2021年10月09日

1977年1月10日(月曜日)のフジテレビジョンのラテ欄


6:15 おはようフジテレビ
6:23 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース(再)
6:50 番組のおしらせ
6:55 FNNニュース
7:00 小さなバイキング・ビッケ(再)
7:30 FNNニュース7:30
   キャスター・松倉悦朗
7:45 ママとあそぼう!ピンポンパン
   酒井ゆきえ 坂本新兵 ほか
8:15 ひらけ!ポンキッキ
8:45 赤ちゃん百科
8:55 天気予報
9:00 小川宏ショー
   ▽ショック代理妻の告白!妊娠中の
   妻に代わって夜の生活まで…
   ▽いたずら談義 ほか
10:30 料理「さけめし」
10:45 FNNお茶の間ニュース
10:55 結婚
11:00 リビング11
   ▽楽しい通学ランドセル学生かばん ほか
11:45 ふるさと紀行「京の護り」(再)
12:00 FNNニュース12:00
   キャスター・永島信道
12:15 やりくりクイズ30万に挑戦!
   司会・長谷川肇 ほか
13:00 ライオン奥様劇場「おかあさん」
   乙羽信子 内田稔 河原崎長一郎 ほか
13:30 THKドラマ「あかんたれ」
   志垣太郎 ほか
14:00 リビング2
   ▽芸能界今年期待される新人達! ほか
14:45 FNN奥さまニュース
   キャスター・松平康隆
15:00 3時のあなた
   ▽詳細!毒入りコーラ殺人事件
   ▽`77を牛耳る凄い奴 ほか
16:00 下町かあさん(再)
   京塚昌子 中山仁 梶芽衣子 ほか
17:00 ママとあそぼう!ピンポンパン(再)
   酒井ゆきえ 坂本新兵 ほか
17:30 ひらけ!ポンキッキ(再)
18:00 ゲッターロボ(再)
   「北極に進路をとれ」
18:30 FNNニュース6:30
   キャスター・今井彬
18:50 FNNニュース6:50
   キャスター・永島信道
18:55 天気予報
19:00 ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター
   「生と死のメロディー」
19:30 クイズ・グランプリ
19:45 スター千一夜
   「おのろけ夫婦アントニオ猪木夫妻」
20:00 刑事物語空に撃て!
   「お年玉はダイナマイトだ」
   江藤潤 高松英郎 山城新伍
   花園ひろみ 松山省二 池上季実子 ほか
20:54 FNNニュース
21:00 新・座頭市
   「雪の別れ路」
   勝新太郎 吉永小百合 林与一
   田中明夫 中村孝雄 野村けい子 ほか
21:54 渡辺文雄のくいしん坊!万才
22:00 夜のヒットスタジオ
   沢田研二 八代亜紀 南沙織
   岩崎宏美 和田アキ子 太田裕美
   フォーリーブス ほか
22:54 あの日のヨーロッパ
23:00 FNNニュース23:00
23:10 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
   藤田平 星野仙一 金田正一 ほか
23:40 今日の視点
23:45 コンバット
   「ブドー酒作戦」
24:45 洋画の窓
24:50 ゴルフ
24:55 映画「花影」
   (1961年東宝)
   池内淳子 ほか
26:20 天気予報

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

「母と子のフジテレビ」を標榜していた頃のフジテレビのポイントは…

朝7時からアニメの再放送と幼児向け番組が中心でした。ニュース以外の情報番組はありませんでした。

「やりくりクイズ…」はTBS系の「ベルトクイズQ&Q」を意識していた視聴者参加クイズ番組でした。「やりくりクイズ…」のほうは基本的に主婦が解答者でした。

昼1時台はいわゆるメロドラマの枠でした。「ライオン奥様劇場」のオープニングで草原からライオンが現れて「ガオー!」と叫ぶ映像はトラウマになりました。何しろ家の周りが雑木林だったので。

フジテレビでは夕方にも再放送として「ピンポンパン」と「ポンキッキ」が放送していました。この頃は夕方も子供向け番組が放送されていましたが、当時はこれが普通でした。

夜8時以降は若い人はついていけなそうなドラマが中心でした。夜10時に音楽番組が編成されているとはいえ、どこの局も夜8時以降のバラエティー番組は少ないほうでした。

深夜は海外ドラマ「コンバット」と映画「花影」というシブい編成でした。現在の地上波は深夜に映画を放送することは少なくなりました。


タグ :フジテレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )