぶない夜
25:55 映画「翼よ!あれが巴里の灯だ」
   (1957年アメリカ)
   ジェームズ・スチュワート ほか
27:50 映画「二重露出・殺人シャッター」
   (1982年アメリカ)
   マイケル・キャラン ほか
   (明朝5:40まで)

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

系列局が5局しかなかったテレビ東京でしたが、この週からTXN九州(現在のTVQ九州放送)がサービス放送を開始。平日は夕方からの放送開始でしたが、土日は6時から放送開始しました。

テレビ東京は早朝から保守的な番組ばかりでした。KBS京都制作の「比叡の光」は現在はTOKYO MXがネットしていますが、当時はテレビ東京がネットしていました。少なくとも日中はお子様が楽しめそうな番組は存在していません。現在の編成とは大違いでしょう。

昼間はゴルフ番組に競馬中継と、お父さんが好きそうな番組のラインナップでした。もっとも当時は“週休2日制”は普及していませんでした。なお、関西地方では系列のテレビ大阪は競馬中継はネットしてなく、独立局のKBS京都やサンテレビが放送していました。

現在は週末のニュース番組を手短に放送しているテレビ東京ですが、当時は30分近くニュース枠を取っていましたね。

「土曜スペシャル」は主に旅行をテーマにした内容でしたが、ローカルセールス枠だったため、プロ野球中継に差し替えた系列局もありました。

「クイズ!タモリの音楽は世界だ」は音楽をテーマにした芸能人が解答者になっているクイズ番組でした。現在では、視聴者参加番組はもとより、芸能人が解答者となって出演するクイズ番組も少なくなりました。

深夜は「映画みたいな恋したい」という“学芸会ドラマ”(いちおう、日本ビクターがスポンサー)に1世代前の洋画と、ここもテレビ東京らしさを醸し出していました。

タグ :テレビ東京


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 2 )

2021年10月25日

試験放送


Posted by うさぎいぬ at 21:52 Comments( 0 )

2021年10月24日

1988年3月24日(木曜日)の全国朝日放送のラテ欄


5:30 さわやかトゥデイ
6:00 モーニングセンサー
6:30 ANNニュースフレッシュ
6:45 おはようCNN
7:00 やじうまワイド
   ▽新聞解説▽中継・巨大こいのぼり
   ▽スポーツ芸能 ほか
   長谷川慶太郎 伊藤強 ほか
8:30 モーニングショー
   ▽熱血先生刺され死ぬ!!
   ▽中継・北海道石狩浜
   ▽マル優廃止の財テク ほか
9:30 誘われて二人旅 箱根へ
9:55 テレビショッピング
10:00 100万円クイズハンター
   ▽えっ兄弟3組結婚20年
10:30 若大将天下ご免!(再)
   「後家のつっぱり命は要らぬ!」
11:25 スターあるばむ
11:30 天気予報
11:40 ANNニュースライナー
12:00 布施明のグッDAY
   ▽ステキ!世界の珍動物
   ▽芦川よしみ ほか
12:55 夢情報
13:00 金子信雄の楽しい夕食
13:15 徹子の部屋
   「泣き笑い35年リーガル天才秀才」
14:00 こんにちは2時
   ▽村上感動!!日本一の味作るラーメン ほか
14:50 テレビショッピング
14:55 ANNニュース
15:00 傑作ワイド劇場(再)
   「見合い旅行殺人事件・牟田刑事官事件ファイル」
   小林桂樹 小林千登勢 高松英郎 ほか
16:50 ガイド
16:55 土井勝おかずのクッキング
17:00 つるピカハゲ丸くん
   ▽つるセコベストテン ほか
17:30 プロ野球オープン戦〜東京ドーム
   日本ハム×西武
   解説・武上四郎
   実況・石橋幸治
   (17:30〜18:00 大竹まことの東京ドーム紹介)
19:20 ANNニュースシャトル
   ▽渡辺篤史・駅弁の旅…白鳥の町に
   人情弁当
   ▽成田管制塔襲撃の10年 ほか
20:00 3匹が斬る!
   「かごで行く噂の名医は吸血鬼」
   高橋英樹 役所広司 春風亭小朝
   杉田かおる 一柳みる ほか
20:54 空間通信
20:56 このひと
21:00 ヒマラヤに“別れの歌”が…
   「ルバング島より帰還した元陸軍少尉
   小野田寛郎と若き冒険家の熱い友情」
   語り・佐藤慶
21:54 世界の車窓から
22:00 ニュースステーション
   ▽大好評大都会シリーズ東京名画座物語・
   青春とともに存在したあの映画館が消えてゆく…
   ▽ニューヨーク発ウエストサイドストーリー ほか 
   キャスター・久米宏 ほか
23:15 大相撲ダイジェスト
23:45 ぷれいず
23:52 トゥナイト
   ▽絶品遊戯ダンナ好み色気の極意
   お祭り気分だ陶酔80年 ほか
24:47 CNNヘッドライン
24:57 ヒルビリーザキッド
25:27 CNNデイウォッチ

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

「モーニングショー」は現在の「羽鳥慎一モーニングショー」よりもセンセーショナルな見出しが踊っています。時代を感じますね。「『マル優』って何それ?美味しいの?」と思っている若い人はお父さんお母さんに聞きましょう。たぶん忘れています。

「布施明のグッDAY」はテレビ朝日の正午時間帯の黒歴史番組でした。「アフタヌーンショー」のやらせ事件がまだ尾を引いていました。

この日のプロ野球オープン戦は異例のナイターでした。しかし、中継は夜7時20分で打ち切りというモヤモヤが残る内容でした。テレビ朝日は17時30分から放送開始でしたが、他の系列局は18時放送開始でした。蛇足ですが、日本ハムは12球団に先駆けてオープン戦のナイター開催を行っていましたが、客足が低調で92年頃からオープン戦のナイター開催を取りやめました。旧ダイエーが福岡ドームが完成した2年後に春季キャンプの費用を回収する目的もあり、オープン戦のナイター開催を積極的に行い、現在ではメットライフドーム以外のドーム球場でオープン戦のナイター開催が行われるようになりました。

テレビ朝日は大相撲本場所開催時は深夜に「大相撲ダイジェスト」を放送していたのを覚えている人は少なくなったでしょう。木曜日深夜の「トゥナイト」は日本テレビ系「11PM」と負けず劣らずの内容で、エログロ路線を嫌う朝日放送は当然ながら?ネット拒否していました。

タグ :テレビ朝日


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2021年10月23日

1980年11月15日(土曜日)のゴールデンタイムのラテ欄


【NHK総合テレビ】
18:00 大草原の小さな家
   「かわいい子の旅」
   マイケル・ランドン ほか
18:45 ガイド
18:45 ローカルニュース・天気予報
19:00 7時のニュース
19:15 天気予報
19:20 海外ウイークリー
   ▽フィギュアの花ビールマンの素顔
   ▽ヒット曲ドナ・サマー
   ▽ロミオとジュリエット初公開 ほか
20:00 土曜ドラマ・中島丈博シリーズ
   「魂の夏」
   藤岡弘 金田賢一 田中裕子
   金田龍之介 大塚道子 根岸季衣
   森川正太 ほか
21:10 中国放送民族楽団日本公開
   話・吉永小百合 小泉文夫
   ▽豊年囃子▽牧人新歌▽梅花三奔
   ▽相馬盆唄▽若い二人 ほか
21:45 NHKニュース・天気予報
22:00 ニュース解説
   「保守合同25年」菅田敏
22:15 ルポルタージュにっぽん
   「太平洋ベビー・海を渡る養子縁組」
22:45 スポーツアワー
23:00 夜の指定席
   「民謡をあなたに」
   清川虹子 糸川英夫 原田直之
   金沢明子 黒田幸子 小沢千月 ほか
   〜NHKホール
23:45 NHKニュース
23:52 ローカルニュース・天気予報
   (24:00終了)

【NHK教育テレビ】
18:00 NHKスポーツ教室
   「軟式庭球」
   西田豊明
   聞き手・島村俊治アナ
19:00 中国語講座(再)
   「急がなくても大丈夫」
   陳文正
19:30 コンサート
   ▽ハイドン「弦楽四重奏曲ニ長調“ひばり”」
   ▽ドボルザーク「弦楽四重奏曲ヘ長調“アメリカ”」  
   バノハ弦楽四重奏団
20:15 文化シリーズ・美をさぐる
   「わたしの風景写真論・故郷瀬戸内海」 
   緑川洋一 山村美紗
21:00 婦人百科(再)
   「ジャンパースカート・ベスト部分を縫う」
21:30 通信高校講座
   地理B「ゆれる中央アメリカ」
   内田和子
22:00 通信高校講座
   世界史「ヨーロッパの近代化」
   猿谷要
22:30 通信高校講座
   日本史「富国強兵」
   杉仁
23:00 フランス語講座(再)
   「車が混んでいた」
   曽我祐典
23:30 大学講座・近代演劇の展開(再)
   「第四の壁」
   河竹登志夫
   (24:00終了)

【日本テレビ】
17:30 日本テレビ・全日本プロレス中継
   ▽馬場 鶴田✕ブッチャー カマタ
   ▽ブッチャー✕シーク
18:24 スター情報 十朱幸代
18:30 NNNジャストニュース
18:50 NTVニュース
18:55 天気予報
19:00 宇宙戦艦ヤマトⅡ
   「激闘!11番惑星空域」
   (声)富山敏 麻上洋子 ほか
19:30 爆笑ヒット大進撃!!
   「激突!!体当たり漫才大競演」
   ▽漫才 B&B ザ・ぼんち
   やすこ・けいこ 阪神・巨人
   ゆーとぴあ おぼん・こぼん
   立川談志 ほか
   ▽恋愛ゲーム!!ラブハンター
   司会・三波伸介
20:54 NNNニューススポット・天気予報
21:00 熱中時代
   「北野先生、大きらい!」
   水谷豊 船越英二 太川陽介
   草苗光子 秋野大作 二階堂千寿
   高田早苗 ほか
21:54 海外ニュース・天気予報
22:00 ウイークエンダー
   ▽東大医師vs銀座ホステス▽雌ザルが白犬狂い
   ▽人質幼児を刺殺▽入居早々マイホーム放火
22:54 レジャー・行楽メモ
23:00 ビッグイベントゴルフ
   ▽`80バイロン・ネルソン
23:30 NNNきょうの出来事
23:40 スポーツニュース
23:50 ザ・ライブハウス`80
   中本マリ 大橋巨泉 ほか
24:20 GO!GO!ミラージュ
25:15 天気予報・NTVニュース
25:25 夜のしおり

【TBSテレビ】
18:00 サントリー料理天国
   「橋幸夫vsザ・ぼんち初対決!!」
18:30 JNNニュースコープ
   キャスター・入江徳郎
18:50 TBSニュース
18:55 天気予報
19:00 まんが日本昔ばなし
   「意地の餅」「村正のなた」
19:30 クイズダービー
   「仲良し家族予想もピタリ」
   沢田亜矢子 長山藍子 ほか
20:00 8時だヨ!全員集合
   「ドリフの魔の海底!タイタニックをさがせ」
   クールファイブ 石野真子
   石川ひとみ 松田聖子 ほか
20:55 JNNフラッシュニュース
21:00 Gメン75
   「満月の血を吸う男」
   丹波哲郎 若林豪 伊吹剛
   宮内洋 千葉裕 中島はるみ
   島かおり ほか
21:55 天気予報
22:00 JNN報道特集
   ▽単独初会見富士見病院北野早苗に
   乱診・臓器摘出・献金すべての疑惑をただす
   ▽虐殺の都プノンペン
22:55 お天気メモ
23:00 JNNニュースデスク
   キャスター・五味隆仁
23:15 JNNスポーツデスク
23:30 遠藤周作トーク&トーク
   北杜夫 萩原葉子
24:00 落語特選会
   「猫の災難」
   柳家小三治
   話・榎本滋民
24:55 天気予報

【フジテレビ】
18:00 Xボンバー
   「旅立つXボンバー」
18:30 タイムボカンシリーズ・オタスケマン
   「セコビッチ花のお見合い⁉」
19:00 プライスクイズ・ズバリ当てましょう!
   「水戸黄門一行故郷に帰る!」
   東野英治郎 ほか
19:30 アップルハウス
   野口五郎 松田聖子 岩崎良美
   チャゲ&飛鳥 ほか
20:00 ピーマン白書
   「新入部員求む!校内暴力部」
   坂井裕一 中条静夫 岸田森
   ふとがね金太 樋口可南子
   今井健二 ハナ肇 ほか
20:54 FNNニュース・天気予報
21:00 (新)冬の恋人
   「わたしの愛の巣」
   八木柊一郎脚本
   若尾文子 田村正和 中谷昇
   名取裕子 ほか
21:54 友竹正則のくいしん坊!万才
22:00 氷山のごとく 
   「とろくさい」 
   志垣太郎 藤真利子 森昌子
   丹阿弥谷津子 月丘千秋 仲真貴 ほか
22:54 ヨーロッパ発あなたへ
23:30 クイズDEデート
   「おこったぞ」ザ・ぼんち ほか
23:30 FNNニュースレポート23:30
23:40 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
   ▽珍プレー特集▽ゴルフ ほか
24:25 中央競馬ダイジェスト
24:35 世界をみつめて
   「ブラジル“黄金狂時代”」

【テレビ朝日】
18:00 電子戦隊デンジマン
   「史上最大の総力戦」
18:30 ANNニュースレーダー
   キャスター・渥美克彦
18:50 ドラえもん(再)
19:00 サウンドメッセージ
   「ロックは波止場で」
   ツイスト ほか
19:30 男!あばれはっちゃく
   「男の別れだ㊙作戦」
   栗又厚 東野英心 ほか
20:00 暴れん坊将軍
   「江戸育ち女棟梁」
   松平健 北島三郎 有島一郎
   春川ますみ 横内正 竜虎
   夏樹陽子 ほか
20:54 ANNニュース
21:00 天気予報
21:02 土曜ワイド劇場
   ゴールデン推理②
   「運命の旅路・謎の特急出雲1号」
   猪又憲吾脚本
   斎藤武市監督
   丘みつ子 高峰三枝子 関口宏
   河原崎建三 山本茂 大山のぶ代
   青空球児 井上昭文 ほか
22:51 天気予報
22:54 世界あの店この店
23:00 ANNニュースファイナル
   ▽スポーツ 
   キャスター・棟方宏一
23:15 大相撲ダイジェスト
23:45 映画「カレードマン大胆不敵」
   (1966年アメリカ)
   ウォーレン・ビーティ
   スザンナ・ヨーク ほか

【東京12チャンネル】
18:00 サッカー
   ヨーロッパ選手権グループリーグ
   イタリア✕イングランド(前)
18:50 ガイド
18:54 天気予報
19:00 クイズでボーイハント
   「百恵・友和挙式直前!百恵の魅力の秘密は」
19:30 まんが・ことわざ事典
   「馬脚をあらわす」「果報は寝て待て」ほか
20:00 国際プロレスアワー
   「木村✕ムルンバ」「井上✕スミルノフ」
   「寺西 隼人✕プラタ ドーベルマン」
20:54 釣り情報
20:57 ガイド
21:00 日産劇場・大江戸捜査網
   「木枯らしに耐えて待つ女」
   松方弘樹 瑳川哲朗 土田早苗
   かたせ梨乃 森次晃嗣 沢井桃子 ほか
21:54 すばらしい味の世界
22:00 日本映画名作劇場
   「遊び」
   (1971年大映)
   増村保造監督
   関根恵子 大門正明 内田朝雄
   杉山とく子 根岸明美 松坂慶子 ほか
23:40 わが子へ
23:45 東京12チャンネルニュース
23:50 独占おとなの時間
   ▽熱写・爆熟女優裸体図
   ▽愛されて・涙して…八代亜紀おんなの告白
25:00 ペーパームーン

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

NHKは総合テレビ、教育テレビとも保守的な番組ばかりでした。教育テレビはまるで放送大学のような編成でした。お子様が楽しめそうな番組は1つもありませんでした。なお、関東キー局では東京12チャンネルを含めて音声多重放送が実施されていますが、教育テレビは平成に入るまで関東地方もモノラル放送でした。

日本テレビは家族だんらんで楽しめる番組が編成されていましたが、「ウイークエンダー」は評価が分かれるところでしょうか。「全日本プロレス中継」は日本テレビでは夕方に編成されていました。深夜に大橋巨泉司会の音楽番組をやっていたのは意外でした。

TBSは視聴率が稼げる「まんが日本昔ばなし」「クイズダービー」「8時だヨ!全員集合」「Gメン75」と、キラーコンテンツが揃っていました。秋田県在住のVBCテレビ様が羨ましがる編成でしたが、(いちおう)TBS系列の長崎放送は「JNN報道特集」以外は日本テレビ系の番組が編成されたため、これらの番組は時差ネットか非ネットでした。また、長寿番組でもある「JNN報道特集」は、この時期にスタートしました。

フジテレビは夕方にアニメ番組が編成されていて、現在の編成とは異なります。クイズ番組「ズバリ当てましょう!」にTBS系「水戸黄門」の出演者が出演しているのは意外な感じですが、「ズバリ当てましょう!」や「水戸黄門」のスポンサーが松下電器である事も関係するでしょう。特筆すべきは夜8時に今も語り継がれる低視聴率かつ黒歴史学園ドラマ「ピーマン白書」が編成された事でしょう。夜9時以後も保守的な連続ドラマで、若い人が楽しめる内容ではないでしょう。

テレビ朝日は保守的かつ安定の編成でした。「あばれはっちゃく」シリーズは父親が息子を投げ飛ばし「おめえのバカさ加減にゃ、父ちゃん情けなくて涙出てくりゃ!」のシーンは鉄板でした。深夜に映画(おそらく関東ローカル)を編成しているのは現在では考えられないでしょう。またテレビ朝日は大相撲本場所期間中に「大相撲ダイジェスト」を放送するのは恒例でした。

まだ系列局がなかったテレビ東京…じゃなくて東京12チャンネルは他局がやらなそうな番組を編成していました。夜8時のプロレス中継は辛うじて?フジテレビの「ピーマン白書」に勝てたようです。この日、唯一のキラーコンテンツが日産自動車がスポンサーになっている番組「大江戸捜査網」でした。「独占おとなの時間」は現在のコンプライアンスに合わないので、地上波では放送不可能でしょう。



Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )