2022年06月04日

1986年10月17日(金曜日)の関西テレビ放送のラテ欄


6:00 黄金世代! 小川宏 ほか
6:30 ザ・モーニング630
   ▽天気予報▽スポーツ▽列島生中継
   ▽海外トピックス ほか 
7:30 まんが世界昔ばなし(再)
8:00 ひらけ!ポンキッキ
8:30 おはよう!ナイスデイ
   ▽松田聖子の赤ちゃん初公開3000人大騒動
   ▽速報!!ハワイの森田夫妻
   ▽挙式でたけし毒舌 ほか
9:54 一枚の写真
10:00 ワイドショーWHO
   「長崎おくんち竜踊りに興奮!名物ハタあげ
   タイ釣り名人に挑戦」ほか
11:15 お菓子・クリの焼菓子
11:30 KTVワイドニュースFNN
   キャスター・露木茂 ほか
12:00 森田一義アワー・笑っていいとも!
   ▽関根クンとニラメッコ
   ▽さんまのサイテー男 ほか
13:00 ライオンのいただきます
   ▽この先生なら…痛くてもいい ほか
13:30 THKドラマ・あによめ
   武原英子 ほか
14:00 女は男をどう変える(再)
   田村正和 かとうかずこ 
   中条静夫 ほか
14:54 FNN KTVニュースフラッシュ
15:00 3時のあなた
   ▽聖子ママ赤ちゃん初披露
   ▽ハワイの森田健作夫妻 ほか
15:54 生活発見
16:00 ライスカレー(再)(終)
   時任三郎 藤谷美和子
   田中邦衛 風吹ジュン ほか
17:00 夕やけニャンニャン
   ▽おニャン子私物大放出
   ▽人間砲丸・猫相撲 ほか
18:00 FNN KTVアタック600
   ▽組合員の組織離れで揺れる国労
   ▽弁護士会が脳死シンポ▽天気予報
18:54 8ちゃん
19:00 阪急ドラマシリーズ・赤いシュート
   「十一人目のアミーゴ」
   時田成美 浜田光夫 ほか
19:30 おもしろバラエティ
   「名湯!秘湯!日本の温泉ベスト101・
   紅葉まっ盛り元祖露天ぶろ秋の大特集」
   ▽仲代達矢夫妻の加賀百万石かくし湯
   ▽クマもビックリ大雪山地図にない温泉 ほか
20:54 FNN KTVニュースフラッシュ
21:00 今夜の金曜ドラマ
21:02 金曜ドラマスペシャル
   「アムステルダム殺人事件・再会・
   オランダ・東京を結ぶ殺意の点と線、
   焼死体が語る空白の過去」
   竹山洋脚本
   杉田成道監督
   片岡孝夫 名取裕子 池部良
   岩崎加根子 陣内孝則 ガッツ石松 ほか
22:52 首都消失制作情報
22:54 天気予報
23:00 KTVニュースFNN
23:15 スポーツワイドショー・プロ野球ニュース
   「日本シリーズを占う」ほか
24:10 天気予報
24:15 映画「殺人者たち」
   (1964年アメリカ)
   リー・マービン ジョン・カサベデス ほか
26:20 VHS録画チャンネル
   「ザ・シンフォニーホール」
   (明朝6:45終了)

禁止不適切な表現でも原則として新聞番組表通り(ほぼ)原文のまま掲載します。

全国ニュース番組のタイトル差し替え大好きな関西テレビのポイントは…

「ザ・モーニング630」はフジテレビのアナウンサーだった長野智子さんが担当していた「FNNモーニングコール」の差し替えでした。番組テーマ曲を長野智子さんが歌っていたそうですが、関西テレビなどは流れなかったと思われます(テレビ西日本も流れなかったみたい)。

「KTVワイドニュース」は「FNNニュースレポート11:30」の差し替えでした。ワイドニュースの響きは昭和を感じますね。ちなみに「KTVワイドニュース」のタイトルは2003年頃まで使われました。

この日のワイドショーは松田聖子の赤ちゃん(神田沙也加)と森田健作の話題でした。松田聖子と森田健作は当時のサンミュージックの代表的なタレントで時代を感じさせます。

「アタック600」は某クイズ番組のようですが、れっきとしたニュース番組です。関西テレビは「FNNスーパータイム」のタイトルをわざわざ差し替えていました。蛇足ですが関西テレビは1997年に「FNNスーパーニュース・ザ・ヒューマン」というタイトルも「KTVアタック・ザ・ヒューマン」と差し替えましたが、直訳すると「人を攻撃する」となり、ニュース番組らしくないということからニュースタイトルから「アタック」の文字を外しました。その年は神戸の“酒鬼薔薇”事件などが起きた事もあるでしょうが、現在ではコンプライアンス的に問題があるでしょうね。

深夜の「VHS録画チャンネル」はVHSビデオ製造メーカー(日本ビクターや松下電器、三菱電機など)がスポンサーになった番組で、関西テレビの他にもフジテレビや東海テレビも放送していました。ちなみにザ・シンフォニーホールは大淀南の朝日放送の局舎の隣(正確には朝日放送が運営していたホテルプラザの隣)にあったクラシックコンサート専用ホールです(当時は朝日放送が運営)。関西テレビでは朝日放送の局舎が映り込む場面はモザイクをかけていたのか気になります。

なお、「VHS録画チャンネル」は4時間以上ぶっ通しの放送でしたが、翌日の土曜日は現在と違って(金融機関以外は)普通に学校や会社でした。つまり、この番組は「3倍モードで録画して見てください」という意味合いを持った番組だったのでしょう。

タグ :関西テレビ


Posted by うさぎいぬ at 12:00 Comments( 1 )