2018年11月24日
1983年4月21日(木曜日)の日本テレビ放送網のラテ欄
6:03 町
6:10 民放連会長挨拶
6:15 音楽
6:25 世相講談
6:30 民謡をたずねて
6:40 二番町
6:45 NNN朝のニュース
7:00 ズームイン‼朝!
▽ニュース・天気予報・巨人情報
▽脱都会安曇野に生きる
▽フル生産パロディー用品
▽日本一10㍍の巨大骨⁉ ほか
8:30 ルックルックこんにちは
▽大麻‼萩原健一逮捕
▽桑名・アン離婚危機
▽爆笑‼鉄矢の欧州珍話
藤真利子 森進一
10:25 店の味
10:30 伝七捕物帳(再)
「男ごころに十手が光る」
中村梅之助 ほか
11:25 ご存じですか防災ミニ情報
11:30 NNN昼のニュース
11:40 NTVニュース
11:45 キユーピー3分クッキング
11:55 天気予報
12:00 お昼のワイドショー
▽夫逮捕でいしだあゆみ家出
▽泥酔女教師 ほか
12:55 暮らしのヒント
13:00 ごちそうさま
▽寺内タケシ手作りの味
13:15 おしゃれ
▽頑固なおしゃれ南美江
13:30 三枝の爆笑夫婦
13:55 NTVニュース
14:00 2時のワイドショー
▽出ていけ‼病弱の姑をイビる嫁!
▽神田川俊郎料理道場
14:50 酒井広うわさのスタジオ
▽妻にすまない‼大麻の萩原直撃
▽八木治郎葬儀 ほか
司会・酒井広 斉藤慶子
15:45 テレビ情報
15:55 NTVニュース
16:00 放送広告の日
「私たちはテレビジョン・失敗は
成功のもと」
荻昌弘 ほか
17:00 NTVニュース
17:05 侍ジャイアンツ(再)
17:30 元祖天才バカボン(再)
▽チエノワ菌をはずす ほか
18:00 ルパン三世(再)
「マダムXの不思議な世界」
18:30 NNNジャストニュース
小林完吾 荻原弘子
18:55 天気予報
19:00 木曜ナイター〜平和台
巨人×広島
解説・土井正三
【中止のとき】
19:00 アニメ・ときめきトゥナイト
19:30 木曜スペシャル
「生と死の限界に挑む!世界の
冒険者たち」
グランドキャニオンに決死のカー
ダイビング ほか
20:54 NNNニューススポット
20:57 番組案内
21:00 天気予報
21:02 木曜ゴールデンドラマ
「その愛は損か得か・未婚の未亡人!
新しい愛のかたちを求めて」
石川連三原作
岡本克己脚本
階堂昌和演出
古手川祐子 萬田久子 松崎しげる
本田博太郎 中島久之 加藤嘉
藤田弓子 谷川みゆき ほか
22:54 スポーツニュース
23:00 NNNきょうの出来事
23:20 11PM
「おもしろ雑学法律講座」
▽ハンカチを敷けば和かん⁉
▽カーセックスをのぞいたら? ほか
24:25 天気予報
24:30 読売新聞あすの朝刊
24:45 白バイ野郎ジョン&パンチ(再)
25:40 音楽

当時はどこよりも保守的だった?日本テレビのポイントは…
放送開始が6時過ぎ!今では遅すぎる放送開始時間でした。テレビを付けても時計代わりにしかならない番組が連続していました。
よみうりテレビ制作の「2時のワイドショー」の木曜日は恒例の「夫婦110番」でした。嫁と姑のコーナーでは過激なタイトルと生ドラマが売りでした。「ミヤネ屋」あたりで再開したらBPO案件になるでしょう。
「放送広告の日」の番組は、民放連に加盟するテレビ局が同時間帯に一斉に同一内容の番組を放送していました。今では考えられないですが、当時は局ごとに画面の色合いが違っていたりして新鮮味を感じました。
当時の日本テレビは民放各局が「テレポート6」などの夕方のローカルニュースを放送する中、アニメの再放送を放送していて夕方のローカルニュースは放送していませんでした。秋田県在住のブロガー様は羨ましい限りでしょう。
深夜の「11PM」は下ネタ満載の内容でした。当時の夜11時以降は、まさに大人の時間帯でした。今の深夜番組は深夜番組という感じがしないでしょう。
Posted by うさぎいぬ at 11:48│Comments(0)