2009年07月22日

今日の歳時記…7月22日

[今日が誕生日]
●浜口庫之助(音楽家《夜霧よ今夜もありがとう》《星のフラメンコ》・1917年生)
●中原ひとみ(女優・1936年生)
●安西水丸(イラストレーター・1942年生)
●岡林信康(ミュージシャン・1946年)
●江本孟紀(元プロ野球《語録:ベンチがアホやから野球がでけへん》・1947年生)
●ドン・ヘンリー(ミュージシャン《元The Eagles》・1947年生)
●ウィレム・デフォー(米俳優《プラトーン》《スパイダーマン》・1955年生)
●家田荘子(作家《極道の妻たち》・1958年生)
●原辰徳(元プロ野球・巨人軍監督・1958年生)
●森公美子(オペラ歌手・1959年)
●内村光良(お笑いタレント《ウッチャンナンチャン》・1964年生)
●渡辺典子(女優《角川三人娘》・1965年生)
●薬師寺保栄(元プロボクサー《WBC世界バンタム級チャンピオン※4度防衛》・タレント・1968年生)
●春野恵子《旧芸名:唐木恵子》(タレント《坂本ちゃんの家庭教師役》・浪曲師・1973年生)
●マイク・スウィーニー(大リーガー・1973年)
●藤本祐介(格闘家・1975年生)
●KOKIA(ミュージシャン・1976年生)
●A.J.クック(女優《デッドコースター》・1978年生)
●長谷川京子(女優・1978年生)
●上野由岐子(ソフトボール《アテネ五輪銅メダル・北京五輪金メダル》・1982年生)
●末永遥(女優・タレント・1986年生)

[今日が命日]
●高峰譲吉(工学博士・薬学博士《タカジアスターゼ》・1922年没・67歳)
●真木洋子(女優《NHK朝の連続テレビ小説藍より青く》・2000年没・51歳)
●星セント(漫才師《星セント・ルイス》・2004年没・56歳)
●杉浦日向子(江戸風俗研究家《コメディーお江戸でござる》・2005年没・46歳)

[今日の歴史]
●1549年(天文18年)
スペインの宣教師フランシスコ・ザビエルがキリスト教布教のため、鹿児島に上陸する。ザビエルは、布教活動に加え、時計、メガネ、鏡、煙草など西洋文化も日本に持ち込んだ。
●1878年(明治11年)
地方自治の第一歩となる、郡区町村編成法、府県会規則、地方税規則の3新法制定。
●1933年(昭和 8年)
アメリカのウィリー・ポストが、単葉機で初の世界一周単独飛行に成功。NYに戻った。14日に出発し、ベルリン、モスクワなどを経由し、無事到着。総飛行距離約25,100 km。
●1967年(昭和42年)
高田光政がグランド・ジュラス北壁登頂に成功、日本初のアルプス三大北壁登頂に成功。
●1969年(昭和44年)
当時の文部省が初の肥満児全国調査結果を発表。男子は11歳で4%、女子は14歳で8%。
●1979年(昭和54年)
銀河鉄道999号というミステリー列車が上野駅(銀河)-烏山駅(アンドロメダ)で運行。松本零士の「銀河鉄道999」に因んだ列車で、乗車切符の競争率は70から80倍の人気に。
●1983年(昭和58年)
山陰地方に集中豪雨、119人が死亡・行方不明に。
●1998年(平成10年)
中田英寿選手がイタリアのサッカー一部リーグセリエAのペルージャに移籍。
●2009年(平成21年)
奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などで皆既日食を観測。1963年7月21日に北海道東部で観測された皆既日食以来、46年ぶり。次の皆既日食は、26年後の2035年。

[今日の暦と記念日]
◆下駄の日
下駄の生産業者などで結成された全国木製はきもの業組合連合会が、伝統的なはきものの下駄の良さを見直してもらおうと設けたもの。7月22日となったのは、7月は下駄の寸法に「七寸七分」など、7の数字がよく使われるためで、22日は雪道などを下駄で歩くと漢字の二の字に似た跡が残るため。
◆著作権制度の日
1899年(明治32年)に、日本の著作権制度が創設されたことにちなむ。
◆ナッツの日
語呂合わせから。日本ナッツ協会が制定。1997年(平成9年)から実施。

[この頃、こんな季節]
●バッテリー上がりに注意!夏のドライブ
◆JAFで夏のロードサービスの救護の4件に1件は「バッテリー上がり」。
◆クルマで消費電流が大きいのは、エアコン、ヘッドランプ。電装品を多く使う場面は、夏の夜、雨天、渋滞・・・・これらの条件が重なると、古いバッテリーでは、ものの30分で"上がって"しまう。
◆と、いうわけで、2年以上経過したバッテリーを使っているクルマは、点検が必要だ。
◆また、夏の強い日差しの中に長時間車を止めておくと、車の中もオーバーヒートしてしまう。フロントガラスにつけたアクセサリーの吸盤がレンズ代わりとなって、車内の可燃物などが自然発火し車両火災となる事故も多発するから要注意。ライターやスプレー缶、炭酸飲料の缶などが高温のために破裂したり発火することも。



Posted by うさぎいぬ at 17:37 Comments( 0 )