2024年08月17日

2023年8月12日(土曜日)の鹿児島テレビ放送のラテ欄


4:00 テレビショッピング
4:30 テレビショッピング
5:00 テレビショッピング
5:30 ザ・フィッシング
6:00 めざましどようび
   ▽台風7号お盆休み直撃
   週明け本州縦断の恐れ
   ▽富士山“駆け込み”
   ▽アニソン祭り大混雑
   ▽綾瀬はるか武器は食
   ▽増田語る浮所の秘密
   ▽最新機能のお弁当箱 ほか
8:30 土曜はナニする⁉
   ▽伊沢の絶景クイズ旅!
   日本一花火&富士山
   ▽夏野菜の超美味レシピ
   ▽中田英寿の竹細工旅 ほか
9:55 サスティな!
   ▽漁体験&絶品海の恵み
   夏旅ブルーツーリズム
10:25 かごナビ
10:30 テレビショッピング
11:00 テレビショッピング
11:30 駅弁の旅
   ▽ご当地駅弁奈良名物・柿の葉寿司
11:45 ぽよチャンネル
11:50 FNN Live News days
12:00 YOUは何しに日本へ
   ▽“スーパーカブ激走”
   ▽富士山でサプライズ“プロポーズ大作戦”
13:25 あっぱれさんま大先生2023同窓会スペシャル
   ▽秘蔵VTRも大公開!あの時の生徒の現在! ほか
14:55 ぽよチャンネル
15:00 NEC軽井沢72女子ゴルフ
   「第2日生中継」
15:55 これ、誰の卒業文集⁉
16:25 Smart✕LIFE
16:30 マルコポロリ
   ▽注目トリオ!ハナコ・トンツカタン
   問題児大暴れ&㊙特技 ほか
17:25 わんにゃん+かごしま
17:30 FNN Live News イット
18:00 おかべろ
   ▽スピードワゴン井戸田結婚秘話に激怒 ほか
18:30 ナマ・イキVOICE
   「性暴力と闘う・第3弾」
19:00 新しいカギ沖縄上陸!学校かくれんぼ
   超拡大岸優太&やす子参戦VS生徒1000人巨大学校
   ▽岸シーサー大作戦発動100万円争奪!
   真夏の真剣対決2時間スペシャル
   ▽沖縄で復活!揃わないと絶品アイス食えない
   地獄企画おそろい松⁉
   ▽長田新キャラ発動&力見VSウエストランド ほか
21:00 土曜プレミアム
   TEPPEN 大波乱ピアノ新王者今夜決定
   人生変えたい…第二のハラミちゃんは誰だ⁉
   激戦通過の初出場12人Vaundy髭男ウタ
   YOASOBIモー娘史上最高レベル神演奏16曲!
   元宝塚トップVS演歌新星VSハロプロVS日本一
   ユーチューバー ほか
23:10 さんまの向上委員会
   ▽KOC王者の今後心配 ほか
23:40 東海テレビ✕WOWOW共同制作
   連続ドラマ・ギフテッド
   「推理力天才刑事」
   増田貴久 ほか
24:35 S-PARK
   ▽スケボー最高峰大会 ほか
25:15 あちこちオードリー
26:05 ゴリパラ見聞録
26:35 ディノスTHEストア
27:05 テレビショッピング
27:35 天気予報
27:36 ぽよチャンネル
   (27:39終了)

禁止不適切な表現でも原則として(ほぼ)新聞番組表のままです。

ポイントは…

早朝から早々テレビショッピングの3連発です。秋田県在住のVBCテレビ様曰く、電気や電波のムダ使いという気もしますが、放送局はテレビショッピングで利ざやを稼ごうとしているのでしょうね。

鹿児島テレビは「シオノギ・ミュージックフェア」のネットを塩野義製薬からネット拒否されているため、関西テレビの「おかべろ」を時差ネットしています。ちなみにフジテレビは深夜に時差ネットしているので違和感を感じます。

全国的に有名なローカル番組「ナマ・イキVOICE」のこの日の特集は「性暴力を考える」でした。元自衛官だった五ノ井里奈氏と元ジャニーズ事務所所属だったカウアン・オカモト氏が受けた性暴力を赤裸々に語っていました。秋田県在住のVBCテレビ様、番組タイトルがカルく、若者向けのカルチャー情報ばかりだと思っているかも知れませんが、たまには硬派で保守的な特集もやるんです。

放送終了が深夜3時台ですが、放送が終わって画面が真っ暗になることはほとんどなく、他の鹿児島県の民放テレビ局同様に、天気予報のフィラー映像を放送しているようです。鹿児島読売テレビは「日テレNEWS24」のフィラーですけど。
   





Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2024年08月16日

1994年11月29日(火曜日)の日本テレビ放送網のラテ欄


5:00 HEN
5:15 朝一番天気
5:59 ジパングあさ6
7:00 ズームイン!!朝!
   ▽ニュース・天気予報
   ▽真夏の豪州ひとり旅
   ▽復活!阿蘇の機関車
   ▽津軽の逸品活ホタテ
   ▽衝撃映像 ほか
8:30 ルックルックこんにちは
   ▽生中継・妻子殺害から1カ月
   惨劇の自宅は…エリート医師転落の軌跡
   ▽悲劇新婚5日目の妻が夫の車にはねられ死亡
   ▽CMで大人気⁉莫山先生の意外な素顔 ほか
10:25 よちよち
10:30 八百八町夢日記(再)
   「北町恋ごよみ」
   里見浩太朗 船越英一郎 ほか
11:25 ご存じですか歯の健康情報
11:30 NNN昼のニュース
11:50 キユーピー3分クッキング
12:00 午後は◯◯おもいッきりテレビ
   ▽吐き気は病気の前触れ、急性胃炎・脳梗塞
   ▽ごちそうさま「豚肉リンゴ」ほか
   みのもんた ほか
13:55 ザ・ワイド
   ▽生中継!!母子殺人続報…夫婦に何が?
   結婚から破滅へ砂上家族3年間の軌跡
   ▽ビートたけし近況
   ▽密着!グッチ裕三 ほか
15:50 読売新聞ニュース
16:00 刑事貴族(再)
   「その時、悲しみの時が過ぎた」
   舘ひろし ほか
17:00 レッドバロン
   「史上最大の作戦」
17:30 美味しんぼ(再)
   「食は三代?」
18:00 NNNニュースプラス1
   ▽試合よりド迫力…観客大乱闘!!珍事続出…
   頭が火事⁉ハプニング映像30連発 ほか
   キャスター…真山勇一 ほか
19:00 なんだろう⁉大情報!
   「まだあったウマイ店厳選14店」
   ▽絶品釜飯▽取材拒否ラーメン店と
   600円芸術うな丼▽潜入修道院
20:00 江戸の用心棒
   「大奥㊙恨み節」
   高橋英樹 船越英一郎
   黒田福美 うつみ宮土理
   谷啓 ほか
20:54 NNNニューススポット
20:57 天気予報
21:00 今夜のサスペンス
21:02 火曜サスペンス劇場
   「新・女検事霞夕子③乗り遅れた女・
   殺された子への哀しみに燃える母たちへの復讐」
   夏樹静子原作
   橋本綾脚本
   長谷部安春監督
   鷲尾いさ子 平田満
   石井苗子 朝丘雪路 ほか
   (副音声)目の不自由な方への解説
22:54 NNNきょうの出来事
   ▽戦場のツアー&グルメ ほか
23:25 どんまい!!スポーツ&ワイド
   ▽真の王者だ辰吉ほえる
   23:45 紳助のサルでもわかるニュース
   ▽どうする赤字大国日本
   ▽美人女尻集
24:40 X-S
24:45 読売新聞はーい朝刊
24:55 M-STAGE
   (25:10放送終了)

禁止不適切な表現でも原則として(ほぼ)新聞番組表のままです。

ポイントは…

「朝一番天気」は現在の「Oha!4」、「ジパングあさ6」と「ズームイン!!朝!」は現在の「ZIP!」に相当する番組ですが、番組内容は当時のものとは著しく異なります。

「おもいッきりテレビ」は現在の「ヒルナンデス!」に相当するものとは言いがたいでしょうね。この当時の「おもいッきりテレビ」は健康情報が中心でした。

「ニュースプラス1」の見出しは関東ローカルのものでしょうか?この頃からキー局ではローカル枠の時間に関東ローカルのニュースはあまり放送しなくなったようです。

「どんまい!スポーツ&ワイド」はスポーツニュースとバラエティー番組のコンプレックス枠でした。「紳助のサルでもわかるニュース」は読売テレビ制作のバラエティー番組でした。テレビ朝日系の「池上彰のニュースそうだったのか!!」は、「紳助のサルでもわかるニュース」を模倣して制作したかも知れません。

放送終了が深夜1時台!NHKも放送終了が深夜0時台だったので、極めて早い放送終了でした。他のキー局では放送終了が深夜3時台だったので、メンテナンスのためなのでしょうか?




Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2024年08月15日

大手メーカーはラムネを製造販売できない説


暑い夏に飲みたいのはキンキンに冷えたラムネですよね。暑い夏にはビールが欠かせないという人もいますけど(笑)

ところで、ビン入りのラムネ(ビー玉で栓をしたほう)は大手メーカーは製造販売できません(大企業はラムネと称した缶入り飲料は製造販売できますが、サイダーとラムネの線引きは難しいでしょうね)。ラムネ以外にもシャンメリー、ビン入りコーヒー飲料、ホッピーなどのビールテイスト飲料、ポリエチレンに入った棒状の飲料(江崎グリコの「パピコ」は別)、焼酎割り飲料なども大手メーカーは製造販売できません。

理由は「中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律」(中小企業分野調整法)によるものです。

この法律は1977年(昭和52年)に施行されたものですが、実は豆腐も大企業は製造販売できないのですが、森永乳業は豆腐を製造販売しています。しかし通信販売や宅配のみに限定しています。ちなみに、その豆腐は紙パックに入った長期保存可能のものです。ハウス食品もアメリカの現地法人で豆腐を製造販売していますが、アメリカに限定していて、日本に輸入していません。



Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2024年08月14日

焼肉とバーベキューの違い


太陽がカンカンに照っている日に楽しみたいのが、野外でみんなとワイワイガヤガヤと肉や野菜を焼きながら食べるバーベキューですけど、焼肉とバーベキューの違いって分かりますか(笑)

野外で楽しむのがバーベキュー、室内で楽しむのが焼肉?違います!
鉄製の串で肉や野菜を刺して焼いて食べるのがバーベキュー、肉や野菜を1枚ずつ焼いて食べるのが焼肉?これも違います!

バーベキューは元々、大きな塊の肉を丸焼きもしくは蒸し焼きにして、1枚ずつ切って皿に盛り付けて食べるものです。日本では大きな肉を食べる習慣はなかったことや、アニメ「トムとジェリー」や海外ドラマ「奥さまは魔女」などでバーベキューのシーンが登場する時は、「鍋料理のように囲んで焼いて食べるもの」というイメージが定着したと思われます。

バーベキューは料理、焼肉は調理という違いもありますが、バーベキューの起源は16世紀の大航海時代に遡ります。

当時スペインが西インド諸島に初上陸した際、現地の人たちが行っていた調理方法がバーベキューの起源だそうです。彼らは木で組んだやぐらに肉を置いて、下から火をつけて燻製にしており現地の言葉で「バルバッコア」と呼んでいました。それが西インド諸島からスペインを通して、メキシコ、アメリカへと広まっていく過程でバーベキューに変化したそうです。

当時のバーベキューは貴族の文化であり、使用人にお肉を焼かせてから自分たちが食べるというスタイルでした。そのため一般には広がりを見せず、奴隷解放宣言により使用人がいなくなったことでバーベキューを行う人は激減しました。

一時は廃れかけたバーベキューが一般の人に広がるのは、1950年代のケトル型グリルがきっかけです。このケトル型グリルの登場でバーベキューが手軽に行えるようになり、アメリカ国内でも大きく広がっていきました。そしてその光景がアメリカのホームドラマでも描かれるようになり、そのドラマを通して日本に広まっていきました。

ここに日本のバーベキューが青空焼肉と言われる理由があります。アメリカからバーベキューが入って来たのと同じ時期に、日本に「焼肉」も入ってきました。どちらもお肉を焼いて食べている点でとても似ている料理であり、そのために日本人のバーベキューと焼肉の認識があやふやになってしまったのでしょう。

日本ではバーベキュー(青空焼肉)を楽しめる場所は限定されます。海岸や湖岸、川岸などでバーベキューをする事を禁止している場所は少なくありませんし、自宅の庭でバーベキューができるところは少ないでしょうね。




Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )

2024年08月13日

「青少年に見せたい番組」を嗤う



民放各局が独自で「青少年に見せたい番組」を選定しています。これは1999年から始まり、青少年の情操を高める目的で始まりました。

かつてはPTAが独自で「子供に見せたくない番組」(ワースト番組)として選定していましたが、単なる誹謗中傷や罵詈雑言に過ぎないからなのか、放送局が独自で「青少年に見せたい番組」として選定するようになりました。

在京テレビ(キー局)5局の選定番組

【日本テレビ】
「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
「それいけ!アンパンマン」
「嗚呼!!みんなの動物園」
「所さんの目がテン!」
「ザ・鉄腕DASH!!」

【テレビ朝日】
「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」
「林修の今知りたいでしょ!」
「ドラえもん」
「日本のチカラ」
「題名のない音楽会」
「人生の楽園」
「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」

【TBSテレビ】
「東大王」
「報道特集」
「がっちりマンデー!!」
「サンデーモーニング」
「世界遺産」

【テレビ東京】
「YOUは何しに日本へ?」
「ナゼそこ?」
「ガイヤの夜明け」
「新美の巨人たち」
「日曜ビッグバラエティー」
「家、ついて行ってイイですか?」
「正解のないクイズ」

【フジテレビ】
「今夜はナゾトレ」
「ボクらの時代」
「ちびまる子ちゃん」
「サスティな!」
「GO!GO!チャギントン」
「サザエさん」

系列のブロガー様(秋田県在住のVBCテレビ様とは限りません)が「クイズ系や教養系、こども向けアニメが中心で、おおむね「なるほど」感はあるものの、青少年を強く意識して制作している番組とは思えません」と言っています。TBSの「報道特集」は高齢者向けの番組ですが、スタート当初は若者向けの特集を組んでいた事もありました(テレビゲームの「ドンキーコング」や「ディグダグ」などのパクリの特集とか)。

「東大王」などは関西地方や鹿児島県などは見られない番組ですし、フジテレビはネットしながら「青少年に見せたい番組」に選定していない「テレビ寺子屋」(テレビ静岡制作)は石川テレビや東海テレビ、さんいん中央テレビなどは「青少年に見せたい番組」に選定しながら、放送時間が早朝4時や5時と早すぎる番組もあります。

「子供に見せたくない番組」として挙げられているのがテレビ朝日の「クレヨンしんちゃん」ですが、これは元来は青年誌「漫画アクション」に掲載された漫画です。ちなみに「漫画アクション」に掲載された「ルパン三世」(日本テレビ)も「子供に見せたくない番組」として挙げられていました。逆にのび太に対する執拗な虐めシーンが多い「ドラえもん」(テレビ朝日)は何故か「青少年に見せたい番組」として挙げているのは矛盾を感じえません。「子供に見せたくない番組」を選定しているのはPTA、「青少年に見せたい番組」を選定しているのは放送局という違いもありますが。

「青少年に見せたい番組」は地方局も選定しています。夕方のローカル情報番組では札幌テレビが「どさんこワイド179」、福島放送の「シェア!」、テレビ埼玉の「情報番組マチコミ」、テレビ金沢の「となりのテレ金ちゃん」(金曜日は「花のテレ金ちゃん」)、テレビ宮崎の「U-doki」などを選定しています。スポーツ関係ではテレビ埼玉の「LIONS CHANNEL」や東海テレビの「ドラHOT+」などがありますが、同じようなスタンスの番組であるCBCテレビの「サンデードラゴンズ」は選定されていないなど矛盾を感じえません。なお、びわテレの「ぐるりんワイド」は宮島未奈氏の小説の架空の放送局の番組なのでありませんface02


ちなみに秋田県在住のVBCテレビ様が選定する「青少年に見せたい番組」は次の通りです。
「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)
「愛する二人別れる二人」(フジテレビ)
「ニュース女子」(DHCテレビ)

禁止打ち切られた番組もあります

如何にもパワハラ、カスハラ、嫌韓、反共が好みそうな番組ですねface02





Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 0 )