2011年08月31日

今日の出来事…8月31日(野菜の日)


●大正天皇(天皇・1879年生)
●田村高廣(俳優《泥の河》・1928年生)
●ジェームズ・コバーン(俳優《荒野の七人》《大脱走》・1928年生)
●高橋和巳(作家・1931年生)
●青木功(プロゴルファー・1942年生)
●アニマル浜口(元プロレスラー《浜口京子の父》・1947年生)
●リチャード・ギア(米俳優・1949年生)
●小林よしのり(漫画家・1953年生)
●日比野克彦(芸術家・1958年生)
●小金沢昇司(演歌歌手・1958年生)
●杏里(ミュージシャン《オリビアを聴きながら》・1961年生)
●匠ひびき(女優《元宝塚歌劇団》・1969年生)
●三代目中村橋之助(歌舞伎俳優・1965年生)
●別所哲也(俳優・1965年生)
●野茂英雄(元プロ野球・元大リーガー・1968年生)
●山田大介(お笑いタレント《ストリーク》・1976年生)
●TAKE(ミュージシャン・《FLOW》・1978年生)

[今日が命日]
●シャルル・ボードレール(仏詩人・1867年没・46歳)
●ベルツ(独医師・1913年生・64歳)
●ジョン・フォード(映画監督・《駅馬車》《怒りの葡萄》・1973年没・78歳)
●ダイアナ元妃(英元皇太子妃・1997年没・36歳)
●ライオネル・ハンプトン(ジャズ・ヴィブラフォン・2002年没・94歳)

[今日の歴史]
●1887年(明治20年)
エジソンが白熱電球の特許権を得る。1879年エジソンは、真空にしたガラス球の中にフィラメントを入れて電気を流すと白い光を発する電球を発明。フィラメントとは電球内部に見えるコイル状の針金みたいなもので、当時エジソンは京都の竹がフィラメントに最適なことを発見。エジソンは、白熱電球のフィラメントの材料を見つけるために、数千種類に及ぶ材料を試す。その中から「竹」を見つけ出し、さらに、世界中から膨大な種類の「竹」を集め、その中で最も長時間灯っていたのが、京都の八幡(やわた)のマダケだった。電球を発明して8年後、さらに改良を加えた白熱電灯に特許権が与えられた。
●1888年(明治21年)
ロンドンで女性を狙う"切り裂きジャック事件"起こる。
●1949年(昭和24年)
キティ台風(台風10号)が上陸、関東を襲う。死者・行方不明者160人に。8月28日に南鳥島近海で発生し、31日19時過ぎ神奈川県小田原市の西に上陸。中心気圧956ヘクトパスカル、死者135名、行方不明者25名、負傷者479名に上った。
●1957年(昭和32年)
マレーシアがイギリスから独立。この日は、国家記念日。
●1994年(平成 6年)
東京・芝浦の「ジュリアナ東京」がこの日、閉店。「ボディコン」、「ワンレン」、「ジュリセン」、「お立ち台」・・・。様々な流行語を生み、社会現象ともなった「ジュリアナ東京」。1991年5月、東京・芝浦にオープンし一大ディスコブームを作った。しかし、1993年、警視庁が「お立ち台廃止」を要請。これで、急激に客足が遠のいてしまい、ついに、閉店してしまう。
●1997年(平成 9年)
ダイアナ元皇太子妃がパリで交通事故死。この日未明、ダイアナ元英皇太子妃が、パリで交通事故死。同乗していた恋人と噂されたエジプトの大富豪の息子、アルファイド氏と、運転手も死亡。ボディガードが重傷を負う。
●2003年(平成15年)
100系新幹線が東海道新幹線の定期列車から引退。
●2006年(平成18年)
奈良ドリームランドがこの日限りで閉園。
●2006年(平成18年)
2年前にオスロのムンク美術館から強奪されたムンクの「叫び」と「マドンナ」発見。強奪された「叫び」の価値は5億クローネ(約93億円)、「マドンナ」は1億クローネとされ、オスロ市は情報提供者に200万クローネの懸賞金を支払うとしていた。白昼、鑑賞者の目前で、武装した男らが銃で館員を脅迫し盗み出すという大胆不敵な犯行だった。その後、強奪事件に関与したとして6人が逮捕され、3人に対し禁固刑の判決が言い渡されるが、作品の行方は分かっていなかった。

[今日の暦と記念日]
◆野菜の日
1983年(昭和58年)に全国青果物協同組合が、野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日。8月31日にしたのは、8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせから。
◆I Love Youの日
愛知県の会社が制定した記念日で、「I Love You」は、8つのアルファベットと、3つの単語で1つの意味を成しているので、「831」と並ぶ8月31日が「I Love Youの日」となった。

[この頃、こんな季節]
●台風の季節
◆台風の季節となった。1999年から2008年の10年間のデータによると、台風が発生した数の合計は、8月…57、9月…43、7月…36と8月が一番多い。(気象庁のHPから抜粋)
◆また、上陸した数は、1999年から2008年の10年間のデータによると、合わせて7月が5、8月に8、9月が8と、1年の内でもこの頃に集中する。(気象庁のHPから抜粋)
◆台風は、強い風ばかりか、大雨をもたらし、各交通機関にも影響を及ぼす。旅行を計画していたのに台風の影響で中止に...。ということもなりかねない。
◆ところで、台風は何曜日に来る事が多いのだろうか?1951年から2000年の過去50年間のデータによると、上陸した台風は、日曜日が最も多く、次が金曜日、その次が土曜日と何故か週末が多く、日曜日に上陸した数は、最も少ない水曜日の2倍に達する。






Posted by うさぎいぬ at 20:47 Comments( 0 )

2011年08月30日

今日の出来事…8月30日(富士山測候所記念日 )


●メアリー・シェリー(英作家《フランケンシュタイン》・1797年生)
●島桂次(元NHK会長・1927年生)
●村木賢吉(演歌歌手《おやじの海》・1932年生)
●河村英文(元プロ野球・1933年生)
●野川由美子(女優・1944年生)
●宮路オサム(歌手《元殿さまキングス》・1946年生)
●井上陽水(ミュージシャン・1948年生)
●大野豊(元プロ野球・1955年生)
●中川安奈(女優《敦煌》・1965年生)
●神野美伽(演歌歌手・1965年生)
●小谷実可子(シンクロナイズドスイミング《ソウル五輪銅メダル・1966年生)
●村口史子(プロゴルファー・1966年生)
●布川智子(元タレント《元おニャン子クラブ》・1968年生)
●キャメロン・ディアス(女優・1972年生)
●佐藤アツヒロ(俳優《元光GENJI》・1973年生)
●内藤大助(プロボクサー《元WBC世界フライ級王者》・1974年生)
●あんじ(女優・ファッションモデル・1975年生)
●吉沢悠(女優・1978年生)
●松本潤(タレント《嵐》・俳優・1983年生)
●NAOTO(パフォーマー《EXILE》・1983年生)

[今日が命日]
●月形龍之介(俳優・1970年没・68歳)
●柴田純《ジーパン刑事》(太陽にほえろ!警視庁七曲署刑事・1974年没)
●有吉佐和子(作家《紀ノ川》《華岡青洲の妻》《恍惚の人》・1984年没・53歳)
●五社英雄(映画監督《鬼龍院花子の生涯》・1992年没・63歳)
●山口瞳(作家《居酒屋兆治》・1995年没・68歳)
●チャールズ・ブロンソン(米俳優《荒野の七人》《大脱走》・2003年没・81歳)
●グレン・フォード(米俳優《ギルダ》《JFK》・2006年没・90歳)

[今日の歴史]
●1945年(昭和20年)
連合国最高司令官、マッカーサー元帥が厚木飛行場に降り立つ。
●1962年(昭和37年)
戦後初の国産機「YS-11」が、名古屋空港で試験飛行に成功。白とブルーの機体で全長26.3メートル。60人乗りの飛行機は、伊勢湾上空で飛行テストを行い、56分間の初飛行を無事終えた。1964年、東京オリンピックが開催された年には、「YS-11聖火号」として大活躍。聖火を乗せて日本国内を飛び、1965年4月1日には、国内路線「東京=徳島=高知」に就航。2006年9月30日に定期旅客運送を終える。日本で唯一の国産機、「YS-11」は、新幹線0(ゼロ)系車両とともに、機械遺産に登録されている。
●1974年(昭和49年)
東京・丸の内の三菱重工本社で時限爆弾爆発、死者8人。負傷者376人。
●1995年(平成 7年)
兵庫銀行が日本の銀行では戦後初の経営破綻。
●1999年(平成11年)
ジャグリングの普及と振興を目的に「日本ジャグリング協会」が設立される。
●2006年(平成18年)
福岡VS東京。2016年夏季五輪の国内候補地は「東京」に決定。

[今日の暦と記念日]
◆富士山測候所記念日
1895年(明治28年)のこの日、富士山頂に観測小屋を設営していた大日本気象学会員の野中至が工事完成を中央気象台に連絡してきた。これが後の気象庁・富士山測候所の前身となる。何故、「民間人」が、富士山に測候所を建てるという、とてつもない計画を立てたのか?その理由は・・・
正確な天気予報を出すためには、高層での気象観測が必要とされていて、日本最高峰となる富士山での観測は早い段階から考えられていたのだが、当時の日本には、まだ、その体力はなかった。そうした中、野中は、富士山に測候所を作ることを決意するのだ。私財を全て投げ売り、前人未到への挑戦。富士山の過酷な自然状況に耐え抜くために、野中は、2度の冬山登山も慣行。
ついに、8月30日、富士山測候所が完成。10月には、観測を開始。しかし、富士の自然は、あまりにも厳し過ぎた。野中は、高山病で歩くことすらできなくなり、ついに、観測を断念せざるを得なくなる。12月、下山。志し半ばにして無念の思いだったと思うが、野中の挑戦は、日本の気象学に大きく貢献したのだ。
◆ハッピーサンシャインデー
8を"ハッピー"、30を"サンシャイン"との語呂あわせで、太陽のように明るい笑顔でハッピーになろうと設けられた日。

[この頃、こんな季節]
●秋の七草
◆秋の七草、萩(はぎ)、 尾花(おばな)=すすき、葛(くず)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)。
◆山上憶良(やまのうえのおくら)が「万葉集」で詠んだ「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花」、「萩の花尾花葛花なでしこの花女郎花また藤袴朝がほの花」の2首が「秋の七草」の始まりとされる。
◆九州でも、標高の高いところでは、すすきの穂がちらほら顔を出す頃。ちなみに福岡でのすすき開花の平年日は9月21日。
◆ちなみに、秋の七草は、春の七草に比べると食べられないものばかり。仮に食べ物編で秋の七草とするならば、栗・柿・山芋・山ぶどう・きのこ・ぎんなん・あけびとなるのだろうか?





Posted by うさぎいぬ at 20:44 Comments( 0 )

2011年08月29日

今日の出来事…8月29日(ベルばらの日)


●ジョン・ロック(英思想家《立憲制・三権分立を主張》・1632年生)
●メーテルリンク(詩人《青い鳥》・1862年生)
●イングリッド・バーグマン(女優・1915年生)
●チャーリー・パーカー(ジャズアルトサックス奏者・1920年生)
●リチャード・アッテンボロー(映画監督《ガンジー》《遠い夜明け》・1923年生)
●8代目市川雷蔵(俳優・1931年生)
●ウィリアム・フリードキン(米映画監督《フレンチ・コネクション》《エクソシスト》・1939年生)
●山口敏夫(政治家・1940年生)
●谷岡ヤスジ(漫画家《流行語:鼻血ブー》・1942年生)
●スタン・ハンセン(プロレスラー・1949年生)
●八代亜紀(歌手・1950年生)
●谷山浩子(歌手・1956年生)
●真梨邑ケイ(歌手・1957年生)
●鷺巣詩郎(作曲家・1957年生)
●マイケル・ジャクソン(ミュージシャン・1958年生)
●伊東勤(元プロ野球・1962年生)
●YOU(タレント・女優・1964年生)
●ペ・ヨンジュン(韓国俳優《冬のソナタ》・1972年生)
●辛酸なめ子(漫画家・1974年生)
●高橋かおり(女優・1975年生)
●岩瀬敬吾(ミュージシャン《元19》・1978年生)
●ニコラス・ツェー(香港俳優・1980年生)

[今日が命日]
●西園寺公経(公家・歌人・1244年没・73歳)
●大河内正敏(物理学者・1952年没・75歳)
●イングリット・バーグマン(女優・1982年没・67歳)
●藤田敏八(映画監督《妹》・俳優・1997年没・65歳)

[今日の歴史]
●1842年(天保13年)
南京条約締結。アヘン戦争が終結。
●1953年(昭和28年)
日本テレビが開局2日目のこの日後楽園球場から「巨人VS阪神戦」のナイターを中継。都内29カ所、神奈川など周辺13カ所に街頭テレビを設置した。
●1966年(昭和41年)
ビートルズがサンフランシスコのキャンドルスティックパークで最後となるコンサートを開く。
●1974年(昭和49年)
宝塚劇場で、宝塚の月組が長谷川一夫演出による「ベルサイユのばら」を初上演。池田理代子の人気劇画を劇化したもので、主役のオスカルを演じたのは、榛名由梨(はるなゆり)。榛名は、この年の10月に、花組へ異動し、安奈淳と共にダブルトップに。1975年(昭和50年)に上演された「ベルサイユのばら アンドレとオスカル」では、オスカルを安奈淳、アンドレを榛名由梨が演じ、熱狂的なベルばら旋風を巻き起こす。1976年(昭和51年)の最終上演まで延べ140万人の観客動員を記録。その後、度々再演され、2006年(平成18年)までに400万人を動員した。
●1982年(昭和57年)
スウェーデン生まれの女優、イングリッド・バーグマン死去。1939年にハリウッドに渡り「追想」「ガス燈」などでアカデミー賞を3度受賞した。バーグマンが死去したこの日は、奇しくも、バーグマンの67歳の誕生日でもあった。
●1996年(平成 8年)
非加熱血液製剤による薬害エイズ事件で安部英元帝京大副学長を逮捕。
●2006年(平成18年)
熊本県宇城市三角町と長崎県島原市を結ぶ「三角島原フェリー」が運航廃止。

[今日の暦と記念日]
◆文化財保護法施行記念日
1950年(昭和25年)、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行されたことを記念して、1951年(昭和26年)に制定された。
◆秋田県の記念日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際、初めて秋田県の名称が使われた日を太陽暦に直すと、8月29日となることから、1965年(昭和40年)に県が制定したもの。県民の県政に対する認識と参加意識の高揚を図ることを目的としている。
◆ケーブルカー記念日
1918年(大正7年)、日本初の営業用ケーブルカー「生駒綱索鉄道」が開業したことを記念したもの。場所は、奈良県の生駒山鳥居から宝山寺までの区間1キロ。
◆焼肉の日
8(やき)2(に)9(く)の語路合せで。全国焼肉協会が制定。ちなみに「焼肉」のスタイルが確立したのは、1946年頃のこと。そのスタイルを確立させたのは、一説によると、大阪にある「食道園」だといわれている。煙の出ない「ロースター」だったり、お肉を「部位ごと」に味付けをしたり、また、焼いたお肉を「タレ」につけて食べることなど、今では、当たり前のようなことだが、当時としては、とても画期的なことだった。さて、「漬けダレ」の登場は、食生活を大きく変える事になる。1968年(昭和43年)に、「エバラ焼肉のタレ」が発売される。ちょうどこの頃、共働きの家庭が増えてきたことや、また、ホットプレートが発売されたことで、「焼肉」が家庭料理として定着することになるのだ。
◆ベルばらの日
1974年(昭和49年)、宝塚劇場で「ベルサイユのばら」が初めて上演されたことに因む。

[この頃、こんな季節]
●秋ナス
◆なすは夏の野菜だが、秋に収獲されるナスはとくに美味しいので「秋ナス」と呼ばれる。
◆「秋ナスは嫁に食わすな」と、その昔は言ったものだが、これは、秋ナスは種が少ないため、縁起を担いで「子種に恵まれなくなることのないように」との説や、今では、なかろうが、秋ナスが殊のほか美味いことから、「嫁には食わすな」と、お嫁さんが虐げられていた昔の風潮による説がある。
◆ナスは、今では、一年中出回っているため、現実には「ナス」も「秋ナス」も季節に関係ない。
◆ちなみにナスは、94%が水分だ。これといって特長的な栄養価がない野菜だが、油との相性がすこぶるいい。天ぷらや、ソテーなどに重宝されるのもこのため。






Posted by うさぎいぬ at 20:53 Comments( 0 )

2011年08月28日

今日の出来事…8月28日(バイオリンの日)


●ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(独詩人《ファウスト》《若きウェルテルの悩み》・1749年生)
●カール・ベーム(オーストリア指揮者・1894年生)
●蔦文也(徳島県立池田高等学校野球部元監督《流行語:さわやかイレブン》・1923年生)
●イーデス・ハンソン(タレント・女優・1939年生)
●鈴木慶一(ミュージシャン《ムーンライダーズ》・1951年生)
●宮川花子(漫才師《宮川大助・花子》・1955年生)
●城戸真亜子(タレント・洋画家・1961年生)
●香西かおり(演歌歌手・1963年生)
●森重樹一(ミュージシャン《ZIGGY》・1963年生)
●黒沢秀樹(ミュージシャン《元L⇔R》・1970年生)
●中村行成(柔道《アトランタ五輪柔道男子65kg級銀メダル》・1972年生)
●今井千尋(ミュージシャン《元Something Else》・1974年生)
●Micro(ミュージャン《元Def Tech》・1980年生)
●石垣佑磨(俳優・1982年生)

[今日が命日]
●大伴家持(歌人《万葉集撰者》・785年没・68歳)
●道元禅師(禅僧《曹洞宗開祖》・1253年没・54歳)
●足利義昭(室町幕府15代将軍・1597年没・61歳)
●ロバート・ショウ(俳優《007 ロシアより愛をこめて》《ジョーズ》・1978年没・51歳)
●ミヒャエル・エンデ(独児童文学作家《モモ》・1995年没・65歳)
●ナンシー梅木(女優《日本人初オスカー女優》・2007年没・78歳)

[今日の歴史]
●1937年(昭和12年)
豊田自動織機製作所の自動車部門が独立し、トヨタ自動車工業が誕生。1933年9月1日、豊田自動織機製作所に自動車部門が設置され、1935年大型乗用車試作第1号が完成。1936年9月14日には、東京丸の内の東京府商工奨励館で大衆乗用車完成記念展覧会を開催。その後自動車の本格的な生産を目指して準備が進められ、1937年のこの日、自動車部門が分離独立し、トヨタ自動車工業株式会社が設立された。
●1953年(昭和28年)
民放初のテレビ局・日本テレビが本放送を開始。コマーシャル第一号も流れた。
●1955年(昭和30年)
全米テニス選手権男子ダブルスで加茂公成(かもこうせい)・宮城淳(みやぎあつし)組が優勝。"男子ダブルス"で、日本人の選手が初めて4大大会を制した。
●1958年(昭和33年)
テレビ西日本が、当時の八幡市(現在の北九州市八幡東区)で開局。当時は日本テレビ系列だった。
●1963年(昭和38年)
ワシントンで人種差別撤廃・雇用拡大を求める市民集会「ワシントン大行進」開催。マーティン・ルーサー・キング牧師による「I have a dream」の演説が行われる。
●1971年(昭和46年)
外国為替が変動相場制に移行。
●1983年(昭和58年)
スイス・チューリッヒで開催の世界自転車選手権大会で、中野浩一が史上初の7連覇達成。
●1990年(平成 2年)
大やけどのソ連の少年、コンスタンチンちゃん緊急来日、札幌医大で緊急治療を受ける。
●1994年(平成 6年)
初の気象予報士の国家試験が行われる。合格率は18%だった。
●1996年(平成 8年)
イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が離婚。

[今日の暦と記念日]
◆民放テレビスタートの日
1953年(昭和28年)の今日、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に始めたことに由来する。この時、テレビコマーシャルの第1号も誕生しているので、テレビコマーシャルの日ともいえる。ちなみにその作品は、「精工舎の時計が正午をお知らせします」という30秒のスポットだったが、フィルムが裏返しとなって30秒間無音の状態に。この日、午後7時のCMでは、時報のCMが無事流れたそうだ。
◆バイオリンの日
1880年(明治13年)に、日本で第1号のバイオリンが製作されたことに由来する。東京・深川の楽器職人によって完成された。
◆気象予報士の日
1994年(平成6年)のこの日、初めて気象予報士の国家試験が行なわれたことから。

[この頃、こんな季節]
●動物の夏バテ
◆ペットにとっても蒸し暑い夏は、大変なもの。人間同様夏バテをおこすことがある。
◆食欲減退、動きが鈍い(つらそう)などの諸症状が現れる。ペットが夏バテを起こしたら…
・まず風通しの良い所に移すこと。エアコンがガンガンに効いた所はかえって冷えてしまい逆効果。
・エサを変えてみる。消化の良いものやいつもと目先を変えたメニュー(いつも同じメニューで飽きているということもあり得るので)にする。





Posted by うさぎいぬ at 20:50 Comments( 0 )

2011年08月27日

今日の出来事…8月27日(「男はつらいよ」の日)


●孔子(思想家・紀元前551年生)
●ヘーゲル(哲学者・1770年生)
●宮沢賢治(童話作家《風の又三郎》《銀河鉄道の夜》・1896年生)
●宇野宗佑(政治家・第75代内閣総理大臣・1922年生)
●丸谷才一(作家・1925年生)
●山岡久乃(女優《ありがとう》・1926年生)
●藤竜也(俳優・1941年生)
●田中星児(歌手《ビューティフル・サンデー》・1947年生)
●池沢早人師《旧ペンネーム:池沢さとし》(漫画家《サーキットの狼》・1950年生)
●佐野仙好(元プロ野球・1951年生)
●アレックス・ライフソン(ミュージシャン《RUSH》・1953年生)
●渡部絵美(元フィギュアスケート・1959年生)
●伊藤洋介(ミュージシャン《東京プリン》・1963年生)
●金村義明(元プロ野球・1963年生)
●則竹裕之(ミュージシャン《T-SQUARE》・1964年生)
●浅田信一(ミュージシャン・1969年生)
●渡辺鐘《世界のナベアツ》(お笑いタレント・1969年生)
●大塚雄三(ミュージシャン《元CHARCOAL FILTER》・1979年生)
●山下穂尊(ミュージシャン《いきものがかり》・1982年)
●上原彰兼(ミュージシャン《元ROAD OF MAJOR》・1983年生)

[今日が命日]
●貝原益軒(学者《養生訓》・1714年没・85歳)
●上村松園(日本画家・1949年没・74歳)
●砂原美智子(オペラ歌手・1987年没・64歳)
●ブライアン・エプスタイン(ビートルズマネージャー・1967年没・32歳)
●スティーヴィー・レイ・ヴォーン(ギタリスト・1990年没・35歳)
●小林昭二(俳優・1996年没・65歳)

[今日の歴史]
●663年
白村江の戦いで倭の水軍が敗北する。
●1573年(天正 元年)
織田信長が近江の浅井長政を攻め落とす。
●1868年(慶応 4年)
京都御所で明治天皇の即位の大礼が行われる。
●1928年(昭和 3年)
パリ不戦条約調印。
●1957年(昭和32年)
茨城県東海村の原子力研究所の原子炉に原子の火がともる。
●1963年(昭和38年)
エースコックが「ワンタンメン」を発売。ワンタンメンのエースコック!と言われるほどの看板商品でロングセラーを続けているが、その開発秘話・・・エースコックのHPによると、創業者の村岡慶二(むらおかけいじ)氏は、「食感の違いがおいしさを生み出す。」ということに気付き、「ならば!幅広い麺と細い麺で、食感の違いを出そう!」と、平べったい「ワンタン」の入ったラーメンを開発することになった。「ワンタン」の開発にあたったのは、手延べそうめんの職人さん。食感や長さを決めるのに、何度も何度も試作品を作ってはやり直し。やっと完成したかと思ったら、次はスープ。ワンタンに合うスープを作るために、これまた一苦労。
研究者が、オニオンやガーリック、山椒、ゆずなど、いろんな旨味を加えて試してみるものの、なかなか上手くいかず、研究室で頭を抱え、ふと棚をみたら「松茸フレーバー」が目に付いた。試しで入れてみると、いい塩梅で、スープ完成に至ったとか・・・。
●1964年(昭和39年)
戦後初めて隅田川に架かる橋として「佃大橋」が完成。
●1967年(昭和42年)
ユニバーシアード東京大会開催、34ケ国・1300人の選手が参加。日本21種目で優勝。
●1969年(昭和44年)
監督・山田洋次。松竹映画「男はつらいよ」第一作封切り。主人公の「フーテンの寅」こと車寅次郎を、渥美清が演じ、日本映画を代表する作品となった。"1人の役者が演じた最も長い映画シリーズ"としてギネスブックの認定を受ける。1996年(平成 8年)8月4日に渥美清が亡くなるまで、48本の寅さんものが製作された。
●2002年(平成14年)
ソニーがベータ方式ビデオデッキのベータマックスの生産終了を発表。



続きを読む


Posted by うさぎいぬ at 20:20 Comments( 0 )