2011年06月05日

今日の出来事…6月5日(ろうごの日)


[今日が誕生日]
●アダム・スミス(経済学者《国富論》・1723年生)
●津村節子(芥川賞作家《玩具》・1928年生)
●マルタ・アルゲリッチ(ピアニスト・1941年生)
●ガッツ石松(元プロボクサー・タレント・1949年生)
●柳本晶一(女子バレーボール日本代表監督・1951年生)
●壇ふみ(女優・1954年生)
●ピーター・アースキン(ジャズドラマー・1954年生)
●アン・ルイス(歌手・1956年生)
●東ちづる(女優・1960年生)
●中嶋朋子(女優《北の国から:黒板蛍役》・1971年生)
●波田陽区(お笑いタレント《ギター侍》・1975年生)
●鈴木隆行(サッカー・1976年生)
●大河内奈々子(女優・1977年生)
●後藤武敏(プロ野球・1980年生)
●金子統昭(俳優・ミュージシャン《RIZE》・1981年生)
●長谷川潤(モデル・1986年生)

[今日が命日]
●オー・ヘンリー(米作家・《最後の一葉》《賢者の贈り物》・1910年没・47歳)
●西脇順三郎(英文学者・1982年没・88歳)
●メル・トーメ(米ジャズ歌手・1999年没・73歳)
●ロナルド・レーガン(米元大統領・2004年没・93歳)

[今日の歴史]
●1333年(元弘 3年)
隠岐に流されていた後醍醐天皇が京都に凱旋。
●1864年(元治 元年)
「池田屋騒動」起きる。新撰組が京都の旅館池田屋で、潜伏中の長州藩の尊皇攘夷派を襲撃。
●1882年(明治15年)
嘉納治五郎が東京下谷の永昌寺書院に私塾を開き柔道を教える。後の講道館。
●1935年(昭和10年)
インドゾウの「花子(メス)」が現在のタイから上野動物園にやって来る。
●1942年(昭和17年)
中部太平洋・ミッドウェー海域で日米主力艦隊による大規模な「ミッドウェー海戦」開戦。
●1948年(昭和23年)
国立国会図書館が開館。
●1963年(昭和38年)
北アルプスの黒部渓谷に日本最大のダム「黒部川第四発電所=黒四ダム」が完成。
●1967年(昭和42年)
イスラエル空軍がアラブ連合の空軍基地などを急襲、「第3次中東戦争」始まる。制空権を握ったイスラエルはシナイ半島などを占領し圧勝。6日間戦争と呼ばれた。
●1968年(昭和43年)
アメリカのロバート・ケネディ上院議員が銃撃される。翌日死亡。
●1971年(昭和46年)
東京・新宿に、副都心の超高層ビルの第一号として「京王プラザホテル」(169m)が開業。
●1972年(昭和47年)
チューリップがシングル「魔法の黄色い靴」でレコードデビュー。
●1999年(平成11年)
福岡市中央区の福岡ドームに隣接するホークスタウンモールに大型ライブ施設「Zepp Fukuoka」がオープン。柿落としはPUFFYライブ。2階建てで収容人員は最大で2001人。
●2003年(平成15年)
2002年の出生率が1.32人で、生まれた赤ちゃんも約115万と過去最低に。

[今日の暦と記念日]
◆世界環境デー
1972年、国連人間環境会議がストックホルムで開催、人類のために人間環境の保全と改善を目標とする「人間環境宣言」を採択したことを記念して設けられた。この日から1週間が「環境週間」。
◆熱気球記念日
1783年、南フランスのアノネで、製紙業を営むモンゴルフィエ兄弟が大きな風船に薪をいぶした煙を詰め、口元を縛って空に放したところ、約2.4km離れた隣村まで飛んでいった。これが世界初の熱気球の実験とされたところから設けられた記念日。同じ年の11月21日にはパリ郊外で物理学者ド・ロジェらの乗った熱気球が空を飛んでいる。
◆ロゴの日
ロゴマークの大切さや面白さを広めたい!と福岡のデザイン会社が制定。
◆ろうごの日
神戸市の老人福祉施設連盟が制定。今後やってくるだろう超高齢化社会。社会は、高齢者が圧倒的多数となり、反対に若者が少数となると予測されるなか、みんなで考え、共に支えあい、社会を発展させることを考え、行動する日として、6と5で「ろうご」と読む語呂合わせからこの日となった。
◆九州北部地方の梅雨入りのころ

[この頃、こんな季節]
●雹(ひょう)
◆主に、積乱雲から降ってくる氷の塊(かたまり)で、直径5ミリメートル以上のものを「雹」(ひょう)という。
◆積乱雲の中で、小さな氷の結晶に0度以下の水滴が付き、さらに上昇気流によって上昇、落下を繰り返すうちに次第に成長し、大きな塊となって地上に落ちてきたものが雹である。ちなみに、直径5mm未満までしか成長しなかった氷の粒は、「あられ」と呼ばれる。雹は、ゴルフボール大、野球のボール大までの大きさがあり、このような雹(ひょう)が降ると、人や農作物、車、建物などに大きな被害が出ることも。




Posted by うさぎいぬ at 20:41 Comments( 0 )