2012年02月25日

今日の出来事…2月25日(夕刊フジ創刊記念日)


[今日が誕生日]
●ルノアール(仏印象派画家・1841年生)
●黒岩重吾(直木賞作家《背徳のメス》1924年生)
●植木等(俳優・コメディアン《クレイジーキャッツ》《ギャグ:お呼びでない?》・1927年生※戸籍上)
●ケーシー高峰(コメディアン《ギャグ:セニョール、セニョリータ、グラッチェ》・1934年生)
●森田公一(作曲家《森田公一とトップギャラン:青春時代》・1940年生)
●ジョージ・ハリスン(ミュージシャン《元ビートルズ》・1943年生※2月25日は出生届の日、2月24日の記載もあり)
●近田春夫(ミュージシャン・1951年生)
●石井苗子(女優・キャスター・1954年生)
●二宮清純(スポーツジャーナリスト・1960年生)
●岡安由美子(タレント《オールナイトフジ》・1961年生)
●寺脇康文(俳優・タレント・1962年生)
●玉木重雄(プロ野球・1971年生)
●ショーン・アスティン(俳優《ロード・オブ・ザ・リング》・1971年)
●有野晋哉(お笑いタレント《よゐこ》・1972年生)
●常田真太郎(ミュージシャン《スキマスイッチ》・1978年生)
●中澤佑二(サッカー選手・1978年生)
●辻凡人(ミュージシャン《bonobos》・1979年生)
●大谷雅恵(タレント《メロン記念日》・1982年生)
●真木ひろか(タレント・1982年生)
●越智志帆(ミュージシャン《Superfly》・1984年生)

[今日が命日]
●菅原道真(学者・903年没・59歳)
●斉藤茂吉(歌人・1953年没・70歳)
●城達也(声優《ジェットストリーム》・1995年没・63歳)
●ハイン・S・ニョール(俳優《キリング・フィールド》・医師・1996年没・55歳)

[今日の歴史]
●1670年(寛文10年)
箱根用水が完成する。箱根外輪山にトンネルを掘り芦ノ湖の水を引いた。水不足に水田を作れず年貢米に苦しんでいた農民たちを助けた偉業として歴史を刻む。
●1890年(明治23年)
恵比寿ビール発売。1887年(明治20年)に東京・三田村(当時)に日本麦酒醸造会社が設立され、3年後のこの日「恵比寿ビール」が発売された。東京の渋谷区の「恵比寿」という地名は、「恵比寿ビール」にちなんで名づけられた地名。「恵比寿ビール」は、発売されるやいなや、大変な人気となり、「恵比寿ビール」を専用に出荷する駅「恵比寿停車場」が設けられ、数年後から一般客も利用できるようになり、これが、JR山手線の「恵比寿駅」となり、さらに、地名までが「恵比寿」となった。
●1902年(明治35年)
ガス炊飯かまど使用開始。東京瓦斯(ガス)会社が、ガス炊飯かまどの専売特許を取得。この頃からガスが灯り用から熱用としても利用されるようになる。
●1947年(昭和22年)
埼玉県の国鉄八高線の高麗川駅付近で列車が転覆、184人が死亡。列車は脱線し、高さ4メートルのがけ下に転落。乗客ら184人が死亡した。
●1978年(昭和53年)
「未知との遭遇」(監督スティーヴン・スピルバーグ)が日本で封切り。
●1986年(昭和61年)
アキノ・フィリピン大統領誕生。20年余りの「マルコス政権」が崩壊。アキノ臨時政府が誕生し、新大統領に就任した。マルコスが4選を目指すが不正があったとしてアキノは、これを認めず、マルコス前大統領は、国外脱出。
●2010年(平成22年)
バンクーバー五輪、女子フィギュアスケートで浅田真央「銀メダル」。(現地時間)SPでは、韓国の金妍児がトップ、浅田真央は2位。浅田の逆転を願ったが、金が圧倒的な演技で世界最高得点を叩き出し、金メダルを獲得。五輪の大舞台で、ショートとフリーで3度のトリプルアクセルを成功させた浅田が銀メダルに輝いた。五輪での3度のトリプルアクセル成功!の快挙は、4月、ギネス世界記録に認定された。



Posted by うさぎいぬ at 12:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。