2022年02月23日

1971年1月31日(日曜日)の東京放送のラテ欄

 
6:15 実践的受験講座「英語」
6:45 (カラー)週間スポーツ
7:00 (カラー)黒人兵は訴える
7:30 (カラー)レジャーミニ情報
7:35 (カラー)スポーツ
7:40 (カラー)JNNニュース
8:00 (カラー)スキーパラダイス
8:15 (カラー)頑張れ寄席芝居
8:30 (カラー)時事放談
   細川隆元 ほか
9:00 (カラー)サッポロ1971
9:30 (カラー)世界のハネムーン
9:45 (カラー)冬季プレ五輪
10:00 (カラー)野生をいかす
10:30 (カラー)パパと三人娘
   「恋する年頃」
   (声)矢島正明 ほか
11:00 (カラー)兼高かおる世界の旅
   「ピエロ誕生」
11:30 (カラー)はつはる竹に雀
12:00 (カラー)JNNニュース
12:15 (カラー)(新)新婚さんいらっしゃい!
   司会・桂三枝 ほか
12:45 (カラー)ロッテ歌のアルバム
   伊東ゆかり 中尾ミエ 野村真樹 ほか
13:15 (カラー)家族そろって歌合戦
   渚ゆう子 野村真樹 田中のり子
   司会・てんやわんや ほか
14:25 (カラー)サンデー音楽
14:30 (カラー)歌 沢村忠 市川瑛子
15:00 (カラー)日曜名画劇場
   「大将軍」
   チャールストン・へストン
   リチャード・ブーン ほか
   (声)小林昭二 ほか
16:30 (カラー)第35回TBS杯プロボウリング月例会
   〜横浜相鉄ボウル
   井本正忠 ほか
17:25 競馬速報
17:30 (カラー)JNNニュースコープ
   キャスター・入江徳郎
18:00 (カラー)てなもんや二刀流
   「谷中の裏切り」
   藤田まこと 玉川良一 園まり ほか
18:30 (カラー)タイガーショー・3・3が9イズ
   岸ユキ 丹下キヨ子 ほか
19:00 (カラー)タケダアワー・柔道一直線
   「逆転・ジャンボ投げ」
   桜木健一 吉沢京子 名古屋章 ほか
19:30 (カラー)不二家の時間・アテンションプリーズ
   紀比呂子 范文雀 山内賢
   皆川妙子 ほか
20:00 (カラー)日曜8時笑っていただきます
   水前寺清子 堺正章 和田アキ子
   萩原健一 北原ミレイ 五十嵐じゅん
   左卜全 ほか
20:56 (カラー)JNNフラッシュニュース
21:00 (カラー)恋愛術入門
   「飛んで来た花嫁」
   宇津宮雅代 新克利 荒木道子 ほか
21:30 (カラー)東芝日曜劇場
   「ちんどん日記」
   加東大介 和泉雅子 平井昌一
   三井弘次 高橋蓉子 ほか
22:25 (カラー)ミニミニかわら版
22:30 (カラー)FBI・アメリカ連邦警察
   「美しき監獄」
   エフレム・ジンバリストJr
   ウイリアム・レイノルズ ほか
23:26 (カラー)天気予報
   今井とも子
23:30 (カラー)JNNニュースデスク
23:40 (カラー)JNNスポーツニュース
23:45 (カラー)いで湯アラカルト
23:50 (カラー)ゴルフ
23:55 (カラー)天気予報
24:00 (カラー)ザ・セイント

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

ポイントは…

早朝から保守的な受験講座の番組でした。早朝のTBSはこういった番組は定番だったようです。

まだカラーテレビの普及率が高いほうではなかったですが、この頃はカラー番組は90%を超えていました。モノクロ番組は早朝の「実践的受験講座」と夕方の「競馬速報」のみでした。

この日に朝日放送制作の視聴者参加番組「新婚さんいらっしゃい!」がスタートしました。当時は参加者の賞品も豪華で魅力を感じたものでした。ちなみに朝日放送は1975年3月30日までTBS系列でした。

昼下がりにボウリング大会の中継はシブいですが、当時は空前のボウリングブームだった事を伺えます。

当時は一社提供スポンサーの番組が多かったです。例えば「タイガーショー…」はタイガー魔法瓶、「タケダアワー…」は武田薬品工業、「不二家の時間…」は菓子メーカーの不二家がスポンサーでした。


   

   





Posted by うさぎいぬ at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。