2009年12月04日

今日の歳時記…12月4日

[今日が誕生日]
●リルケ(オーストリア詩人・1875年生)
●フランコ(スペイン政治家・1892年生)
●ジェラール・フィリップ(仏俳優・1922年生)
●盧泰愚(韓国元大統領・1932年生)
●芦屋小雁(俳優・1933年生)
●ジェフ・ブリッジス(俳優《シービスケット》・1949年生)
●三浦浩一(俳優・1953年生)
●奥山和由(映画プロデューサー・1954年生)
●滝田洋二郎(映画監督《陰陽師》・1955年生)
●セルゲイ・ブブカ(棒高跳び《男子棒高跳び世界記録保持者》《別名:鳥人》・1963年生)
●与田剛(元プロ野球・1965年生)
●永井真理子(ミュージシャン・1966年生)
●浅香唯(タレント・1969年生)
●中川家剛(お笑い《中川家》・1970年生)
●田村淳(お笑いタレント《ロンドンブーツ1号2号》・1973年生)
●井口資仁(大リーガー・1974年生)
●ギャル曽根(タレント・1985年生)

[今日が命日]
●藤原道長(公卿・1027年没・62歳)
●カール・ブッセ(独詩人《山のあなた》・1918年没・46歳)
●玉錦(元相撲力士《第32代横綱》・1938年没・35 歳)
●中島敦(作家《山月記》・1942年没・33歳)
●津田左右吉(歴史学者・1961年没・88歳)
●トミー・ボーリン(ギタリスト《元Deep Purple》・1976年没・25歳)
●田島直人(陸上《ベルリン五輪三段跳び金メダル》・1990年没・78歳)
●フランク・ヴィンセント・ザッパ(ミュージシャン・1993年没・52歳)

[今日の歴史]
●1934年(昭和 9年)
阿蘇くじゅう地域が、阿寒、大雪山、日光および中部山岳とともに国立公園に指定。
●1945年(昭和20年)
女子大の創設・大学の男女共学制度を決定。「女子教育刷新要綱」がこの日閣議決定された。要綱は、連合国軍総司令部の学校教育民主化など5大改革の指令を受け、女子大の創設、大学の男女共学などが盛り込まれた。これにより女子の高等教育の道が開かれた。文部省は1948年3月25日に、津田塾、東京、聖心、神戸女学院など5つの女子大学を新制大学として認可、4月1日発足した。
●1960年(昭和35年)
都営地下鉄浅草線が京成電車と初の相互乗り入れを開始した。
●1994年(平成 6年)
辰吉VS薬師寺、日本人同士の初の統一王座決定戦が行われる。WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎が対決し、下馬評では辰吉優位だったが、薬師寺が12回判定勝ちし王座防衛。

[今日の暦と記念日]
◆E・Tの日
アメリカ映画「E・T」が日本で初公開されたのが1982年(昭和57年)の今日だったことに由来する。ちなみにE・Tとは、The Extra Terrestrial(ジ・エクストラ・テレストリアル)。(日本では「宇宙からの愛らしい訪問者」と訳された)ちなみに、興行収入は3億ドル、当時の最高記録を作った。
◆人権週間(12月4日〜10日)
1948年(昭和23年)12月10日、第3回の国際連合総会で世界人権宣言が採択されたことを記念し、12月10日を人権デーとした。採択された翌年の1949年(昭和24年)には、毎年12月10日の人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動が展開されている。
◆血清療法の日
1890年(明治23年)エミール・ベーリングと北里柴三郎とがジフテリアと破傷風の血清予防注射の実験に成功したことによる。

[この頃、こんな季節]
●寒さに向かって売れるモノ(12月編)
◆ある気温を境にして急に売れ始める季節商品がある。日本気象協会によると、寒くなるにつれて売れる商品として、10度でコート、9度で湯豆腐、7度で灯油となっている。



Posted by うさぎいぬ at 17:18 Comments( 0 )

2009年12月04日

えなりかずきが破局していた…

結婚秒読みといわれていた俳優、えなりかずき(25)と美人フルート奏者、yumi(25)が破局したことが3日、分かった。yumiの所属事務所が認めたそうです。
2人は番組共演を機に親密になり、07年4月に交際が発覚。一時はyumiがえなりの付き人をするなど、公私にわたって愛を育んできたそうですが、ともに仕事が多忙になったことで、すれ違いの生活になってしまったようです。あとはゴールインの報告を待つだけ、と思われていたカップルがひそかに破局を迎えてしまいました。
2人を知る関係者によると、別れたのは今年初め。多忙によるすれ違いが理由だったと語っています。
えなりは俳優業のほか、日本テレビ系夜の帯番組「SUPER SURPRISE」の水曜レギュラー、CBC制作TBS系「ひるおび!えなりかずき!そらナビ」(金曜後0・55)などで司会業にも積極的に取り組んでいて、一方のyumiはオーケストラのソリストとして活躍し、近年はソロ公演や地方でのリサイタルも増えていたようです。
「忙しくて会えなくなり、溝ができたのでは」と関係者。えなりの所属事務所は「プライベートなので分からない」とコメント。一方のyumiの事務所は「別れたと聞いております」と破局を認めたようです。
2人は、えなりが司会のNHK総合「クイズ日本の顔」(06年4月〜07年3月)で共演。えなりがキーボードが得意だったことから音楽談議で関係を深め真剣交際になり、07年4月に女性週刊誌にコンサートデートを報じられ交際が発覚。同年10月に一部で結婚が報じられた際、所属事務所社長でもあるえなりの父親は、「(yumiが)衣装選びが好きと聞いたので、付き人をお願いしました。かずきは(結婚を)したいと思っていると思います」と答え、結婚間近と見られていました。
yumiは一時的に担当していたえなりの付き人を破局と同時にやめていて、現在は恋より仕事に邁進しているというようです。交際を始めたときから互いの仕事を尊重してきた2人。何度も話し合いを重ねた末、最良の選択として、友人に戻る決断をしたようです。
今日はえなりかずきが出演する番組の生放送がある日ですけど、これに関するコメントは聞けそうにないかも知れないですね。



Posted by うさぎいぬ at 10:34 Comments( 0 )