2022年04月29日

昔の全国ネット番組にはネット局の表示があった説


現在はいわゆるクロスネットと呼ばれるテレビ局は福井放送、テレビ大分、テレビ宮崎(テレビ宮崎は「トリプルネット」とも呼ばれているが)と少なくなっていますが、1県に民放テレビ局が2局や3局と少なかった時代はクロスネットは珍しくありませんでした。

テレビ朝日の「モーニングショー」「アフタヌーンショー」「クイズ・タイムショック」、日本テレビの「ミユキ野球教室」「金曜ロードショー」、フジテレビの「おはよう!ナイスデイ」「夕やけニャンニャン」などは日本地図や横スクロールてネット局の表示があったものでした。昨年限りで開催打ち切りになったテレビ朝日の「福岡国際マラソン」も中継途中で横スクロールのネット局表示がありましたし、TBSの「朝のホットライン」にも日本地図にネット局の表示があったものでした。

子供の頃、こういったネット局の表示を見て「こんなにネット局が多いんだなぁ」と感心したものでしたが、最近はフルネット(マストバイ)局がほとんどとなり、ネット局の表示をする必要性がなくなったのでしょう。あと、系列局を知っているのはマニアくらいなものでしょう(笑)。

テレビ山口もかつてはTBSとフジテレビのクロスネットでしたが、TBS系はJNNニュース以外の全国ニュースを放送(ネット)できないため、テレビ山口をクロスネットと呼ぶのは適当ではないと思われます。ただし、テレビ山口は月曜日から金曜日の昼下がりにFNN奥さまニュースをネットしていましたが、これはTBSがこの時間に全国ニュースを放送していないため、特例として認めていたと思われます。

極端な例では、テレビ東京系の番組で「全国ネット」と銘打ったものもありました。番組販売として全国ネットしているのならまだしも、テレビ東京のネット局は6局しかないので無理があるでしょう(笑)。

蛇足ですがフジテレビはダメ元で「1日1回のみでも夕方か深夜にFNNとついたニュースをネットしてほしい」とテレビ山口にお願いしたそうですが、テレビ山口は「JNN排他協定があるから無理」と断られたため、テレビ山口は87年9月30日をもってFNS系列から離れる(除名)ようになりました。しかし、それ以降も「おはよう!ナイスデイ」や「シオノギ・ミュージックフェア」などの番組はしばらく同時ネットされ、フジテレビ同時ネット番組が皆無になった現在もテレビ山口とフジテレビの関係は良好のようです。




Posted by うさぎいぬ at 12:00│Comments(1)
この記事へのコメント
モーニングショーとかアフタヌーンショーとか結構有名かと
モーニングショー
BSN新潟放送
アフタヌーンショーの方NST新潟総合
TVとか細かい違いあった為しゃーないと思われますが子供だった頃毎日いちいち出さんでもと個人的確かに思ってました
TV朝日系列は少なくて自慢
?が理由かもしれませんが
TBSベルトクイズ
Q&Qまでもがいちいちこれ出しててそう思った(苦笑)
Posted by モーニングアフタヌーン at 2022年04月29日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。