1982年11月15日(月曜日)の新潟放送のラテ欄

5:55 生活百科
6:00 上越新幹線始動(第一部・第二部)
6:50 ウェザーりえの朝一番
7:00 朝のホットライン
▽いま上越新幹線始動!!日本海へ
▽極真空手選手権▽ロス中継 ほか
8:10 上越新幹線始動(第三部)
8:30 奥さま8時半です
▽全中継・上越新幹線いま新潟へ!
▽星野知子の秘密▽世界の履き物 ほか
司会・鈴木治彦 ほか
9:55 上越新幹線始動(第四部)
「太平洋 日本海」
10:55 ポーラテレビ小説・白き牡丹に(再)
賀来千香子 ほか
11:15 奥様新時代
「みんなの広場」
11:30 キユーピー3分クッキング
「白菜のサラダ」
11:40 天気予報
11:45 JNNニュース
12:00 スーパーダイスQ
司会・土居まさる
12:20 悪友親友 淡谷のり子
12:40 ポーラテレビ小説・白き牡丹に
賀来千香子
13:00 花王愛の劇場・挽歌
平淑恵 大出俊 ほか
13:30 結婚の資格
吉沢京子 ほか
13:45 裂けた家族
樫山文枝 ほか
14:00 われら動物家族(再)
中村雅俊 森下愛子 中村明美
渋谷哲平 ほか
14:55 BSNニュース
15:00 3時にあいましょう
▽航空ショーで自衛隊機墜落
▽辺見マリ再婚⁉ ほか
15:55 上越新幹線の歌
16:00 上越新幹線開業記念
「みんな集まれ面白広場」
三波春夫 サーカス
16:54 番組ガイド
17:00 はじめ人間ギャートルズ(再)
17:30 戦闘メカザブングル
「ゴタゴタ果てしなく」
18:00 BSNニュースワイド
キャスター・平林勝芳 斉藤千恵子
18:30 JNNニュースコープ
キャスター・新堀俊明
18:55 ヤン坊マー坊天気予報
松崎有子
19:00 クイズ100人に聞きました
「おふくろに感謝!男子大学生」
司会・関口宏
19:30 クイズ・天国と地獄
「天安門おじさんの勘ひらめく!」
司会・山城新伍
20:00 ナショナル劇場・水戸黄門
「ドジな息子の泥棒修業・清水」
倉田淳二監督
東野英治郎 里見浩太朗 大和田伸也
中谷一郎 高橋元太郎 宮園純子 ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 番組ガイド
21:02 月曜ロードショー
「アパッチ砦ブロンクス恐怖のニューヨーク・
凶悪犯罪多発地帯に潜入」
(1981年アメリカ)
ダニエル・べトリ監督
ポール・ニューマン
エドワード・アスナー
(声)川相伸旺 富田耕生 ほか
22:53 競輪だより
22:54 エアロビサイズ
22:58 天気予報
23:00 JNNニュースデスク
キャスター・小泉正昭
23:15 JNNスポーツデスク
キャスター・多田護
23:35 刑事コジャック(再)
「死の抗争やくざの末路」
24:30 天気予報

上越新幹線が開業した当日の新潟放送のポイントは…
早朝の「生活百科」はフジテレビ系の番組です。川三丁こと新潟総合テレビはテレビ朝日の編成が中心だったため、新潟放送に振り分けられたと思われます。ちなみにフジテレビ系の競馬中継も新潟放送がネットしていました。
上越新幹線が開業した当日は、上越新幹線の関連番組が中心でした。なお、この日は東北新幹線も本開業となり、本数が1時間に1本と増発されました。
TBS系は夕方は時代劇の再放送を放送するテレビ局が多いですが、BSNは「はじめ人間ギャートルズ」などの再放送を放送していました。
「月曜ロードショー」の後に放送された「競輪だより」は弥彦競輪の関連番組だと思われます。ちなみに弥彦競輪は日本で唯一の村営の公営競技場です。
深夜は0時30分に放送終了と、実にエコな編成でした。これはNHKもテレビ新潟も同様でしたが、川三丁こと新潟総合テレビは「ザ・ハングマン」の放送があったため、放送終了は深夜1時過ぎでした。
タグ :新潟放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)