今日の歳時記…12月10日
[今日が誕生日]
●寺山修司(歌人・劇作家・1935年生)
●村山実(元プロ野球・1936年生)
●坂本九(歌手・1941年生)
●桂文珍(落語家・1948年生)
●佐藤浩市(俳優・1960年生)
●ケネス・ブラナー(俳優《ハリー・ポッターと秘密の部屋》《相続人》他・1960年生)
●ak《柿原朱美》(ミュージシャン・1964年生)
●福島弓子(イチロー夫人・1965年生)
●石田靖(タレント・1965年生)
●有森也実(女優・1967年生)
●荻野目洋子(歌手・1968年生)
●野村忠宏(柔道家《アトランタ・シドニー・アテネ五輪柔道60kg級金メダル》・1974年生)
●クロちゃん(お笑い《安田大サーカス》・1976年生)
●峯田和伸(ミュージシャン《元GOING STEADY》・1977年生)
●チェヨン(タレント・1978年生)
●サマー・フェニックス(女優・1978年生)
●西島梢(ミュージシャン《ナナムジカ》・1982年生)
[今日が命日]
●千葉周作(剣術家・1855年没・62歳)
●アルフレッド・ノーベル(スウェーデン化学者《ダイナマイト発明》・ノーベル賞提唱者・1896年没・63歳)
●大山巌(軍人・1916年没・74歳)
●オーティス・レディング(ソウルシンガー・1967年没・26歳)
●三代目江戸家猫八(演芸家・物真似師・2001年没・80歳)
[今日の歴史]
●1896年(明治19年)
スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが亡くなった日。ノーベルは自身が発明したダイナマイトで巨万の富を築くが、この寄付で創設されたノーベル賞の授賞式は毎年、命日にあたる12月10日に行われる。初の受賞者は、X線を発明した物理学者のレントゲン(ドイツ)ら。
日本人の受賞者は、1949年に湯川秀樹が物理学賞を受賞したことに始まり、朝永振一郎(物理学賞・1965年)、川端康成(文学賞・1968年)、江崎玲於奈(物理学賞・1973年)、佐藤栄作(平和賞・1974年)、福井謙一(化学賞・1981年)、利根川進(医学・生理学賞・1987年)、大江健三郎(文学賞・1994年)、白川英樹(化学賞・2000年)、野依良治(化学賞・2001年)小柴昌俊(物理学賞・2002年)、田中耕一(化学賞・2002年)、下村脩氏(化学賞・2008年)、南部陽一郎氏(物理学賞・2008年)、小林誠氏(物理学賞・2008年)、益川敏英氏(物理学賞・2008年)の16人。
●1955年(昭和30年)
東芝が日本初の自動式電気釜700個を発売。東芝では、本格的家電時代をにらみ1950年(昭和25年)頃から開発をすすめ、5年半の歳月をたけて完成させた。タイムスイッチを使って、希望の時間にご飯が炊ける電気釜は、最高月産20万個を販売、4年後には日本の全家庭の約半数にまで普及し家事労働を軽減する一役を担った。
●1964年(昭和39年)
フランスの実在主義哲学者サルトルがノーベル賞の授賞式を欠席、ノーベル賞を拒否。
●1965年(昭和40年)
日本が国連安保理事会非常任理事国に当選。
●1968年(昭和43年)
東京・府中市で3億円強奪事件起こる。東京府中市で、白バイに乗ったニセ警官に銀行の現金輸送車が襲われ、3億円が奪われる。事件は迷宮入りし、1975年12月10日に公訴時効が成立した。捜査員延べ人数は、17万1520人。
●1994年(平成 6年)
新進党結成。自民党に次ぐ規模となる214人の議員抱える政党誕生。
[今日の暦と記念日]
◆世界人権デー
1948年(昭和23年)のこの日に開かれた第三回国連総会で人権宣言が採択されたことにちなみ、1950年(昭和25年)の総会で、この日を「人権デー」としたもの。日本では毎年12月10日の人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動を展開している。
◆アロエヨーグルトの日
森永乳業が1994年のこの日「森永アロエヨーグルト」を発売したことに因む。
[この頃、こんな季節]
●指宿の菜の花が咲き始める頃
◆南国・鹿児島県の指宿周辺では菜の花の季節を迎えた。毎年12月中旬頃から咲き始め、1月から2月にピークを迎え、3月初め頃まで続く。指宿市内を彩る菜の花はおよそ800万本だ。満開の菜の花の中、毎年恒例の「いぶすき菜の花マラソン」は、来年(2010年)1月10日に開催。1万5000人ほどが健脚を競う。
●寺山修司(歌人・劇作家・1935年生)
●村山実(元プロ野球・1936年生)
●坂本九(歌手・1941年生)
●桂文珍(落語家・1948年生)
●佐藤浩市(俳優・1960年生)
●ケネス・ブラナー(俳優《ハリー・ポッターと秘密の部屋》《相続人》他・1960年生)
●ak《柿原朱美》(ミュージシャン・1964年生)
●福島弓子(イチロー夫人・1965年生)
●石田靖(タレント・1965年生)
●有森也実(女優・1967年生)
●荻野目洋子(歌手・1968年生)
●野村忠宏(柔道家《アトランタ・シドニー・アテネ五輪柔道60kg級金メダル》・1974年生)
●クロちゃん(お笑い《安田大サーカス》・1976年生)
●峯田和伸(ミュージシャン《元GOING STEADY》・1977年生)
●チェヨン(タレント・1978年生)
●サマー・フェニックス(女優・1978年生)
●西島梢(ミュージシャン《ナナムジカ》・1982年生)
[今日が命日]
●千葉周作(剣術家・1855年没・62歳)
●アルフレッド・ノーベル(スウェーデン化学者《ダイナマイト発明》・ノーベル賞提唱者・1896年没・63歳)
●大山巌(軍人・1916年没・74歳)
●オーティス・レディング(ソウルシンガー・1967年没・26歳)
●三代目江戸家猫八(演芸家・物真似師・2001年没・80歳)
[今日の歴史]
●1896年(明治19年)
スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが亡くなった日。ノーベルは自身が発明したダイナマイトで巨万の富を築くが、この寄付で創設されたノーベル賞の授賞式は毎年、命日にあたる12月10日に行われる。初の受賞者は、X線を発明した物理学者のレントゲン(ドイツ)ら。
日本人の受賞者は、1949年に湯川秀樹が物理学賞を受賞したことに始まり、朝永振一郎(物理学賞・1965年)、川端康成(文学賞・1968年)、江崎玲於奈(物理学賞・1973年)、佐藤栄作(平和賞・1974年)、福井謙一(化学賞・1981年)、利根川進(医学・生理学賞・1987年)、大江健三郎(文学賞・1994年)、白川英樹(化学賞・2000年)、野依良治(化学賞・2001年)小柴昌俊(物理学賞・2002年)、田中耕一(化学賞・2002年)、下村脩氏(化学賞・2008年)、南部陽一郎氏(物理学賞・2008年)、小林誠氏(物理学賞・2008年)、益川敏英氏(物理学賞・2008年)の16人。
●1955年(昭和30年)
東芝が日本初の自動式電気釜700個を発売。東芝では、本格的家電時代をにらみ1950年(昭和25年)頃から開発をすすめ、5年半の歳月をたけて完成させた。タイムスイッチを使って、希望の時間にご飯が炊ける電気釜は、最高月産20万個を販売、4年後には日本の全家庭の約半数にまで普及し家事労働を軽減する一役を担った。
●1964年(昭和39年)
フランスの実在主義哲学者サルトルがノーベル賞の授賞式を欠席、ノーベル賞を拒否。
●1965年(昭和40年)
日本が国連安保理事会非常任理事国に当選。
●1968年(昭和43年)
東京・府中市で3億円強奪事件起こる。東京府中市で、白バイに乗ったニセ警官に銀行の現金輸送車が襲われ、3億円が奪われる。事件は迷宮入りし、1975年12月10日に公訴時効が成立した。捜査員延べ人数は、17万1520人。
●1994年(平成 6年)
新進党結成。自民党に次ぐ規模となる214人の議員抱える政党誕生。
[今日の暦と記念日]
◆世界人権デー
1948年(昭和23年)のこの日に開かれた第三回国連総会で人権宣言が採択されたことにちなみ、1950年(昭和25年)の総会で、この日を「人権デー」としたもの。日本では毎年12月10日の人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、人権尊重思想の普及高揚のための啓発活動を展開している。
◆アロエヨーグルトの日
森永乳業が1994年のこの日「森永アロエヨーグルト」を発売したことに因む。
[この頃、こんな季節]
●指宿の菜の花が咲き始める頃
◆南国・鹿児島県の指宿周辺では菜の花の季節を迎えた。毎年12月中旬頃から咲き始め、1月から2月にピークを迎え、3月初め頃まで続く。指宿市内を彩る菜の花はおよそ800万本だ。満開の菜の花の中、毎年恒例の「いぶすき菜の花マラソン」は、来年(2010年)1月10日に開催。1万5000人ほどが健脚を競う。
Posted by
うさぎいぬ
at
22:07
│Comments(
0
)
封筒に…



Posted by
うさぎいぬ
at
20:23
│Comments(
0
)
歌手の詩音が麻薬所持で逮捕
押尾学、酒井法子と芸能人の薬物所持や常用で逮捕されるという世紀末を感じる今年でしたが、麻薬「ケタミン」を所持・使用したとして、神奈川県警薬物銃器対策課などは10日、麻薬取締法違反容疑で、歌手の詩音容疑者(26)=横浜市中区本牧原、韓国籍で本名・朴有香=を逮捕したと発表したようです。
神奈川県警によると、詩音容疑者は「ケタミンを使用したこと、私の部屋にあったことは間違いありません」などと供述しているようです。
県警の調べによると、詩音容疑者は、9日午後0時半ごろ、自宅でポリ袋に入ったケタミン1袋(0・003グラム)を所持し、9日以前に使用した疑いが持たれていて、県警が別の事件に関連し、9日に詩音容疑者の自宅を捜索した際、ケタミンを発見。詩音容疑者の尿検査をしたところ陽性反応が出たという。県警によると、詩音容疑者は「1週間ぐらい前に自分の部屋でストローを使ってやった」と話しているようです。
詩音容疑者はR&B歌手として活動していて、平成20年5月に出したデビューアルバム『Candy Girl』はオリコン・アルバム・ランキング初登場9位を獲得するなど、若い女性を中心に人気があるアーティストですが、あまりにもプロとしての自覚に欠けています。ちなみに詩音容疑者のブログや公式サイトは逮捕後に閉鎖されました。
神奈川県警によると、詩音容疑者は「ケタミンを使用したこと、私の部屋にあったことは間違いありません」などと供述しているようです。
県警の調べによると、詩音容疑者は、9日午後0時半ごろ、自宅でポリ袋に入ったケタミン1袋(0・003グラム)を所持し、9日以前に使用した疑いが持たれていて、県警が別の事件に関連し、9日に詩音容疑者の自宅を捜索した際、ケタミンを発見。詩音容疑者の尿検査をしたところ陽性反応が出たという。県警によると、詩音容疑者は「1週間ぐらい前に自分の部屋でストローを使ってやった」と話しているようです。
詩音容疑者はR&B歌手として活動していて、平成20年5月に出したデビューアルバム『Candy Girl』はオリコン・アルバム・ランキング初登場9位を獲得するなど、若い女性を中心に人気があるアーティストですが、あまりにもプロとしての自覚に欠けています。ちなみに詩音容疑者のブログや公式サイトは逮捕後に閉鎖されました。
Posted by
うさぎいぬ
at
19:32
│Comments(
0
)