2017年12月30日
年末年始のラジオ番組ズバッ斬り!
年末年始(2017年12月28日から2018年1月3日まで)の気になったラジオ番組をレビュー。
ソースはradikoプレミアムの番組表で(;'∀')
2017年12月28日
●JA全農COUNTDOWN JAPAN年間チャート2017(JFN系列)
毎年おなじみ?COUNTDOWN JAPAN年間チャートの発表。
この番組を聴くと、暮れも押し詰まった気持ちにさせられる(;^_^A
●COSMO POPS STATION~Family Request 2017~(JFN系列)
こちらは年間チャートでなく、「今年、家族で聴いた洋楽」の紹介。
単身の人は蚊帳の外か(-_-;)
●20秒のダンス 言葉で感じるラジオCM 2017~2018(JFN系列)
2017年にラジオを盛り上げたラジオCMの紹介番組。
かつて、民放テレビ局が4月21日を「放送広告の日」と銘打ち、各局が同じ番組を一斉に放送していた番組を彷彿とさせる?
2017年12月29日
●さよならGo!Go!Weakend~今回はマジです。ホンマです~(FM滋賀)
井上麻子姐さんのマシンガントークが炸裂する番組が、ついに最終回?
スポンサーのジョーシンの撤退が最終回の理由だったら、他のスポンサーを当たってほしいが…
●文化放送 第11回100万円争奪!ラジオCMコンテスト(文化放送)
プロアマを問わず、一般からの20秒のラジオCMコピーの発表。
●GO!GO!ファイターズ 年末スペシャル(STVラジオ)
全試合ファイターズ戦完全中継を謳うSTVラジオの特番。
2017年12月30日
●それ聴け!Veryスポーツ!2017年総決算スペシャル(RCCラジオ)
今年、圧倒的な強さでセ・リーグを制したカープもCSでベイスターズに苦杯を喫することに…
過去はあまり振り返りたくはない?
●鉄分補給トレインストリーム~祝!地下鉄90周年~(NHK第一)
地下鉄開業90年を記念した特番。斉藤雪乃など鉄道好きのタレントを呼ぶなど、ツボを押さえている?
2017年12月31日
●人工知能は社会をどう変えるのか~AI社会の幸福論~(NHK第一)
カルい番組が目立つ年末年始に硬派な内容。テレビだとEテレ向きのような気が(;^_^A
●旅ラジ!2017~90ちゃん号 全国13周目の旅~(NHK第一)
レギュラー番組「旅ラジ!」の年末特番。ゲストに森口博子を迎え、年末ジャンボ宝くじの抽せん会場からの中継もあり。
●第68回紅白歌合戦「夢を歌おう」(NHK第一)
国民的番組?の紅白歌合戦。テレビでアーティストのけばけばしい衣装を見るのがキツイ時はラジオで聴くのもいいかも?
●森久保祥太郎と鈴木あきえの年またぎダヨ!歴代ベイラインDJ大集合!朝までオール電リクまつり(bayfm)
8時だヨ!全員集合をもじったタイトル。死語になりつつある「電リク」をタイトルに使うのは涙を誘う?
●JFN年末年始特別番組 Human Conscious Special コドモノチカラ(JFN系列)
JFN系列の年またぎの特別番組。ニューイヤーライブに平原綾香のライブ中継も。
民放の番組では、比較的に落ち着いた番組か?
●DREAM COME TURE 中村正人のMUSIC QUEST 2018(JFN系列)
ドリカムの中村正人が担当する特番。しかし、JFN38局ネットでなくFM福岡、FM大阪、FM滋賀などは非ネット。
FM大阪はレギュラー番組。FM福岡やFM滋賀は放送休止。喝!だな(著作権・VBCテレビブログ放送)
●サワイー年越し(KBCラジオ)
KBCラジオの年またぎ特番。かつてはオールナイトニッポンのネットを休止して「オールナイトPAO~N」を放送していた熱の入れようだった。
太宰府天満宮からの中継もやるのではないかと。ちなみに「オールナイトPAO~N]では下ネタ(●んことか)もあった模様。
2018年1月1日
●2018新春スーパーワイド(ABCラジオ)
「おはようパーソナリティ道上洋三です」などを休止しての特別編成。一部は桑原征平と桂吉弥。二部は小塚舞子とたつをのCheers!コンビ。
道上洋三は昼からの番組に加山雄三と出演予定。
●2018年新春ラジオ福袋(JFN系列)
JFN系列Bライン向けの特別番組。以前は「歌い初め」という番組だったけど。年末年始は自社制作を休止してBライン向けの番組をネットする局も増えてきたような。
2018年1月2日
●ラジオ同窓会~あの人に会いたい~(JFN系列)
これもJFN系列Bライン向けの番組。FM長野の番組紹介によれば「お世話になった恩師、初恋の彼・彼女、転校してしまった親友、仲違いしたままのアイツetcのエピソードを大募集」とあります。
80年代、90年代のヒットソングも聴けるかも?
2018年1月3日
●Happy Hour Party!のスポーツ祭り2018(JFN系列)
これもJFN系列Bライン向けの番組。Happy…のレギュラーネット局は非常に少ないので、滅多に聴けることがない地域のリスナーは数少ない聴く機会かも。
2018年1月2日~1月3日
●第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(NHK第一、文化放送、ラジオ日本)
関東ローカルの箱根駅伝を全国大会のように錯覚を起こさせる元凶(日本テレビや読売新聞、報知新聞、関東学連も同罪)。
…と言いながら、すっかり国民に定着しつつある箱根駅伝。
それでも箱根駅伝のラジオ中継をやらないラジオ局も存在する。たとえば鹿児島のMBCラジオとか。
さすがは「ふるさとたっぷり」を標榜するだけの事はある。「あっぱれ!」やってくださいよ(著作権・VBCテレビブログ放送)。
ソースはradikoプレミアムの番組表で(;'∀')
2017年12月28日
●JA全農COUNTDOWN JAPAN年間チャート2017(JFN系列)
毎年おなじみ?COUNTDOWN JAPAN年間チャートの発表。
この番組を聴くと、暮れも押し詰まった気持ちにさせられる(;^_^A
●COSMO POPS STATION~Family Request 2017~(JFN系列)
こちらは年間チャートでなく、「今年、家族で聴いた洋楽」の紹介。
単身の人は蚊帳の外か(-_-;)
●20秒のダンス 言葉で感じるラジオCM 2017~2018(JFN系列)
2017年にラジオを盛り上げたラジオCMの紹介番組。
かつて、民放テレビ局が4月21日を「放送広告の日」と銘打ち、各局が同じ番組を一斉に放送していた番組を彷彿とさせる?
2017年12月29日
●さよならGo!Go!Weakend~今回はマジです。ホンマです~(FM滋賀)
井上麻子姐さんのマシンガントークが炸裂する番組が、ついに最終回?
スポンサーのジョーシンの撤退が最終回の理由だったら、他のスポンサーを当たってほしいが…
●文化放送 第11回100万円争奪!ラジオCMコンテスト(文化放送)
プロアマを問わず、一般からの20秒のラジオCMコピーの発表。
●GO!GO!ファイターズ 年末スペシャル(STVラジオ)
全試合ファイターズ戦完全中継を謳うSTVラジオの特番。
2017年12月30日
●それ聴け!Veryスポーツ!2017年総決算スペシャル(RCCラジオ)
今年、圧倒的な強さでセ・リーグを制したカープもCSでベイスターズに苦杯を喫することに…
過去はあまり振り返りたくはない?
●鉄分補給トレインストリーム~祝!地下鉄90周年~(NHK第一)
地下鉄開業90年を記念した特番。斉藤雪乃など鉄道好きのタレントを呼ぶなど、ツボを押さえている?
2017年12月31日
●人工知能は社会をどう変えるのか~AI社会の幸福論~(NHK第一)
カルい番組が目立つ年末年始に硬派な内容。テレビだとEテレ向きのような気が(;^_^A
●旅ラジ!2017~90ちゃん号 全国13周目の旅~(NHK第一)
レギュラー番組「旅ラジ!」の年末特番。ゲストに森口博子を迎え、年末ジャンボ宝くじの抽せん会場からの中継もあり。
●第68回紅白歌合戦「夢を歌おう」(NHK第一)
国民的番組?の紅白歌合戦。テレビでアーティストのけばけばしい衣装を見るのがキツイ時はラジオで聴くのもいいかも?
●森久保祥太郎と鈴木あきえの年またぎダヨ!歴代ベイラインDJ大集合!朝までオール電リクまつり(bayfm)
8時だヨ!全員集合をもじったタイトル。死語になりつつある「電リク」をタイトルに使うのは涙を誘う?
●JFN年末年始特別番組 Human Conscious Special コドモノチカラ(JFN系列)
JFN系列の年またぎの特別番組。ニューイヤーライブに平原綾香のライブ中継も。
民放の番組では、比較的に落ち着いた番組か?
●DREAM COME TURE 中村正人のMUSIC QUEST 2018(JFN系列)
ドリカムの中村正人が担当する特番。しかし、JFN38局ネットでなくFM福岡、FM大阪、FM滋賀などは非ネット。
FM大阪はレギュラー番組。FM福岡やFM滋賀は放送休止。喝!だな(著作権・VBCテレビブログ放送)
●サワイー年越し(KBCラジオ)
KBCラジオの年またぎ特番。かつてはオールナイトニッポンのネットを休止して「オールナイトPAO~N」を放送していた熱の入れようだった。
太宰府天満宮からの中継もやるのではないかと。ちなみに「オールナイトPAO~N]では下ネタ(●んことか)もあった模様。
2018年1月1日
●2018新春スーパーワイド(ABCラジオ)
「おはようパーソナリティ道上洋三です」などを休止しての特別編成。一部は桑原征平と桂吉弥。二部は小塚舞子とたつをのCheers!コンビ。
道上洋三は昼からの番組に加山雄三と出演予定。
●2018年新春ラジオ福袋(JFN系列)
JFN系列Bライン向けの特別番組。以前は「歌い初め」という番組だったけど。年末年始は自社制作を休止してBライン向けの番組をネットする局も増えてきたような。
2018年1月2日
●ラジオ同窓会~あの人に会いたい~(JFN系列)
これもJFN系列Bライン向けの番組。FM長野の番組紹介によれば「お世話になった恩師、初恋の彼・彼女、転校してしまった親友、仲違いしたままのアイツetcのエピソードを大募集」とあります。
80年代、90年代のヒットソングも聴けるかも?
2018年1月3日
●Happy Hour Party!のスポーツ祭り2018(JFN系列)
これもJFN系列Bライン向けの番組。Happy…のレギュラーネット局は非常に少ないので、滅多に聴けることがない地域のリスナーは数少ない聴く機会かも。
2018年1月2日~1月3日
●第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(NHK第一、文化放送、ラジオ日本)
関東ローカルの箱根駅伝を全国大会のように錯覚を起こさせる元凶(日本テレビや読売新聞、報知新聞、関東学連も同罪)。
…と言いながら、すっかり国民に定着しつつある箱根駅伝。
それでも箱根駅伝のラジオ中継をやらないラジオ局も存在する。たとえば鹿児島のMBCラジオとか。
さすがは「ふるさとたっぷり」を標榜するだけの事はある。「あっぱれ!」やってくださいよ(著作権・VBCテレビブログ放送)。
Posted by うさぎいぬ at 11:54│Comments(0)