2009年08月11日

福山雅治がラジオで告白…

福山雅治さん「僕は長崎被爆2世」 ラジオ番組で語る
毎日新聞 [8/11 20:34]

長崎市出身の歌手で俳優の福山雅治さん(40)が「長崎原爆の日」の9日、ラジオ番組で、両親が長崎原爆で被爆している被爆2世であることに触れ、平和について語った。
福山さんはこの日午後、TOKYO FMをキー局に全国に放送された番組「福山雅治のSUZUKI Talking F.M.」の冒頭「1945年8月9日に、地球上で二つしか投下されたことのない原爆の二つ目が投下された日でもあります」と語り始めた。
続いて「僕の父親はもろに被爆しましたからね。母親も、まあ厳密に言うと被爆してることになるんですよね。だから僕は被爆2世ということになるんです」と話した。
最後に「いつの世も争いごとというものはなくならず存在するのですが、なくなることこそが人間のみが持ち得る能力の到達点なのではないかと思います。『争わない』ところにいつか行けるといい」と結んだ。
福山さんは9日の福岡市でのコンサートでも長崎原爆の日に触れ、核廃絶と平和の堅持を訴えた。コンサートに来た福岡県中間市の女性会社員は「60年もたつと消え去っていく事実を、有名人が改めて先頭に立ち、発言するのは、すごく意味があると思った。福山さんの人間性が出ていると思った」と話していた。【錦織祐一、夫彰子】




一昨日は長崎に原爆が投下された日でした。長崎に投下された原爆は、実は北九州の小倉に投下される予定の原爆である事はあまり報じられていません。
その日の小倉の天候は、朝から雨が降りしきっていて、厚い雲で覆われていたそうです。B29は何時間も上空で待機していたようですが、天候の回復の兆しが見えず、小倉から第二目標の長崎に変更したそうです。
長崎も雨模様でしたが、雨雲が途切れて、上空から見渡せるようになり、一瞬のうちに多数の死傷者が出る惨事になりました。
ところで、人気俳優の福山雅治さんがラジオ番組で「私は被爆二世」と語っていたそうです。そのラジオは聞いていませんが、人気タレントがこういった発言をする事は、物凄い影響力を持つと思います。
原爆による被害者も高齢化していき、長崎出身の政治屋が「広島と長崎の原爆投下はしょうがない」と暴言を吐くほど風化しつつあります。その政治屋は次の衆院選に立候補して当選するでしょうが、立候補する前に福山さんの爪の垢でも煎じて飲んでほしいものです。



Posted by うさぎいぬ at 22:35 Comments( 0 )

2009年08月11日

今日の歳時記…8月11日

[今日が誕生日]
●吉川英治(作家《宮本武蔵》・1892年生)
●古関裕而(作曲家《栄冠は君に輝く※全国高等学校野球大会の歌》《君の名は》・1909年生)
●岸恵子(女優《君の名は》《かあちゃん》・1932年生)
●小林亜星(作曲家《レナウン/ワンサカ娘/イエ・イエ》・俳優・《寺内貫太郎一家》・1932生)
●古谷三敏(漫画家《ダメおやじ》・1936年生)
●レツゴー正児(漫才師《レツゴー三匹》・1940年生)
●中尾彬(俳優・1942年生)
●孫正義(実業家《ソフトバンク》・1957年生)
●手塚眞(映像作家《手塚治虫の子》・1961年生)
●槇原寛己(元プロ野球・1963年生)
●吉田戦車(漫画家《伝染るんです。》・1963年生)
●山本昌(プロ野球《史上最年長ノーヒットノーラン》・1965年生)
●松村邦洋(タレント・1967年生)
●黒沢健一(ミュージシャン《元L←→R》《MOTORWORKS》・1968年生)
●喜多嶋舞(タレント・1972年生)
●小林綾子(女優《おしん》・1972年生)
●千葉すず(競泳・1975年生)
●福田充徳(お笑い芸人《チュートリアル》・1975年生)
●Jesse(ミュージシャン《RIZE》・1980年生)
●古屋暢一(タレント・俳優・1981年生)
●NATSU(ミュージシャン《Folder 5》・1984年生)

[今日が命日]
●初代三遊亭円朝(落語家・1900年没・62歳)
●アンドリュー・カーネギー(事業家・1919年没・83歳)
●山本薩夫(映画監督《白い巨塔》《華麗なる一族》・1983年没・73歳)
●インディラ(上野動物園のゾウ《戦後初の動物大使》・1983年没・推定49歳)

[今日の歴史]
●1338年      
足利尊氏が光明天皇から征夷大将軍の宣下を受ける。
●1639年
江戸城で火災、本丸が全焼する。
●1936年(昭和11年)
ベルリンオリンピックで前畑秀子選手が200メートル平泳ぎで優勝。
●1959年(昭和34年)
運輸省が永年の無事故・無違反の優良運転者に夢を与えるためタクシーの個人営業を認可。12月に東京で初免許173人が誕生し、以後、各都市に免許区域が拡大した。
●1965年(昭和40年)
ミニスカート時代到来。帝人が、膝上10センチのスカート「テイジンエル」を発売。
●1981年(昭和56年)
宇宙開発事業団が、気象静止衛星「ひまわり2号」の打ち上げに成功。
●1983年(昭和58年)
東京・上野動物園の人気モノの象「インディラ」が死亡。戦時中、軍の命令によって猛獣たちが薬殺され、戦後の上野動物園は、象やライオンのいない動物園だった。
そんな中、台東区子供議会は「上野動物園に象がほしい」と決議、この子どもたちの願いがインドのネール首相に届き、1949年(昭和24年)、インディラは上野動物園にやって来た。芝浦港に着いたインディラは歩いて動物園入りし、動物園の門前には、台東区子供議会の子どもたちら約1万人が出迎えたという。
●1989年(平成 元年)
潜水調査船「しんかい6500」が、6527メートルの世界最深潜航記録。
●2008年(平成20年)
北島康介が北京五輪の男子100メートル平泳ぎで、世界新記録!で2大会連続優勝を果たす。

[今日の暦と記念日]
◆ガンバレの日
1936年(昭和11年)のこの日、ベルリンオリンピックの女子平泳ぎ200メートルの決勝で、ラジオの実況中継をしていた河西三省(かさいさんせい)アナウンサーが「前畑ガンバレ」を36回繰り返し、日本中を沸かせたことに由来する。
ちなみに前畑選手はこのレースで、日本女性初の金メダルを獲得した。男性が女性に、「ガンバレ!」とエールを送る日。

[この頃、こんな季節]
●残暑(ざんしょ)ツクツクホウシ鳴く
◆立秋の後の暑さを、残暑という。立秋といっても、最高気温の平年値が1年のうちで最も高くなるのがこの頃。福岡の場合だと8月10日頃に最高気温の平年値が32.2度となり、残暑は意外に厳しい。しかし、8月中旬のお盆を過ぎると気温は次第に下がりはじめ日中は残暑でも夜は秋めいてくる。お盆は、夏と秋のひとつの境目でもある。
◆さて、夕方にはひぐらし・ツクツクボウシが鳴き始める頃。「オーシーツクツク(中略)ツクツクオーシ(中略)ジー・ケ・ケ・ケ」と鳴く。他のセミと違い合唱はせず、林の中で独唱する。
◆夏の季節を前後に分けるならば、ツクツクボウシの初鳴日を境に後半とする。立秋の頃にはコオロギも鳴き始める。



Posted by うさぎいぬ at 21:35 Comments( 0 )

2009年08月11日

のりピー、恥辱の留置生活

のりピー留置所で“恥辱”
[8月10日18時00分 内外タイムズ]

 覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された女優酒井法子容疑者(38)は10日、警視庁東京湾岸署からいったん身柄を東京地検に送致されたのち、再び同署に戻って最大20日間の留置生活を送る。有名人であろうとなかろうと規律や監視は厳しく、アイドル出身の酒井容疑者には恥辱の留置生活となりそうだ。
 酒井容疑者が留置されている東京湾岸署は女性専用留置場を完備している。昨年3月に開署された際には人気刑事ドラマ「踊る大捜査線」などと絡めて話題を集めた。老朽化の著しい警察署に比べれば新築だから快適だが、その留置生活は甘いものではない。
 留置場では逃亡や証拠隠滅、自殺・自傷行為を防止するため、さまざまな制約が課せられる。鉄格子越しにその生活を監視されることはよく知られているが、大小便の排泄も完全個室とはいかず低い囲いがあるだけ。タイミングが悪いと看守と目が合ってしまうこともあるという。
 刑事事件に詳しいジャーナリストは「留置にあたって最も屈辱的とされるのが肛門検査。他人にケツの穴を広げられ、凶器となりそうなモノを隠していないかチェックされる。体中の穴という穴を調べられるから、元アイドルの酒井容疑者にはキツいだろう」と指摘する。自殺防止などのためワイヤー入りブラジャーが認められないはもちろんのこと、ヒモ状で首吊りの危険性があると判断されればノーブラ生活を送るしかない。
 女性専用留置場では、基本的に身の回りのことすべてを女性警察官が担当する。移動時なども男性の被留置者にその姿をみせることのないよう配慮されている。生活面では、最低でも5日に1回以上は入浴できるほか、運動のために屋外に出ることも認められている。法曹関係者は「日弁連などが被留置者の処遇改善を求めてきたこともあり、昔に比べれば随分扱いはよくなった」と話す。
 警察庁ホームページの「警察の留置業務」によると、女性の被留置者の身体検査や入浴の立会いは必ず女性警察官か女性職員が行うほか、身だしなみを整えるために必要な化粧品やくし、ヘアブラシを洗面所などで使用することもできる。



覚せい剤取締法容疑で逮捕されたアイドルの酒井法子容疑者ですが、最大20日間の拘置が認められ、東京湾岸署の留置施設で取調べを受けながら生活するようです。
東京湾岸署はどこにあるのかな?と調べてみたら、フジテレビの社屋の目と鼻の先にありました。酒井法子容疑者は何度もフジテレビで番組に出演した事がありますが、まさか目と鼻の先にある警察署の留置所で生活するなんて夢にも思ってなかったのではないでしょうか。
女性の警察官から肛門の穴もチェックされるようですが、ファンに夢を与える身にとっては、まさに恥辱ともいえるようです。トイレも完全個室ではないようで、タイミングが悪ければ看守に排泄をしているところを見られる懸念もあるようです。
アイドルを夢見て、福岡市から上京して、事務所の社長宅に下宿して当たり前のように社長夫人の料理や弁当を食べていた彼女にとって、拘置所の食事をどんな思いで食べているのだろうか。
YouTubeで彼女の若い頃の映像を見ていたら涙が出てきました…



Posted by うさぎいぬ at 10:07 Comments( 0 )