1982年3月11日(木曜日)の北海道文化放送のラテ欄

6:15 天気予報
6:20 進めやスモーキー
6:50 スキuhb
6:55 漁場を守る
7:10 生活百科
7:15 FNNテレビ朝刊
7:30 ママとあそぼう!ピンポンパン
「さよならまであと21日」
井上佳子 ほか
8:00 ひらけ!ポンキッキ
「凹凸」荒川美奈子 ほか
8:30 小川宏ショー
▽ドリフ涙!仲本の妻急死
▽女で対決?西田vs武田
▽徹子の艷 山本陽子 ほか
9:55 すこやか赤ちゃん
10:00 剣と風と子守唄(再)
「還らざる黄金」三船敏郎 ほか
10:50 ゼロの焦点(再)(終)
土田早苗 下條正巳 ほか
11:25 ザ・スターパレード
11:45 道庁だより
11:50 FNNニュース
11:55 道新ニュース
12:00 笑ってる場合ですよ!
▽誰でものど自慢▽さんまの減点マネージャー
B&B 明石家さんま 東京乾電池
大滝裕子 ほか
13:00 ライオン奥様劇場「私は後妻よⅡ」
市毛良枝 初井言栄 ほか
13:30 THKドラマ・どっきり花嫁
深水真紀子 加藤浩子 中島久之 ほか
14:00 青春の証明(再)
緒形拳 多岐川裕美 有馬稲子
名高達郎 藤村美保 ハナ肇 ほか
14:55 FNN奥さまニュース
15:00 3時のあなた
▽緊急追求!プロボクシング薬物仕掛け事件 ほか
15:55 ほかほか家族
16:00 私は泣かない(再)
市毛良枝 初井言栄 ほか
16:30 魔法のマコちゃん(再)
「グラウンドの天使」
17:00 ハクション大魔王(再)
「大モテクイズ旅行の巻」ほか
17:30 トムとジェリー(再)
「魔術師ネズミ」ほか
18:00 FNNニュースレポート6:00
キャスター・山川千秋 近藤唯之
18:30 テレビ道新6:30
富永守雄編集委員 ほか
18:54 天気ジョッキー 今千賀子
19:00 新竹取物語1000年女王
「暗黒彗星の呪い」
19:30 とび出せものまね大作戦
「横井庄一ついに登場バカウケ夢の競演」
20:00 おあねえさん
三田佳子 中村敦夫 月丘夢路
江夏夕子 相本久美子 村井国夫
牟田悌三 ほか
20:54 FNN道新ニュース
21:00 同心暁蘭之介
「恐怖の町」
杉良太郎 伊東四朗 伴淳三郎
岡田英次 青木義則 ほか
21:54 宍戸錠のくいしん坊!万才
22:00 木曜スペシャル
「衝撃!ニューヨーク婦人警官24時」
▽恐怖!地下鉄殺人現場直撃
▽潜入ハーレム麻薬売春 ほか
22:54 天気予報
23:00 FNNニュースレポート23:00
キャスター・俵孝太郎
23:15 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
24:00 テニスパワフルレッスン
24:05 それゆけスマート
「将軍たちは医者に弱い」
ドン・アダムス ほか

ポイントは…
東日本は日の出が早い事もあってか?放送開始時間も早かったです。ちなみにサガテレビなどは7時過ぎの放送開始でした。
「母と子のフジテレビ」の代名詞だった「ママとあそぼう!ピンポンパン」の最終回まで、あと21日と迫っていました。出演者の子どもたちが木のモニュメントに置いているおもちゃを取りに行くシーンは印象に残っている人もいるでしょう。
現在の夕方は尺の長いニュース番組やローカル情報番組で占められていますが、当時はアニメの再放送がメインでした。秋田県在住のVBCテレビ様は懐かしく感じるでしょう。
夜10時の「木曜スペシャル」は日本テレビ系のものではなく、東京12チャンネルの「金曜スペシャル」のものだと思われます。フジテレビでは夜10時は「三枝の爆笑美女対談」、夜10時30分は「シオノギ・ミュージックフェア」でしたが、「ミュージックフェア」のネットから外された北海道文化放送は「三枝の爆笑美女対談」を時差ネットにしていました。ちなみに東海テレビも「ミュージックフェア」のネットから外されて、その枠は東京12チャンネルの「ミエと良子のおしゃべり泥棒」を時差ネットしていました。
タグ :北海道文化放送
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)