1988年6月25日(土曜日)の山口県の昼間のラテ欄

1988年当時の土曜日は銀行などの金融機関以外は通常勤務。学校は半日授業で部活動をやっている生徒以外は帰宅していましたが、山口県の民放の昼間の土曜日はどのような編成だったのか見てみましょう。




【テレビ山口】
12:00 笑っていいとも増刊号
▽矢沢透―本間優二―国生さゆり―
デーモン小暮―浅香唯の輪
▽いい男▽おまへんで ほか
13:24 天気予報
13:30 映画「大福星」
(1985年香港)
サモ・ハン・キン・ポー監督
ジャッキー・チェン
ユン・ピョウ ほか
15:25 ドリフ大爆笑`88
▽茶・けん・伊代・晴子おじゃりませ・公家の歌会
▽ブーの雷様 ほか
16:50 テレビ!山口くん
小つる 河内理恵 ほか
17:30 所さんのただものではない!
田代まさし ほか
【山口放送】
12:00 ナマナマ55分
「むら自慢まち自慢・鹿野町vs徳地町」
12:55 山口
13:00 土曜サスペンス劇場
「祝殺人」
松本伊代 新藤栄作 森尾由美
美木良介 可愛かずみ 佐藤佑介 ほか
14:50 テレライフ
14:55 KRYニュース
15:00 (新)君の瞳をタイホする!
「私が好きだと自白しなさい」
陣内孝則 三上博史 ほか
16:00 ワールドプロレスリング
「遂にベイダー来襲、猪木殺し宣戦布告」
16:55 天気予報
17:00 脱線!こんぴら参り
「タコとうどんと瀬戸大橋」
桂べかこ ほか
17:55 情報
ポイントは…
この日に関しては山口放送およびテレビ山口は土曜日の昼間に再放送の番組はありませんでした。“あっぱれ!”やりましょうか!?
さて、いちおうTBS系のテレビ山口は、土曜日の昼間にTBSの番組は存在せず、フジテレビ系の番組が中心でした。昼下がりに「ドリフ大爆笑」というのは攻めた番組編成でしたね。ちなみにテレビ山口は19時から「オレたちひょうきん族」の時差ネットを放送していました。
山口放送の「土曜サスペンス劇場」は再放送ではなく、その週に放送された「火曜サスペンス劇場」の時差ネットでした。日本テレビがわざわざ「土曜サスペンス劇場」のテロップを用意して放送していたようです。副音声の放送も実施していたため、「土曜サスペンス劇場」のテロップが出ているのに、副音声のナレーションが「火曜サスペンス劇場」とアナウンスされるのはご愛嬌。
山口放送で放送されていた「君の瞳をタイホする」は実はフジテレビの番組です。テレビ山口でなく山口放送でネットされたのは諸般の事情があったのでしょう。
山口放送の「ワールドプロレスリング」はテレビ朝日と同時ネットでした。ちなみにテレビ朝日が金曜日に「ワールドプロレスリング」を放送していた時期も、山口放送は土曜日の夕方に放送していました。
まだ民放2局しかなかった山口県でしたが、福岡県などの民放の越境受信が比較的容易だった事もあり、チャンネルの選択肢は多かったかも知れません。
Posted by
うさぎいぬ
at
12:00
│Comments(
0
)