2021年11月13日

1964年9月28日(月曜日)のフジテレビジョンのラテ欄


6:00 フジテレビです
6:18 天気予報
6:20 英語に強くなる時間
6:50 きょうも元気で
7:00 プロ野球ニュース(再)
7:20 テレビ新聞 角谷アナ
7:35 ワールドエクスプレス
7:45 THKドラマ「暖流」(再)
   原知佐子 ほか
8:00 朝にうたえば
8:15 映画「警察犬キング」
8:45 モーニングジャーナル
9:00 劇映画「月が出た出た」
   小林桂樹 花井蘭子 ほか
10:30 パイナップルと鶏煮込み
10:45 芸能ハイライト
11:00 ズバリ!当てましょう(再)
11:30 スター千一夜(再)
11:45 サンケイニュース
12:00 「目白さんこんにちは」
12:15 グランドショー こまどり姉妹 ほか
12:45 スポーツニュース
12:50 おとなの漫画
12:55 天気予報
13:00 ライオン奥様劇場
   (新)映画「愛の海溝」
   若林映子 伊藤久哉 ほか
13:30 THKドラマ「暖流」
   市川和子 ほか
13:45 暮らしの知恵
13:50 芸能ハイライト
14:00 タワープレゼント
14:40 「妻に関する12章」
14:45 映画「女徳」扇千景 ほか
15:00 フランス映画「肉体の怒り」
16:45 英語に強くなる時間
17:15 ローン・レンジャー(再)
18:00 バッキーとペピート
18:07 まんがの王様(声)松宮五郎 ほか
18:15 パパ大好き「ハワイへ行こう」
   (声)黒沢良 ほか
18:45 サンケイニュース
18:55 とびだせフィリック
19:00 (カラー)海底大戦争
   「海底兵器・頭突きのカジキ」
   (声)宗近晴見 天草四郎 ほか
19:30 7時半だよクレージー
   谷啓 ゲスト・坂本スミ子
20:00 映画「〆めて七貫」
   小坂一也 桂小金治 E・H・エリック
   渡辺文雄 河野秋武 菅原文太 ほか
20:56 一刀両断 高橋義孝
21:00 シオノギ・ミュージックフェア`64
   越後吹雪 森繁久彌 朝丘雪路
   ダニー飯田 ほか
21:30 スター千一夜 王貞治
21:45 劇映画「結婚作戦」
   石浜朗 若原雅夫 水戸光子 ほか
22:15 シカゴ特捜隊M(終)
   「愛憎の精算」
   (声)若山弦蔵 ほか
22:45 サンケイニュース
22:55 スポーツニュース
23:00 これが世界だ
23:15 プロ野球ニュース
23:35 天気予報
23:40 海外ニュース
23:50 オリンピックだより

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

まだ「めざましテレビ」もやっていなかった頃のフジテレビはメリハリがあって、シンプルな番組編成でした。「めざまし8」や以前の「とくダネ」といったワイドショーもやっていなかったです。

昼間の「おとなの漫画」の内容が気になりますが、さすがにエログロの内容のアニメではないと思いますね。「英語に強くなる時間」は、まるで放送大学がやりそうな番組ですね。

この年に始まったばかりの「シオノギ・ミュージックフェア」は本当に保守的な音楽番組だったでしょう。今の「ミュージックフェア」とは大違いです。

東京オリンピックの開催を間近に控えただけあって深夜に「オリンピックだより」の番組を放送していました。放送終了も翌日に跨ぐ事は(ほとんど)ありませんでした。


タグ :フジテレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。