1974年1月9日(水曜日)のテレビ高知のラテ欄

7:00 モーニングジャンボ
「JNNニュースショー」
▽パスポート4
▽会津めでたいそば口上 ほか
8:00 8時の空
8:10 ポーラテレビ小説(再)
「愛子」
杉田景子 大門正明 ほか
8:30 モーニングジャンボ・奥さま8時半です
▽緒形拳と5人の女性
▽ターキーの野次馬インタビュー
▽研ナオコ ほか
9:55 暮らしのアイデア
10:00 ザ・ガードマン(再)
「煙突の上で無理心中」
宇津井健 ほか
11:00 料理ジョッキー
「鶏のしょうじょう蒸し、伏見巻き」
11:15 プレイ
11:30 なぜ、どうして
11:45 JNNニュース・ローカルニュース
12:00 ベルトクイズQ&Q
司会・押阪忍
12:40 ポーラテレビ小説
「愛子」
杉田景子 大門正明 ほか
13:00 花王愛の劇場
「放浪記」樫山文枝 ほか
13:30 熱愛 服部妙子 渡辺文雄 ほか
13:45 海抜0米 本阿弥周子 ほか
14:00 奥さん!2時です
「噂を斬る!」桐島洋子
下重暁子 五味康祐 ほか
14:45 テレビショッピング
14:50 TBS・KUTVニュース
15:00 あなたの映画劇場
「ニューヨークの女たち」
(1954年アメリカ)
ジーン・ネグレスコ監督
クリフトン・ウェッブ
コーネル・ワインド ほか
16:30 レインボーマン
「燃えろ!大勝負」
17:00 ぎんざNOW!
ガロ ほか
司会・せんだみつお
17:30 イブニングKochi
「イブニング訪問」初夢抽選会
「グループめぐり」「テレビライフ」
「今日のニュース・県民ニュース」
18:30 JNNニュースコープ
18:50 天気予報
18:55 プレゼント
19:00 日本一のおかあさん
「内田あかり一家」
「キャシー中島一家」
19:30 みんなで歌おう`74
「高峰三枝子と小柳ルミ子とともに」
20:00 “出会いのテレビ”
結婚への扉 長崎〜東京
兵庫〜宮城、日本横断カップル
新春に誕生
司会・藤倉修一
20:55 JNNフラッシュニュース
21:00 娘はむすめ(終)
曽我廼家明蝶 大空真弓
小柳ルミ子 和泉雅子
うつみ宮土理 吉沢京子
藤岡琢也 ほか
21:55 芸能ニュース
22:00 炎の旅路
大谷直子 志垣太郎 仲雅美
山内明 篠田三郎 山谷初男 ほか
22:30 仁鶴・きよしのただいま恋愛中
笑福亭仁鶴 西川きよし
23:00 JNNニュースデスク
23:25 JNNスポーツデスク
23:30 ぎんざナイト・ナイト
「見えそうで見える!`74悩殺水着!」
24:00 ゴルフ
24:10 じゃじゃ馬
24:40 芸能大特番
※不適切な表現でも、原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。
ポイントは…
民放2局しかなかった高知県において、(ほぼ)TBSマストバイだったテレビ高知は、ほとんどTBSの番組が編成されていました。唯一、「奥さん!2時です」のみが日本テレビの番組でした。
平日でも放送開始が7時でした。当時はそういった需要は要求されなかった事でしょうか?
TBS系列は腸捻転時代、朝日放送制作の「シャボン玉プレゼント」を放送していましたが、テレビ高知は「シャボン玉…」のネットはなく、「花王愛の劇場」を前倒しで放送していました。
昼下がりに映画番組。テレビ東京のような雰囲気を感じます。今だったら2時間ドラマ(それもサスペンスドラマ)でしょうか?
「イブニングKochi」は当時では珍しい大型ローカルニュース番組でした。内容も現在の夕方ワイドニュース番組のような内容で先見の明がありました。
TBS系列は原則として夜8時以降はドラマが多かったですが、「仁鶴・きよしのただいま恋愛中」はお見合い(婚活)型バラエティ番組でした。当時、系列だった朝日放送制作で、関西のテレビ局はこの手の番組が多かったです。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:06
│Comments(
0
)