2012年07月04日

今日の出来事…7月4日(梨の日)


[今日が誕生日]
●スティーブン・フォスター(作曲家《草競馬》《おおスザンナ》《ケンタッキーの我が家》・1826年生)
●おりも政夫(タレント《元フォーリーブス》・1953年生)
●眞野あずさ(女優《火曜サスペンス劇場:弁護士・高林鮎子シリーズ》・1957年生)
●ヒロコ・グレース(タレント・1969年生)
●GACKT(ミュージシャン・1973年生)
●NEMO(ミュージシャン《COOL DRIVE》・1974年生)
●crystal boy(ミュージシャン《nobodyknows+》・1977年生)
●赤西仁(タレント《KAT-TUN》・1984年生)
●あびる優(タレント・1986年生)
●増田貴久(タレント《NEWS》・1986年生)

[今日が命日]
●ジョン・アダムズ(第2代アメリカ合衆国大統領・1826年没・90歳)
●トーマス・ジェファーソン(第3代アメリカ合衆国大統領・1826年没・83歳)
●ジェームズ・モンロー(第5代アメリカ合衆国大統領・1831年没・73歳)
●マリー・キュリー(物理学者・1934年没・66歳)
●三木武吉(政治家・1956年没・71歳)
●木村功(俳優《七人の侍》・1981年没・58歳)
●伊東一雄(プロ野球パ・リーグ元広報部長・野球解説者・《愛称:パンチョ伊東》・2002年没・68歳)
●飯田深雪(料理研究家・アートフラワー創始者・2007年没・103歳)

[今日の歴史]
●1776年(安永 5年)
アメリカ独立記念日。イギリスから独立。トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムズらによって作成された独立宣言書が発表されアメリカ合衆国が誕生した。
●1862年(文久 2年)
数学者のドジソン(ペンネーム:ルイス・キャロル)による「不思議の国のアリス」誕生。ドジソンがリデル家の三姉妹とピクニックに出掛け、その時話した物語が後の「不思議の国のアリス」となって出版される。
●1946年(昭和21年)
フィリピン共和国がアメリカから独立。
●1951年(昭和26年)
セ・パ両リーグに分かれて対戦する「第1回プロ野球オールスターゲーム」開催。甲子園球場で開幕し、球場には48,671人が詰め掛けた。第一戦の結果は、2対1でセ・リーグが勝ち、勝利投手は巨人の別所毅彦、MVPには川上哲治が選ばれた。第2戦と第3戦は、7日・8日に後楽園球場で行われ、対戦成績2勝1敗でセ・リーグが勝った。ちなみに、セ・パ2リーグ制になったのは、1950年のことだった。2011年は、東日本大震災の支援の一環として、7月22日からの3日間の日程で、24日は、東京ドームでの開催から仙台の「日本製紙クリネックススタジアム宮城」での開催に変更された。この試合に1000人以上の被災者が招待される。
●1966年(昭和41年)
国は新東京国際空港を千葉県成田の三里塚地区に建設することを決定。
●1981年(昭和56年)
ジョン・マッケンローがウィンブルドン決勝で6連覇を目指したボルグを破り初優勝。
●1987年(昭和62年)
NHKが24時間衛星放送をスタート。
●1998年(平成10年)
日本初の火星探知機「のぞみ」が内之浦の鹿児島宇宙空間観測所から打ち上げられる。
●2001年(平成13年)
北九州博覧祭開幕。「響きあう 人・まち・技術」をテーマに市民も参加の124日間。 公式ポスターを作製した漫画家の松本零士氏、北九州市在住で1901年生まれの10人らがテープカットとくす玉割りをして開幕を祝った。「スペースワールド」に隣接する会場には、アジア各国の自治体や企業などの35のパビリオンが出展。124日間の総入場者数は215万8,465人。延べ35,500人のボランティア参加にも支えられた。

[今日の暦と記念日]
◆梨の日
7月4日で"な・し"の語呂合わせから生まれた記念日。秋が旬の梨や洋梨も、最近はかなり早い時期から食べられるようになった。時期でない時でも缶詰のものもあるし、今日梨を食べると元気になれるかも。
◆和服・洋服お直しの日
服をリメイクしたり、和服を仕立て直すなど古いものと新しいものとの融合を目的に制定。7月4日で"直(なお)し"の語呂合わせから。
◆ホットドック早食い選手権
アメリカ独立記念日に合わせて開催される国際的に知名度の高い早食い選手権で、ニューヨークのコニーアイランドにあるホットドック店"ネイサンズ1号店"で行われる。近年は日本人の活躍が目ざましく、小林尊が2001年から6連覇を達成、2007年には12分で63個を食べるも米国のジョーイ・チェスナットが新記録の66個を食べて優勝。ジョーイ・チェスナットは、2009年も優勝し、3連覇を果たしている。

[この頃、こんな季節]
●月下美人
◆夜にしか咲かず、朝までにはすっかりしぼんでしまう神秘的な花、月下美人。月下美人は直径15cmほどの白い花を開く。濃厚な香りを放ち午後8時から花を開き始め、午後10時頃には、満開になる。そして、朝を迎えるころには、すっかりしぼんでしまう。月下美人は、熱帯雨林地帯に分布する植物で、コウモリによって、受粉される。コウモリは、夜行性の動物。月下美人が強い芳香を放つのは、コウモリに花の存在を知らせるためのもので、夜にしか花を開かないその理由も、夜行性動物たちからの受粉を受けるためだ。


Posted by うさぎいぬ at 14:24 Comments( 0 )