1972年4月18日(火曜日)の日本教育テレビのラテ欄

6:50 ANNニュース(協力・朝日)
7:00 スポーツ・芸能ニュース
7:05 海外ニュース
7:10 天気予報
7:15 みどりの窓口
7:30 狼少年ケン(再)
7:55 宇宙っ子ジュン(再)
8:25 天気予報◇レースダイアリー
8:30 奈良和モーニングショー
▽女も顔負け、男芸者さん ほか
大木康子 ほか
9:30 サンドイッチ 川崎敬三
9:45 ちえの実百科「甘草屋敷」
10:00 小5社会「島国日本」
10:20 小6理科「地面の暖まりかた」(再)
10:40 小3・4社会「わたしたちの町」(再)
11:00 小2理科「ひまわりの種まき」
11:15 幼児「よーい!どん」
11:45 ANNニュース(協力・朝日)
12:00 桂小金治ショー
▽米ツブ療法で精力増進 ほか
12:55 テレビ演芸 てんや・わんや
13:00 バッチリ当てよう!
13:30 ズバリ!身上相談
13:55 歌 清水道夫 山口いづみ
14:00 映画招待席「左ききの拳銃」
ポール・ニューマン ジョン・デーナー
ジェームズ・コンドン ほか
15:30 ANN週間トピックス
15:45 ANN週間スポーツ
16:00 ANNニュース(協力・朝日)
16:05 紅つばめお雪(再)
「いい奴・欲っ張り」
宮園純子 ほか
17:00 歌
17:10 ぐんまの旅(再)
17:15 みんなでみましょう
17:20 天気予報
17:25 ジャイアントロボ(再)
18:00 ひみつのアッコちゃん(再)
18:30 みんなのスポーツ
18:35 こども世界ニュース
18:40 ANNニュース(協力・朝日)
18:55 スポーツ芸能ニュース
19:00 新・お笑いゲーム合戦
Wけんじ 人見明 吾妻ひな子
大野しげひさ ほか
19:30 火曜映画劇場
「丹下左膳・飛燕居合斬り」
(1966年東映)
監督・五社英雄
中村錦之助 木村功 淡路恵子
丹波哲郎 大友柳太朗 入江若菜
藤岡琢也 金子吉延 河津清三郎
天津敏 ほか
20:55 ANNニュース(協力・朝日)
21:00 荒野の素浪人「暗殺・情無用の死人沢」
三船敏郎 川池民夫 鳥居恵子
坂上二郎 大出俊 藤岡重慶
中井啓輔 小瀬格 ほか
21:55 ANNニュース(協力・朝日)
22:00 未婚・結婚・未再婚
星由里子 馬渕晴子 丘みつ子
ジュディ・オング ミヤコ蝶々
沖雅也 丘龍児 谷幹一 ほか
22:55 ANNニュース(協力・朝日)
23:00 23時ショー
「夜のズバリおんな風呂」
佐良直美 ほか
23:50 ANNニュース(協力・朝日)
24:00 スポーツニュース
24:05 ゴルフ
24:10 ぐんまの旅(再)
24:15 歌
24:20 打ちこめ!青春(再)
石橋正次 笵文雀 ほか
(25:15終了)

ポイントは…
午前中はニュースを手短く放送していて、あとはアニメの再放送でした。「みどりの窓口」は80年代中期まで放送されていた長寿番組でした。
“民放の教育テレビ”と謳っていた頃のNETは、午前10時からは“学校放送”を制作・放送していて、NHK教育テレビとしのぎを削っていました。深夜以外は家族で視聴できる番組(と言っても、夜はドラマ中心で子供が楽しめるとは一概には言えないが)、そして深夜はアダルト番組「23時ショー」で日本テレビ「11PM」と対抗していました。過激な性的描写もあったため、当時、系列局の毎日放送は「23時ショー」のネットを1971年12月31日をもって打ち切りました。読売テレビ以外の在阪準キー局はアダルト番組に関しては消極的でした。
蛇足ですが、この日の前日に作家の川端康成氏が急逝しましたが、ラテ欄を見る限りではワイドショーで特に報じなかったようです。現在だったらセンセーショナルに報じていたでしょう。
昼下がりの映画は、まるでテレビ東京みたいです。金太郎飴のような現在の編成よりも、当時の編成のほうが新鮮に感じるでしょう。
なお、民放の“学校放送”は意外だと思われますが、2000年代前期までは独立局も各都道府県教育委員会がスポンサーとなり、学校放送を制作・放送されました。毎日放送も数年前まで「わたしたちの近畿」というサイトを公開していました。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1982年8月31日(火曜日)のテレビ神奈川のラテ欄

9:35 こどもの広場
9:50 児童劇「海のあした」
10:45 箱根町立仙石原中学校
10:50 神奈川の教育
「進路を考える」
11:00 愛をみつける
「われ土に生きる」
11:30 オムレツ・ケーキ
11:40 味「佃煮・東京」
11:55 横浜市だより
12:00 義姉弟 志摩みずえ ほか
12:30 夜蝶の舞い
13:00 破れ傘刀舟・悪人狩り
「死神のくれた赤ん坊」
萬屋錦之介 ほか
14:00 光化学スモッグ情報
14:01 ララミー牧場
「山男」ロバート・フラー ほか
15:00 科学捜査官「残酷な三月の朝に」
芦田伸介 中野誠也 ほか
15:55 音楽
16:00 世界の美術めぐり
16:30 若草のシャルロット
17:00 こあふーる10
17:10 音楽◇情報◇神奈川
17:30 ポート5:30
17:50 TVKスポットニュース
18:00 TVKニュース
18:10 横浜市だより
18:15 TVKハイアップナイター〜横浜
大洋×阪神
解説・鈴木隆
【中止のとき】
18:15 クレージーキャット
18:30 おやじ天国
19:00 マチャアキ海をゆく
語り・堺正章
19:30 フットボール
20:54 トップ&リレーナイター〜後楽園
巨人×ヤクルト
【中止のとき】
20:54 ロマンの旅
21:00 プレイガール
21:55 天気予報
22:00 ロンドン警視庁特捜部(終)
「嘆きの闘士」
ジョージ・スウェル ほか
22:55 神奈川
23:00 英語ニュース
23:30 ミュージックテラス

ポイントは…
放送開始が9時過ぎ。エコ過ぎますね。あのグレタさんが喜びそうな編成です。ちなみに千葉テレビ、テレビ埼玉も同様に放送開始が9時過ぎでした。
光化学スモッグは今では死語になりつつありますが、当時はスモッグ注意報を普通に出していました。
この日のプロ野球中継は、地元の大洋戦と日本テレビ系で放送している巨人戦中継のリレー中継の2本立てでした。巨人戦中継のリレー中継は90年代前半まで群馬テレビも放送していました。なお、大洋戦は延長対応ではなかったようです。雨傘番組が「マチャアキ海をゆく」なんてシブいですね。
放送終了時間も深夜11時過ぎでした。NHKテレビよりも早い放送終了時間です。あのグレタさんが喜びそうです。
タグ :テレビ神奈川
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1985年10月7日(月曜日)の全国朝日放送のラテ欄

5:30 おはようゲートボール(再)
6:00 おはようTODAY
▽CNN▽経済▽ニュース▽天気予報
▽7:00 ANNニュースセブン
7:15 ヤジウマ新聞
塩田丸男 ほか
7:50 パックンたまご!
「ビリビリヘビごっこ!」
8:30 江森陽弘モーニングショー
▽妻の面会に三浦が涙!!
▽なぜ!!2階バス事故ショック!!運転手自殺 ほか
9:30 誘われて二人旅
9:55 テレビショッピング
10:00 100万円クイズハンター
▽ハワイへチャレンジ!!
10:30 遠山の金さん(再)
「じゃじゃ馬姫と贋奉行」
杉良太郎 ほか
11:25 (新)生活
11:30 天気予報
11:40 ANNニュースライナー
12:00 アフタヌーンショー
「接見報告!!泣きの三浦に良枝さんがカツ」ほか
12:55 スターあるばむ
13:00 シャボン玉プレゼント
▽今週のスター西城秀樹
13:15 徹子の部屋
「三田村邦彦・浮気代は4億円」
13:55 番組ガイド
14:00 こんにちは2時
▽ロス疑惑日米捜査の裏!!良枝さん面会 ほか
14:50 テレビショッピング
14:55 ANNニュース
15:00 傑作ワイド劇場(再)
「女囚犯歴簿・ひと目わが子に会いたい!
独居房の哀しい母たち」
中井貴恵 南田洋子 ほか
16:48 TVすぽっと
16:55 土井勝おかずのクッキング
17:00 西部警察Ⅲ(再)
「“大将”がやってきた!」
石原裕次郎 渡哲也 ほか
18:00 ANNニュースレーダー
▽ああ岸壁の母!舞鶴港しのぶ全国集会
▽首相講演 ほか
18:45 オバケのQ太郎
19:00 コンボラギッド
「ママちゃんはイチゴが大嫌い」
(声)松島みのり ほか
19:30 (新)あかぬけ一番!昭和アホ草子
「ミラクル!花の100倍超能力」
20:00 今夜の“月曜ワイド”
20:02 月曜ワイド劇場
秋の女優シリーズ
「重婚・二人の夫を待つ女、奈良〜東京、
人妻は新幹線で変身する!」
小森名津脚本
野村孝監督
山本陽子 名高達郎 高瀬春奈
河原崎長一郎 ほか
21:48 ANNニュース
21:51 ビタミンライフ
21:54 (新)ニューヨーク情報
22:00 (新)ニュースステーション
▽帰って来た久米宏キャスターで登場
▽公募に6000人殺到!!異色レポーター総出演
▽解説おじさん小林一喜のTV人語 ほか
23:20 (新)ぴいぷる
23:25 今夜の見どころ
23:30 `85NECフェデレーションカップテニス
解説・佐藤直子
【中止のとき】昨年の決勝
24:55 CNNデイウォッチ

ポイントは…
早朝にゲートボールの番組でした。年寄り向けの番組と決めつけるのは早合点で、アイドルタレントも普通に出演していた番組でした。
「ヤジウマ新聞」は各新聞の記事をテレビに映して放送する番組で、このスタイルは「やじうまテレビ」まで続きました。
昼下がりから夕方までは2時間ドラマや「西部警察」の再放送でした。“ちいさなおともだち”や中高生はつまらなかったかも知れません。
この日にテレビ朝日の命運をかけたニュース番組「ニュースステーション」が始まりました。親しみやすく、わかりやすいニュース番組をコンセプトとして、ゴールデンタイムの時間にスタートしました。しかし、この直後にテレビ朝日「アフタヌーンショー」の番組ディレクターが惹起したやらせ事件が発覚するとは思いもよらなかったでしょう。「ジェンダー平等だなんて時代錯誤」「こいつ報ステみてるな」のウェブCMを作った「報道ステーション」のスタッフは今一度、「ニュースステーション」の原点に立ち返っては如何でしょうか?
タグ :テレビ朝日
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)
1992年10月27日(火曜日)の東京放送のラテ欄
5:10 CBSイブニングニュース
5:45 おはよう藤田です
▽6:30 JNNニュースコール
7:00 ビッグモーニング
▽ニュース・天気予報
▽死闘7日!日本シリーズ総力取材
▽江本の長嶋巨人論▽温泉 ほか
8:15 じゃんけんキッズ
8:30 モーニングEYE
▽聖子NYキス写真に苦悩の夫・正輝直撃
▽小柳ルミ子夫の誕生日濃厚ダンス披露
▽こどもラッコの珍芸 ほか
10:20 新鮮卓急便
10:25 番組ガイド
10:30 一人来い二人来いみんな来い(再)
池内淳子 志穂美悦子 ほか
11:25 天気予報
11:30 JNNニュース1130
12:00 素敵な気分De!
▽世界で一番不幸な手相
▽想像を絶する夫 ほか
12:55 お天気ネットワーク
13:00 花王・愛の劇場
「私の生徒は12人」
伊藤かずえ 杉本哲太 ほか
13:30 ドラマ30「迷惑な家族」
浅利香津代 岡野進一郎 ほか
14:00 スーパーワイド
▽聖子の寝室写真も存在、密告は
相手のジェフ?
▽ルミ子夫妻の過激愛
▽歌手の小金沢君登場
▽今静かなブームSM ほか
16:00 大岡越前(再)
「盗っ人が託した赤ん坊」
加藤剛 西郷輝彦 宇津宮雅代 ほか
17:00 雨よりも優しく(再)
「その電話」
浅野ゆう子 時任三郎 黒木瞳 ほか
18:00 JNNニュースの森
▽世紀末日本②
キレイな先生が好き⁉ああ教師志願…
▽女子大生の整形就職術 ほか
19:00 ムーブ・三宅裕司の!ぎゃっぷウォーズ
▽徹底比較!都会と田舎の子の受験と生活
▽男の新体操▽芸能界キス体験
▽星由里子 ほか
19:54 ニュース&ウェザー
20:00 そこが知りたい
「気になる!噂のお隣さん」
▽聞こえちゃう?悩める新婚妻
▽大騒ぎ人情長屋の通夜
▽外国人娘が越して来た ほか
20:54 JNNフラッシュニュース
21:00 デパート!秋物語
「いらっしゃいませ!万引き様のご来店!!」
高嶋政宏 西田ひかる 小林稔侍
石橋保 ほか
21:54 笑ケース100
22:00 快傑!ドクターランド
▽ア然!腰痛瞬間治療法
▽両脚切断!再び山へ
▽ルミ子&賢也熱愛ドック
石田純一 蓮舫 ルー大柴 ほか
22:54 ヒーロー
23:00 筑紫哲也ニュース23
▽メダカが危ない②▽スポーツ
▽竹下派の行方 ほか
24:30 キャッチ
24:40 デイトナTV 所ジョージ ほか
25:10 ルート66
▽海の虎▽灰色の断層 ほか
(28:00終了)

ポイントは…
前日にヤクルトと西武が日本シリーズで死闘を演じていました(結果はご察しください)。自称ヤクルトファンのVBCテレビ様が懐かしく感じそうですが、当日のスポーツ新聞の一面は人気女優の宮沢りえと人気力士の貴花田(当時)の婚約記事でした。ちなみに当日のスポーツ新聞で日本シリーズの記事を一面に持って来たのは言わずと知れた西日本スポーツです。文化放送やNACK5、テレビ埼玉の就職試験を受けようとしている方、ここテストに出ますよ(ウソ)!
当時はTBSとしては珍しい子供向け番組「じゃんけんキッズ」を放送していました。裏番組のフジテレビ系「ひらけ!ポンキッキ」と凌ぎを削っていましたが、TBSの子供向け番組はこの年をもって終了しました。
今と違って、当時は昼間のメロドラマの他に時代劇などの再放送も積極的でしたが、TBSはアニメの再放送は無頓着でした。ちなみに当時、アニメの再放送は日本テレビが積極的に放送していました。
当時のTBS系の火曜日夜8時はローカルセールス枠でした。TBSと同時ネットの系列局は少なく、テレビ山口はフジテレビの時差ネットの番組「クイズ年の差なんて」、毎日放送は自社制作番組「あまからアベニュー」でした。
夜10時のバラエティー番組に“あの”蓮舫氏が出演していました。今では黒歴史でしょう。これは蓮舫氏にはナイショにしておきましょう(笑)
タグ :TBSテレビ
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)