1978年3月5日(日曜日)のRKB毎日放送のラテ欄

7:00 大鉄人ワンセブン(再)
7:30 日本の顔
杵屋六左衛門 入江徳郎
7:45 JNNニュース・天気予報
8:00 日曜です福岡市です
「身障児教育の義務教育化」
8:15 県政サロン
8:30 時事放談
細川隆元 ほか
9:00 兼高かおる世界の旅
「アラブ諸国物語」
9:30 新九州再発見
9:45 ひろば
10:00 世界の子供たち 米国
10:30 新日鉄アワー・生きものばんざい
「はぐれクロヅル春を待つ」
11:00 クイズ世界をあなたに
11:30 ロマンを旅する
「ベーカー街221B」
11:45 JNNニュース・天気予報
12:00 それ行け!新悟迷探偵
安西マリア 花紀京 ほか
12:45 千と一蘭生放送
▽秀樹ミーケイ&Hおじさん
13:15 家族そろって歌合戦
「東京地区大会」
南沙織 松崎しげる ほか
14:30 オーケストラがやってきた
「ボンジュール!椿姫」
15:00 サンデースペシャル
「謎の大富豪ハワード・ヒューズを探る」
H・ホークス ほか
16:25 音楽
16:30 赤い運命(再)
「愛するがゆえのわかれ」
山口百恵 宇津井健 ほか
17:30 ヤングおー!おー!
「皆が泣いたさよならキャンディーズ」
18:25 世界の恋人たち(終)
18:30 JNNニュースコープ
キャスター・入江徳郎
18:50 ローカルフラッシュ
18:54 天気予報
19:00 アップダウンクイズ
司会・小池清
出題・佐々木美絵
19:30 欽ちゃんのこれが一番!!
▽バカウケ!あわて娘!!
▽榊原郁恵と友達 ほか
20:00 日曜・特バン
「激走!!夢の寝台特急・ブルートレインのすべて」
▽東京→西鹿児島24時間完全取材
▽未来の鉄道リニアモーターカー ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 東芝日曜劇場
「美香は十六歳」
浜木綿子 里見奈保
音無美紀子 井川比佐志
長谷川真砂美
豊島美樹子 ほか
21:55 天気予報
22:00 すばらしき仲間
「奥様さまざま」
大宅昌 高峰秀子
松山善三
22:30 あゝ、にっぽん活動大写真
「長谷川一夫、男の花道」
志垣太郎 ほか
23:00 サウンド・イン“S”
「駅馬車」郷ひろみ ほか
23:30 JNNニュースデスク
23:40 JNNスポーツニュース
23:45 テレビルポルタージュ
「ジャンプ台の青春」
24:15 ソウル・トレイン`78
24:45 入試の英文法

ポイントは…
放送開始が午前7時!今では遅いくらいですが、当時はこれが普通でした。最初の番組が「大鉄人17(ワンセブン)」という特撮ドラマでした。子供が朝早くテレビを付けてはしゃいでいたので、まだ寝床にいる親は迷惑だったでしょう。
まだ「サンデーモーニング」を放送していない時期だったので、保守的な番組が目立ちます。なお、毎日放送制作の「真珠の小箱」はRKBではまだネットされていませんでした。
「クイズ世界をあなたに」は関口宏支配人が司会するクイズ番組でした。嫌韓および反共のVBCテレビ様はご覧になられましたか?ちなみに私は朝日放送制作の「ラブアタック!」を見ていました。
この日の「日曜・特バン」は鉄ちゃんがワクワクするブルートレインの特集でした。「ブルートレインに乗りたい!」と親にせがんでも、「あんなものは大人になったら何度でも乗れる」と言われた人も多かったでしょう。
夜9時以降は大人向きの保守的な番組が中心でした。「東芝日曜劇場」のオープニングを見ると、「楽しかった日曜日が終わる…」と憂鬱になる人も多かったでしょう。
タグ :RKB毎日放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
1
)
2012年12月11日(火曜日)の岩手朝日テレビのラテ欄

4:45 テレビショッピング
5:15 テレビショッピング
5:45 ゴエティー
5:50 やじうまテレビ!
▽速報中継!!晩餐会に山中教授
▽勘三郎さん涙の通夜
▽激戦選挙区に大物応援 ほか
8:00 モーニングバード!
▽速報!!超豪華晩餐会、山中教授が
ノーベル賞授賞式
▽勘三郎さんの自宅で通夜…吉右衛門ら参列多数
▽大そうじ人気の㊙出張サービス ほか
9:55 テレビショッピング
「お買い得情報満載」
10:25 テレビショッピング
10:30 暴れん坊将軍Ⅱ
「捨て子の父は辰五郎⁉」
松平健 有島一郎 ほか
11:25 ワイド!スクランブル
▽詳速報勘三郎さん最後の別れ
勘九郎&七之助は喪喪主務め
舞台へ…悲痛胸中
▽山中教授ノーベル賞晩餐会舞台裏 ほか
(11:45 ANNニュース)
13:05 恵美子のおしゃべりクッキング
13:20 徹子の部屋
▽中田喜子…意外な素顔
13:55 傑作ワイド劇場
「検事・朝日奈耀子⑥医師&検事…
2つの顔を持つ女!」(再)
眞野あずさ 内藤剛志
北村総一朗 梅沢富美男 ほか
15:54 わくわく情報館
15:59 科捜研の女(再)
沢口靖子 内藤剛志
鈴木亜美 風間トオル ほか
16:54 ANNスーパーJチャンネル
▽ミサイル発射延長の裏側に何が
脱北者が語る正恩体制
▽寒波列島で大雪続く ほか
18:15 IATスーパーJチャンネル
▽震災1年9ヶ月
▽破魔矢づくり
▽衆院選2区 ほか
18:54 ゴエティー
19:00 みんなの家庭の医学
「今年中に絶対に治したい体の不調を
名医が解消“5つの新事実”スペシャル」
①腰痛…30年治らない大御所俳優が
1回1分赤ちゃんポーズで効果
②頻尿…北海道で発見たった5秒“蓄尿力”
㊙体操で夜ぐっすり!
③めまい…フィギュア日本代表㊙実験で判明
◯◯鍛えてスッキリ!
④しみる歯…食後すぐ歯磨きで穴だらけ⁉
⑤密着!心臓病㊙手術
21:48 天気予報
21:54 報道ステーション
▽総選挙“争点”を検証。身を切る改革は後回し
増税でも天下りは続く年収1500万円の実態…
▽首都東京の問題点は都知事選候補者に聞く ほか
23:10 いいこと、ごろごろ。
23:15 中居正広の怪しい噂の集まる図書館
▽㊙すっぴん ほか
24:15 全力坂
24:20 お願い!ランキング
▽川越シェフvs㊙スゴ腕シェフ ほか
25:20 キンコンヒルズ
▽アイス特集ロッチ初参戦で崩壊⁉
25:50 テレビショッピング
26:20 テレビショッピング
26:50 テレビショッピング
27:20 テレビショッピング
(27:50放送終了)

ポイントは…
早朝からテレビショッピングの2連荘。以前は純然たるテレビショッピングでしたが、この頃は健康食品などのインフォマーシャルですね。
ワイドショーは山中伸弥教授のノーベル賞受賞や歌舞伎俳優の中村勘三郎の訃報の話題が中心でした。この頃は大谷翔平の日本ハム入団がほぼ決まりましたが、特に話題にはされなかったようです。ハンカチ王子(笑)こと斎藤佑樹と扱いが異なりました。
「みんなの家庭の医学」は「たけしの本当は怖い家庭の医学」から続いていた医療バラエティーでした。当初は再現ドラマの主人公が重篤な症状で死亡したり、後遺症が残るケースがほとんどでしたが、後に日常生活が送れるまでに回復するエピソードがほとんどになったのは、BPOのクレームが絶えなかったからでしょうか?
「全力坂」はテレビ朝日の実質的に関東ローカルの番組です。東京地方は坂が多いため(600近くあるらしい)、こういった番組が組めるのでしょう。でも岩手朝日テレビがネットしているのは意外ですね。
タグ :岩手朝日テレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1976年1月5日(月曜日)の毎日放送のラテ欄

6:25 民家の旅
「十万石城下町・青森」
6:55 お元気で
7:00 JNNニュース
7:20 おはよう720
▽おはようケルンから
▽海洋博あと二週間 ほか
8:00 8時の空
あかはゆき ほか
8:10 ポーラテレビ小説・加奈子(再)
遥くらら ほか
8:30 モーニングジャンボ・奥さま8時半です
▽桂三枝の三つの秘密
▽どうなる今年の芸能界
▽わが心の歌
9:55 ママ
10:00 大阪株式市況
10:30 (新)生きている鏡
10:45 キッチンパトロール
11:00 放浪記
樫山文枝 ほか
11:30 おあじはいかが
11:40 天気予報
11:45 JNNニュース
12:00 ベルトクイズQ&Q
「新春子供大会」
12:25 シャボン玉こんにちは
司会・愛川欽也 うつみ宮土理
12:40 ポーラテレビ小説・加奈子
遥くらら ほか
13:00 花王愛の劇場・(新)浮雲
佐藤オリエ ほか
13:30 女系家族
岡田茉莉子 ほか
13:45 (新)花は散らず
勝呂誉 ほか
14:00 スタジオ2時
「金もうけ・十万円を百万円にする!」
吉本晴彦 ほか
14:55 MBSニュース
15:00 3時にあいましょう
▽新春の詩・高峰三枝子
▽幸運を招く座敷童子 ほか
16:00 大江戸捜査網(再)
「盗まれた花嫁」
里見浩太朗 瑳川哲朗 ほか
17:00 ママはライバル
17:30 アボットとコステロ
(声)早野寿郎 高橋和枝 ほか
18:00 (新)MBSナウ
「正月明けで医院は大混雑」ほか
18:30 JNNニュースコープ
キャスター・古谷綱正
18:50 MBSニュース
18:55 ものしり館
19:00 YKKアワー・キックボクシング
沢村忠✕ワナビット・シンクボーガン ほか
19:30 ブラザー劇場・それ行け!カッチン
「先生のお年玉」
斉藤こず恵 真野響子 ほか
20:00 ナショナル劇場・江戸を斬るⅡ
「初春・喧嘩纏」
西郷輝彦 松坂慶子
森繁久彌 中村竹弥
春川ますみ 新橋耐子
長谷川哲夫 ほか
20:55 JNNフラッシュニュース
21:00 天気予報
21:02 月曜ロードショー
「アラン・ドロンの冒険旅行」
(1967年フランス)
ロベール・アンリコ監督
アラン・ドロン リノ・バンチュラ
ジョアンナ・シムカス ほか
(声)野沢那智 鈴木弘子 ほか
解説・荻昌弘
22:55 天気予報
23:00 JNNニュースデスク
キャスター・鈴木英雄
23:15 JNNニュースロータリー
23:20 MBSニュース
23:25 JNNスポーツニュース
23:30 全国高校ラグビー大会
23:45 仁鶴たか子の夫婦往来
24:15 脱線!スカタン選手権(再)
笑福亭仁智◇天気予報

ポイントは…
放送開始が6時半前後でした。NHKは6時ジャストに放送開始が当たり前だった頃は民放テレビは6時過ぎの放送開始が普通でした。
毎日放送が東京12チャンネルに出資していたからなのか、「大阪株式市況」を放送していました。この手の番組は2000年頃まで放送していました。
この日に関西の準キー局では初となる大型ローカルニュース番組「MBSナウ」が始まりました。NHK総合テレビも夕方6時台はニュースは特に放送していませんでした(「こどもニュース」はニュースのカテゴリーではなかったです)。ちなみに朝日放送は「夕やけ笑劇場」、関西テレビは「マジンガーZ」の再放送、読売テレビは「天才バカボン」の再放送でした。
深夜は「脱線!スカタン選手権」というバラエティー番組の再放送でした。「スカタン」なんて今では死語でしょうけど、95年に電鉄会社の某球団のオーナーが監督を「采配はスカタンや」と記者に漏らして監督が辞任したエピソードもありました。中日や日本ハムのオーナーが「監督の采配はスカタンや」とコメントしたら、立浪和義や新庄剛志は辞任するでしょうか?
タグ :毎日放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1979年12月3日(月曜日)の九州朝日放送のラテ欄

6:30 陽気なルルちゃん(再)
「保安官はカッコいい」
7:00 ANNニュースセブン
キャスター・山形忠房
7:15 モスクワ五輪ニュース
「ボクシング」
7:30 徹子の部屋(再)
ゲスト・天地真理
8:05 日本の山
8:20 天気予報
8:25 レースガイド
8:30 溝口泰男モーニングショー
▽阪神の掛布選手結婚
▽母を語る東野英治郎 ほか
9:30 朝のテラス
9:45 映画「荒い海」(前編)
(1969年日活)
山崎徳次郎監督
渡哲也 和泉雅子
高橋英樹 田村正和 ほか
11:15 ぼくらのナニー
「一通の手紙がもとで」
11:45 ANNニュースライナー
12:00 アフタヌーンショー
▽詳報!!掛布の超豪華挙式
▽無人軍艦島哀話 ほか
12:55 天気予報
13:00 シャボン玉プレゼント
▽大喜利! 島倉千代子
13:15 徹子の部屋
「素顔はガメ子・山本陽子」
14:00 ワイドショー・プラスα
「婦人科医の告白!セックスで変わる女の人生⁉」
14:55 土井勝おかずのクッキング
15:00 ザ・ろーかる
▽大盛況!春日原の朝市
▽邪馬台国の話題 ほか
15:55 ハローKBC
16:00 遠山の金さん捕物帳(再)
「島流しを志願した女」
中村梅之助 ほか
17:00 5年3組魔法組(再)
17:30 ボルテスファイブ(再)
「岡防衛長官空に散る!!」
18:00 KBCニュースプラザ
「師走スタート」ほか
18:25 天気予報
18:30 ANNニュースレーダー
18:50 (新)ドラえもん(再)
19:00 花よめは16歳
「ライバルがいっぱい!」
清水由貴子 土門峻 ほか
19:30 一休さん
「やんちゃ姫と小町合戦」
(声)藤田淑子 桂玲子 ほか
20:00 鉄道公安官
「目撃者・C57とヤエモン」
石立鉄男 三橋達也
中条静夫 加納竜
星正人 赤木良次
五十嵐いづみ ほか
20:54 KBCニュース
21:00 赤穂浪士
「討入り前夜」
萬屋錦之介 田村正和
小沢栄太郎 山村聡
西村晃 伊吹吾郎
川津祐介 ほか
21:54 天気予報
22:00 女のそろばん
新珠三千代 草笛光子
高橋昌也 小沢栄太郎
山本みどり 南条弘二
久保菜穂子 村野武範 ほか
22:54 レディス・アイ
23:00 ANNニュースファイナル
23:10 ANNスポーツニュース
23:20 ミッドナイトショー
「女はバカか⁉桐島洋子対おピー」
あき竹城 ほか
司会・岡村喬生 ほか
24:20 天気予報

ポイントは…
早朝の「モスクワ五輪ニュース」はテレビ朝日がモスクワ五輪の独占中継権を獲得した事から放送された関連番組でした。まだ旧ソ連のアフガニスタン侵攻の前でしたが、まさか日本がモスクワ五輪ボイコットするとは夢にも思わなかったでしょう。
ワイドショーは阪神タイガースの掛布雅之選手の挙式の話題が中心でした。当時のワイドショーは芸能人や人気選手の話題を普通に取り上げていました。
九州朝日放送では、この日の夕方に「ドラえもん」が新番組として始まりましたが再放送です。日曜日に放送された30分番組(3本立て)を分割して再放送していました。
夜9時以降のドラマは保守的な内容ばかりで、お子様はキツいでしょう。トレンディー俳優として名高い田村正和さんも当時は時代劇などで活躍していました。
深夜の「ミッドナイトショー」のサブタイトルには過激なタイトルが踊っています。現在ではまずNGしょうね。
タグ :九州朝日放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)