2022年07月23日

1984年10月18日(木曜日)のテレビ新広島のラテ欄


6:30 FNNモーニングワイド・ニュース&スポーツ
   「NY最新情報」ほか
   長谷川慶太郎 ほか
7:25 岸ユキの味な話
7:30 ウルトラマンA
   「怪談・ほたるケ原の鬼女」
8:00 ひらけ!ポンキッキ
8:30 おはよう!ナイスデイ
   ▽悲痛告白倉田まり子の母
   ▽若原瞳挙式▽不倫を清算⁉水谷良重激白 ほか
9:55 テレショップサロン
10:00 女の足音(終)(再)
   若尾文子 高橋昌也 あおい輝彦
   中田喜子 ほか
11:00 奥さまリビング
   ▽夕食ばんざい▽買い物情報 ほか
11:25 体操
11:30 FNNニュースレポート11:30
12:00 森田一義アワー・笑っていいとも!
   ▽撃突わんこそばマッチ
   ▽異性のいい人大集合 ほか
13:00 プロ野球日本シリーズ〜西宮
   阪急✕広島
   解説・西本幸雄
   ゲスト・門田博光 遠藤一彦
   (最大延長17:55まで)
   【中止のとき】
   13:00 ライオンのいただきます
   13:30 THKドラマ・母ちゃんの牧場
   14:00 斬り捨て御免
   14:55 tssサンケイテレニュースFNN
   15:00 3時のあなた
   16:00 アニメ・みゆき(再)
   16:30 ヘッケルとジャッケル
   17:00 ありがとう(再)
17:30 THKドラマ・母ちゃんの牧場
   (野球中継延長の場合深夜24:10から)
18:00 FNN tssワイドニュース
   キャスター・星野牧仁
   田中恵子 逸見政孝 ほか
18:55 カープとお天気
19:00 なんでもカンでも!
   ▽見た!200キロの快速球
   ▽珍予報ゲタ投げ天気 ほか
19:30 ふたり鷹
   「今、あかされる秘密・炎に消えた出生の疑惑」
   (声)古谷徹 ほか
20:00 今夜の木曜ファミリー
20:02 スターどっきり㊙報告
   ▽森進一に中年女性の魔手
   ▽前川清・馬の売買でサギに
   ▽聖子強盗の人質で号泣
   ▽麻衣子に珍料理続出
   ▽ルミ子に楽屋泥棒の噂
   ▽嶋大輔レイプで逮捕
   ▽秀樹・今日子・宏美・秀美絶叫編
   ▽有希子寝起き ほか
21:48 tssニュース
21:54 レディース
22:00 オレゴンから愛
   「青い瞳のクラスメイト」
   古谷一行 木の実ナナ 伊藤蘭
   今福将雄 石和摂 宇沙美ゆかり ほか
22:54 宮島ボートフラッシュ
23:00 FNNニュースレポート23:00
   キャスター・俵孝太郎
23:15 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
   ▽日本シリーズ▽巨人秋季練習 ほか
24:10 天気予報
24:15 ミエと良子のおしゃべり泥棒
   (番組変更の場合あり)
24:45 マイシティ

禁止不適切な表現でも原則として(ほぼ)新聞番組表のままです。

ポイントは…

放送開始が6時半!当時はこれが当たり前でしたね。ちなみに在広局で放送開始が一番遅かった広島テレビは6時40分からの放送開始でした。

今のワイドショーはロシアのウクライナ侵攻に新型コロナと食傷気味ですが、当時のワイドショーは若原瞳の挙式に投資ジャーナル疑惑の倉田まり子に水谷良重の話題とお腹いっぱいでした。

現在の日本シリーズはナイターで開催されていますが、当時は平日もデーゲーム開催でした。阪急グループと関西テレビは繋がりがあるため、西宮球場の試合はすべてフジテレビ系で中継されました。そのあおりを受けて?フジテレビ系のテレビ新広島は広島市民球場での中継はできませんでした。ちなみに副音声でマーティー・キーナート氏による英語実況で放送されていましたが、テレビ新広島はまだ音声多重放送は未実施でした(広島ホームテレビも未実施)。

木曜日の夜7時は「北斗の拳」なのですが、ローカルセールス枠のため、テレビ新広島では「北斗の拳」の放送はまだされていませんでした。ちなみに岡山放送やテレビ西日本などは「北斗の拳」でしたが、テレビ愛媛はテレビ朝日の「クイズ・タイムショック」の同時ネット、山陰中央テレビは朝日放送の「世界一周双六ゲーム」、鹿児島テレビはフジテレビの「牧場の少女カトリ」の遅れネットでした。

「スターどっきり㊙報告」はタレントにイタズラを仕掛ける事で、PTAが選ぶ「子どもに見せたくない番組」の1つに挙げられていましたが、裏を返せば面白い番組でもありました。この日の内容はデビュー間もない岡田有希子さんがイタズラを仕掛けられる内容でした(具体的には片岡鶴太郎が岡田有希子さんの姉と一緒にホテルの客室に入った)。現在では、このような番組は放送できないでしょう。

放送終了が深夜1時前でした。あのグレタ様もビックリでしょう。しかし、当時のほとんどの民放の放送終了は深夜1時台でした。



Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 2 )