今日の出来事…11月25日(OLの日)

[今日が誕生日]
●アンドリュー・カーネギー(実業家・1835年生)
●カール・ベンツ(技術者《実用的なガソリン動力自動車発明》・1844年生)
●ジョー・ディマジオ(元大リーガー・1914年生)
●坂本スミ子(歌手・女優・1936年生)
●佐治信忠(実業家・1945年生)
●市川準(映画監督《ノーライフキング》《つぐみ》・1948年生)
●大地康雄(俳優・1951年生)
●岡田彰布(元プロ野球・オリックス監督・1957年生)
●赤坂泰彦(DJ・俳優・タレント・1959年生)
●寺門ジモン(お笑いタレント《ダチョウ倶楽部》・1962年生)
●真琴つばさ(女優・1964年生)
●ダグレイ・スコット(俳優・1965年生)
●高津臣吾(プロ野球・1968年生)
●塚地武雅(お笑いタレント《ドランクドラゴン》・1971年生)
●伊藤俊吾(ミュージャン《キンモクセイ》・1976年生)
●椎名林檎(ミュージシャン・1978年生)
●小笠原歩(元カーリング・1978年生)
●伊藤淳史(俳優《TV版:電車男》《西遊記》・1983年生)
[今日が命日]
●ジェラール・フィリップ(フランス俳優・1959年没・36歳)
●三島由紀夫(作家・1970年没・45歳)
●荒船清十郎(政治家・1980年没・73歳)
●小津正次郎(元阪神タイガース球団社長・1997年没・82歳)
[今日の歴史]
●1876年(明治 9年)
福澤諭吉が「学問ノスゝメ」の最終刊・第17篇を刊行。
●1892年(明治25年)
フランスのクーベルタン男爵がオリンピックの復活を提唱する。フランスのソルボンヌ大学で「ルネッサンス・オリンピック」と題した講演を行い、近代オリンピックの復活を提唱。1896年に、アテネで第1回の近代オリンピックが開催された。
●1931年(昭和 6年)
平凡社が大百科事典を刊行。
●1936年(昭和11年)
日独防共協定調印。ドイツのベルリンで国際共産主義防止の調印が行われた。
●1947年(昭和22年)
第一回共同募金が「国民助け合い共同募金運動」として開始される。第2次世界大戦に敗れた日本は困窮し、困った人を助けようと始められた。もともと共同募金は、アメリカのクリーブランド市で1913年に始まったもので、寄付の領収書の代わりに水鳥の羽を渡していた。日本で"赤い羽根"が渡されるようになったのは、昭和23年からのことで、アメリカにならい感謝のしるしとした。
●1953年(昭和28年)
東京でパリのデザイナー、クリスチャン・ディオールのファッションショーが開かれる。東京・丸の内の東京会館で開かれ、12人のモデルがおよそ100点の作品を披露した。入場料は1000円、当時としては高額だったが売り切れた。
●1970年(昭和45年)
三島由紀夫が東京・市ケ谷の自衛隊で割腹自殺。
●1978年(昭和53年)
竹内まりやがシングル「戻っておいで・私の時間」、アルバム「BEGINNING」でデビュー。
●1986年(昭和61年)
東京都千代田区の三菱銀行有楽町支店前で現金3億3千万円強奪される。
●2000年(平成12年)
北九州市の折尾〜黒崎駅前間を走る西鉄北九州線の路面電車が廃止。89年の歴史に幕。
[今日の暦と記念日]
◆ハイビジョンの日
当時の郵政省・NHKなどがハイビジョン(高品位テレビ)の普及を図るために設けた日。ハイビジョンの走査線の数が1125本のため11月25日としたもので、1987年(昭和62年)制定。また、この日とは別に、ハイビジョンの縦と横の比率が9:16なので通商産業省(現経済産業省)が9月16日を"ハイビジョンの日"としている。
◆憂国忌
小説家の三島由紀夫が1970年(昭和45年)の今日、楯の会のメンバーらと東京・市ヶ谷の自衛隊に乱入。決起を訴えたが失敗し、割腹自殺した。彼の著書「憂国」からその名がある。
◆OLの日
1963年(昭和38年)女性週刊誌「女性自身」に初めて"OL"という文字が登場したことから、1994年(平成6年)に制定された。「BG」(Business Girl) に代わる言葉として女性自身が職場で働く女性の言葉を募集した結果"OL"という言葉が1位になり決まった。
[この頃、こんな季節]
●冷え性度数
◆冷え性の人には辛い季節の到来だろうが、冷え性の度合いを測るには、指先の体温を測るのが手。
◆冷え性は、足や指のつま先など体の末端部分から温度が低下する。自分は、「冷え性」だと思っている人が、屋内から戸外に出て、指先の温度を測ると、屋内にいるときと屋外に出た場合とでは、10度以上も下がり、また「冷え性」ではないと思っている人が同様に温度を測ると、3度前後とさほど差はない。
◆この差を見るだけでも、冷え性の人にとっては辛い冬なのだが、冷え性の防寒対策のひとつには、冷えの始まる末端部分を暖かくするのがコツ。手袋や厚めの靴下を履くと効果的だ。
Posted by
うさぎいぬ
at
13:22
│Comments(
0
)