「愛の若草物語」がテレ玉で放送開始ヤ!

1987年にフジテレビ系列で毎週日曜日の夜7時30分から放送されていたハウス世界名作劇場「愛の若草物語」が2021年3月3日からテレビ埼玉で再放送されます。ちなみに「さくらももこ劇場コジコジ」の後番組です。
当時、このアニメはリアルタイムで見ていません。裏番組のプロ野球中継や「象印クイズ・ヒントでピント」を見ていたと思います。ちなみに主題歌(オープニングテーマおよびエンディングテーマ)はおニャン子クラブの新田恵利さん(埼玉県出身)が歌っていましたが、なぜか物語途中の第15話(1987年4月19日)から主題歌(オープニングテーマおよびエンディングテーマ)が変更となりました。主題歌だけでなく歌い手も変わりました。
途中から主題歌が変わった例は「ドラえもん」などがありますけど、「愛の若草物語」のように放送開始から3ヶ月程度で主題歌が変わった例は(ほとんど)ありませんでした。一説によると、新田恵利さんの歌唱力に問題があったとかありますが、当時のアイドル歌手に(特に)歌唱力は求められていませんでした(とは言え、発声練習や腹筋運動などの基礎体力は求められるが)。
ちなみにテレ玉での放送時間は夕方6時45分からの15分。おい、ちょっと待て!15分という事は「さくらももこ劇場コジコジ」のようにオープニングテーマおよびエンディングテーマを短縮したものじゃないのか?こんな中途半端な放送をするなら「ルパン三世」や「YAWARA!」などの再放送が終了するのを待って、30分バージョンとして放送したほうがいいんじゃないかな?ちなみに15分の放送時間は、テレ玉の夕方ローカルニュースが15分延長になったためです。
個人的には中途半端な15分の枠で黒歴史の日本テレビ時代の「ドラえもん」や大山のぶ代時代の「ドラえもん」の再放送をしてほしいものです。まぁ、現在のコンプライアンスには相応しくないでしょうけど。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1995年10月26日(木曜日)のフジテレビジョンのラテ欄
5:05 BBCニュース
5:30 めざまし天気
5:55 めざましテレビ
▽ニュース・天気予報
▽教祖のあがきで?横山弁護士解任で公判延期
▽日本一へ熱闘神宮
▽スーパーマン復活の道▽今日占い
8:00 ポンキッキーズ
▽のりもの大図鑑 ほか
8:30 おはよう!ナイスデイ
▽初公判をポア・麻原被告が横山弁護士を
解任・また自作自演か?
▽疑惑の事故意外な事実 ほか
9:55 どうーなってるの?!
「緊急企画・実母危篤中に泥棒騒動?
鬼小姑妊婦イビリ…迷惑親類総集編」
小倉智昭 中村江里子 ほか
11:25 ペット百科
11:30 FNNスピーク
キャスター・堺正幸 田代尚子
12:00 森田一義アワー・笑っていいとも!
▽突然字が書けなくなるの術
▽日米友好?ニセ日系人
▽東野VS中居 ほか
13:00 ライオンのごきげんよう
▽同級生の暴露㊙話 ほか
13:30 THKドラマ「愛と罪と」
渡辺裕之 大西結花 ほか
14:00 ビッグトゥデイ
▽衝撃走る・麻原被告初公判延期
▽横山弁護士突然解任は自作自演か?
▽江川・舛添・猪瀬が激論・どうなる裁判
▽疑惑のUターン事故に新事実 ほか
15:54 FNNニュース
16:00 料理BAN!BAN!
榊原郁恵 井森美幸
16:30 ドラゴンボールZ(再)
(声)野沢雅子 ほか
17:00 FNNスーパータイム
▽詳報…麻原裁判延期の衝撃
①仰天劇に当局は?教団は?
②迷走法廷ドキュメント
③解任横山弁護士は ほか
18:25 まもなくプレーボール
18:29 プロ野球日本シリーズ
ヤクルト×オリックス〜神宮
ゲスト・小宮山悟
解説・豊田泰光 平松政次
(試合終了まで放送、以降の番組繰り下げ)
【中止のとき】
17:00 FNNスーパータイム
19:00 あっぱれ雨企画
19:30 木曜の怪談
20:54 FNNニュース・天気予報
21:00 とんねるずのみなさんのおかげです
▽爆笑食わず嫌い人気女優対決
▽オゲレツ学園▽豪華ベルトQ ほか
21:54 夢中人
22:00 恋人よ
「私書箱恋愛」
鈴木保奈美 岸谷五朗 佐藤浩市
鈴木京香 長瀬智也 ほか
22:54 駅からの旅
23:00 FNNニュースJAPAN
▽弁護士解任麻原被告の思惑
▽プロ野球ニュース ほか
24:20 V◇世界文化賞◇UN
25:15 冒冒
25:30 気ままに行こう
26:00 さんまのまんま
26:30 オペラ
27:00 ワイルド7バイク騎士事件

「楽しくなければテレビじゃない」と“軽チャー路線”が色濃く残っていたフジテレビのポイントは…
早朝の「BBCニュース」はもちろんイギリスのBBCニュースで、びわ湖放送のローカルニュースではありません。当時の関東キー局ではTBSがCBSニュース、テレビ東京がNBCニュース(長崎放送のローカルニュースではない)、テレビ朝日がCNNニュースと海外ニュースを積極的に放送していました。
この日のワイドショーはオウム真理教事件の麻原彰晃被告の話題が中心でした。また、昼下がりのワイドショーに舛添要一氏と猪瀬直樹氏という、後に東京都知事に就任した人が出演していました。ちなみに江川はオウムウォッチャーの江川紹子氏です。
この時期から夕方のアニメやドラマの再放送は“絶滅危惧種”となりましたが、フジテレビは「ドラゴンボールZ」の再放送をやっていました。「あっぱれ!」でしょうね。
この年の日本シリーズはヤクルトとオリックスが対戦していましたが、最下位決定戦ではなく正真正銘の日本一決定戦でした。自称ヤクルトファンこと秋田県在住のVBCテレビ様はこの時代にタイムスリップしたいでしょう。日本シリーズの結果は、お察しください。
深夜に「さんまのまんま」を編成していましたが、制作の関西テレビはゴールデンタイムの放送でした。「さんまのまんま」に対する制作局とキー局の違いが浮き彫りに出ていました。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1987年4月24日(金曜日)の全国朝日放送のラテ欄

5:45 巨獣特捜ジャスピオン(再)
6:15 モーニングファイル
6:30 おはよう!CNN
7:00 ANNニュースセブン
キャスター・山崎正 ほか
7:15 ヤジウマ新聞
藤原弘達 加東康一 ほか
8:00 気分はシャッフル!
8:30 美里美寿々モーニングショー
▽エイズ特使リズ・テーラー来日
▽談志vs美寿々
▽上手なワインの選定 ほか
9:30 誘われて二人旅
▽木曽路の旅
9:54 テレビショッピング
10:00 百万円クイズハンター
▽勝手にテレる柳生博
10:30 親の目子の目
「竹細工と子どもたち」
11:00 快適な住まいとは…昔アパート今マンション
11:30 天気予報
11:40 ANNニュースライナー
12:00 新アフタヌーンショー
▽平幹二朗倒れる!緊急手術
▽美空ひばり続報 ほか
12:54 夢情報
13:00 金子信雄の楽しい夕食
13:15 徹子の部屋
「真梨邑ケイ婚約したマドンナ!!」
14:00 こんにちは2時
▽詳報美空ひばりの病状
▽OLの辞めたい病 ほか
14:50 テレビショッピング
14:55 ANNニュース
15:00 ほとんど離婚(再)
多岐川裕美 加藤健一 あおい輝彦 ほか
15:55 ガイド
16:00 特捜最前線(再)
「消えたニューナンブ38口径の謎」
二谷英明 ほか
16:55 土井勝おかずのクッキング
17:00 銀牙・流れ星銀(再)
(声)山田栄子 坂本千夏 ほか
17:30 逆転あばれはっちゃく(再)
18:00 ANNニュースレーダー
▽庭に実ったコーヒーの味
▽出口見えた?イライラ国会 ほか
18:50 忍者ハットリくん
19:00 ドラえもん
「植物歩かせ液」「地中さかなつり」
19:30 宇宙船サジタリウス
「助けてーペポ!シビップ故郷へ」
(声)島田敏 ほか
20:00 ミュージックステーション
「松田聖子今夜興奮ミニライブ」
小泉今日子 男闘呼組 渡辺美奈代
真璃子 イヴ
司会・タモリ
20:54 ANNニュース
20:56 ビタミンライフ
21:00 ザ・ハングマン6
「プッツン夫妻が離婚劇大作戦!」
名高達郎 梅宮辰夫 鮎川いずみ
川野太郎 稲川淳二 ほか
21:54 ニューヨーク情報
22:00 必殺仕事人Ⅴ・風雲龍虎編
「一夫多妻家族悲しき暴走」
藤田まこと 三浦友和 村上弘明
菅井きん かとうかずこ 桂朝丸 ほか
22:54 ぷれいず 味と音の色
23:00 ニュースステーション
▽あなたの残酷度チェック
▽甲子園燃ゆ神巨 ほか
24:00 タモリ倶楽部
24:30 ショウビズTODAY
25:00 (新)朝まで生テレビ!
「激論!中曽根政治の功罪」
田原総一朗 ほか
(翌朝5:55まで)

ポイントは…
テレビ朝日では早朝から特撮ドラマの再放送でした。しかし、系列の朝日放送はローカル情報番組、九州朝日放送などは6時半まで砂嵐でした。
「ヤジウマ新聞」は一部の系列でネットしていましたが、朝日放送は「おはよう朝日です」、九州朝日放送は「モーニング・モーニング」を自社制作していたため非ネットでした。ちなみに「ヤジウマ新聞」は朝日放送の「おはよう朝日です」のように番組内でエレクトーンの演奏もありました(現在の「グッド・モーニング」はエレクトーンの演奏はありません)。
「百万円クイズハンター」は視聴者参加のクイズ番組でした。獲得した賞品を参加者同士が奪い合う内容のクイズ番組でした。当時はバブリーだったと実感します。九州朝日放送は非ネットでしたが、山口県ではテレビ山口がネットしていて、後に山口朝日放送がネットしました。
「金子信雄の楽しい夕食」は、この頃からスタートした料理番組で、後に「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」に引き継がれました。パートナーの東ちづる氏のエポックとなった番組でしょう。
「こんにちは2時」は一部のテレビ朝日系でネットされていましたが、西日本地区では朝日放送の「ビバ・レディ」をネットしていた系列局が多かったです。
この頃から「ミュージックステーション」の司会者は“反日極左”の関口宏(by・VBCテレビ)からタモリ氏に変わりました。出演アーティストも演歌歌手が呼ばれなくなったのも、この頃からでした。
「ザ・ハングマン6」はエログロを嫌う朝日放送が制作していたドラマでした(松竹芸能共同制作)。性的描写(どのような内容かは、お察しください)が多いため、現在の地上波では新作はもちろん独立局以外での再放送は不可能でしょう。
金曜日の「ニュースステーション」はニュース番組と言うよりバラエティー番組の色合いがありました。久米宏氏が担当していた日本テレビ系列の「TVスクランブル」に近かったです。なお、夜10時スタートの「ニュースステーション」が金曜日は夜11時スタートなのは、朝日放送の意向です。
この日に長寿番組になっている「朝まで生テレビ!」がスタートしました。現在は4時台までの放送でしたが、当時は翌朝まで放送していました。田原総一朗氏の性格は当時と(あまり)変わらなかったようです。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)